見出し画像

【日本列島縦断サイクリング Day15】岩手県突入!標高458mの十三本木峠を越えて北緯40度線通過

こんにちは!
日本列島縦断サイクリング Day15について書いていきます♪

2024年11月8日(金)
青森県南部町清水屋旅館→(岩手県二戸市経由)→レストランチェリー(オムライス)→十三本木峠→奥中山高原クレムリ(牛乳)→北緯40度公園→道の駅石神の丘→岩手県岩手町モビリタコート岩手
走行距離70.86km、走行時間約5時間、獲得標高1209m、最高時速43.1km、平均時速約15km

9時10分に清水屋旅館を出発

創業130年の老舗旅館。今ではこのあたりで唯一の宿

気温4℃、曇り
峠を1つ越えて30分あまりで岩手県に突入


10時過ぎには二戸市街地に入った
一戸町に入って11時30分にはレストランチェリーで昼食

オムライス@1,000円


12時20分にはお店を出て国道4号線を南下

道が狭いので歩道を走ることが多かった


ひたすら上り坂。気温8℃で太陽が出ていないにも関わらず汗だく
13時50分、標高458mの十三本木峠に到達


下り坂を一気に下って10分かからずに奥中山高原

クレムリにて奥中山高原牛乳@120円


14時35分に出て30分ほどで北緯40度公園に到着

北緯45度線を通過したのがDay2、10月21日
あれから14日走って5度分南下してきた
次の北緯35度線はいつになるだろうか

15時20分に岩手町の中心部である沼宮内に到着

道の駅石神の丘


16時15分、今晩の宿であるモビリタコート岩手

初めてのコンテナホテル


バスタブ,トイレ,洗濯機,キッチン,家具,ベット,テレビが揃った独立部屋


夕食は岩手町タクシーデリバリーサービスの案内があったので利用
町で唯一の宿がここしかなくて、中心街からも少し離れていたので助かった

大番食堂のカツ丼@850円


上り坂がほとんどで距離以上にとても疲れたので今夜はゆっくり寝ようと思う

明日Day16はいよいよ盛岡へ
3日間かけて岩手県を縦断していきます


最後までありがとうございます!
次回も楽しみに⭐︎

#日本列島縦断サイクリング
#サイクリング #日本縦断
#青森県 #南部町 #三戸町
#岩手県 #二戸市 #一戸町 #十三本木峠
#奥中山高原 #クレムリ #岩手町 #モビリタコート岩手  


いいなと思ったら応援しよう!