見出し画像

【JR最長片道切符旅 24日目】北海道上陸!五能線リゾートしらかみ号に乗車

【JR最長片道切符旅 24日目】2025.02.01
快活CLUB秋田牛島店、羽後牛島→<羽越本線>→秋田→<奥羽本線/五能線>→川部、駅前食堂(鶏から揚げ定食)、川部→<奥羽本線>→新青森→<北海道新幹線>→新函館北斗、おんじき庭本(塩らーめん) 、新函館北斗→<函館本線(渡島砂原経由)>→森→<函館本線>→長万部→<室蘭本線>→登別→<室蘭本線>→苫小牧→<徒歩>→自遊空間苫小牧店
路線距離625.0km、8本乗車 

6時30分起床
快活CLUB秋田牛島店を出たのは7時過ぎ

雪が舞っているが積雪は昨夜からそれほど増えていない


7時16分発普通秋田行きはICカードで乗車

昨夜秋田まで切符は使っているのである。3分ほどで秋田駅に到着


ここからは快速リゾートしらかみ号に乗車
ずっと乗ってみたかったあこがれの列車

この旅で最も楽しみにしていたといっても過言ではない


8時19分発快速リゾートしらかみ1号はくまげら編成だった
前日予約でギリギリ最後の海に見える窓側1席を確保することができた
人気列車とあって座席は半分以上埋まっていた

外は雪が降ったり晴れたりといった天候であったが、
見通しがよかったので遠くまで日本海を望むことができた


東能代駅からは秋田犬が乗ってきた
車内のデッキでふれあいの場が設けられた

実は小学1年生の時に野良犬に追いかけられて以降は犬を触ったことがなく、15年ぶりの犬との至近距離だったがかわいい子だった
ツーショットも撮っていただいた。貴重な機会でした



日本海を望む絶景路線。見どころ区間では減速運転する
荒波とそれによって削られた岩

特に深浦駅を出てからの区間はとても印象に残っている
非常にたくさんの見応えがあって大満足。車窓に釘付けであった


津軽三味線の演奏があった
保存会の2名の方が曲を演奏してくださった

実際に演奏してくださって、生の音色や迫力を体感することが
できておもしろかった


12時35分に川部駅にて急いで途中下車

弘前まで行くと最長片道切符の経路から外れてしまうことに
気づいて飛び降りた形になった


静かな駅周辺でやっていた駅前食堂にて昼食

鶏から揚げ定食@900円 丁寧に味付けがされていておいしかった


駅に戻って普通青森行き出発は13時53分
一面真っ白な津軽平野を走って14時25分に新青森駅に到着

これにてこの旅のJR東日本エリア終了。
ほとんど数分の遅延すらなく本当にありがとうございました


いざ北海道へ!
15時31分、北海道新幹線はやぶさ23号が出発

9年ぶりの北海道新幹線乗車。
開業した年の夏に家族旅行で乗って以来になる
特定特急券を追加で購入して、数人しか乗っていなかった
2号車に乗車。青函トンネルをくぐって北の大地に上陸


新函館北斗駅には16時30分


この先は乗り換えがタイトなのでここで夕食
この時間で駅近くで唯一やっていたおんじき庭本にて

塩らーめん@920円 おいしい函館ラーメンを味わった


17時28分普通森行きは出発

今回は最長片道切符旅なので渡島砂原経由の経路になっている。
こっち経由は本数が限られているので時間を合わせて計画を
組むのが難しかった。駒ヶ岳を海側に回って北上していく


19時04分に森駅に着いて接続列車が待っていた
すぐに普通長万部行きは出発

車両はキハ40であり、車内掲示によると来月(2025年3月)で
この区間での運用が終了するそうだ。この区間は初めて乗ったが、それでも国鉄型車両の引退とあって感慨深いものがある


真っ暗で沿線の明かりも極めて少ないので外の様子はよくわからないが、噴火湾に差し掛かったと思われる
定刻通り20時08分に長万部駅に到着

次にこの駅に来るのが最長片道切符旅の完結の時である。
2月5日(水)18時28分の予定です!


ダッシュで指定席券売機で次の特急列車の指定席1,680円を購入。この区間は普通列車が1日4本しかない
たしかに昨年10月末に日本列車縦断サイクリングで走ったが、このあたりは人気(ひとけ)がなかったことを感じていた

指定席特急券は普通列車のない区間で同じ料金で1番遠くまで
行ける登別駅までにした。この旅で指定席特急券は初めて。
これまで自由席特急券や特定特急券だったので


最終の特急北斗号札幌行きがやってきた
特急北斗21号は20時15分に長万部駅を後にした

1号車あたり10人程度は乗っている


室蘭のコンビナートが見えてまもなくして登別駅に着いたのは21時21分

乗り換え時間があったので、日本列車縦断サイクリングでお世話になったレストランとゲストハウスに手紙をポストインしに行った。
ゲストハウスでは向こうからお声をかけていただき、
覚えてくださっていてとてもうれしかった。
無事到達のご報告できてよかったです


最終列車22時発普通苫小牧行きで、久しぶりの太平洋に出会って苫小牧駅には22時38分到着
20分あまり歩いて自遊空間苫小牧店


快活CLUB秋田牛島店
羽後牛島駅
7:16普通秋田行き②クモハ701-4羽越本線[147円]2.7km
7:19秋田
8:19快速リゾートしらかみ1号青森行き④キハ48-704奥羽本線/五能線203.9km
12:35川部
・川部駅前食堂(鶏から揚げ定食)
13:53普通青森行き③クモハ701-3奥羽本線27.2km
14:25新青森
15:31はやぶさ23号⑩E526-107北海道新幹線148.8km
16:30新函館北斗
・おんじき庭本(塩らーめん)
17:28普通森行き②キハ150-2函館本線(鹿部,渡島砂原経由)44.4km
19:04(+6分)森
19:06(+3分)普通長万部行き①キハ40-1778函館本線62.8km
20:08長万部
20:15特急北斗21号札幌行き⑦キハ260-1107室蘭本線94.7km
21:21登別
・ゲストハウス赤と青(お礼)
22:00普通苫小牧行き②クハ737-11室蘭本線40.5km
22:38苫小牧
自遊空間苫小牧店


最後までありがとうございます!
次回もお楽しみに♪

#秋田 #リゾートしらかみ #五能線 #白神山地 #秋田犬 #絶景路線 #青森 #深浦 #川部 #駅前食堂 #奥羽本線 #新青森 #北海道新幹線 #新幹線 #青函トンネル #北海道 #新函館北斗 #函館 #函館ラーメン #おんじき庭本 #函館本線 #キハ40 #森 #長万部 #特急北斗 #北斗 #洞爺湖 #噴火湾 #登別 #苫小牧
#JR最長片道切符旅 #最長片道切符旅 #最長片道切符の旅 #motravel

いいなと思ったら応援しよう!