
【CGアニメ】【司令室】【UIホログラム】
新しい動画作りました。Twitterに投稿した下の二つの実験動画の続きみたいな感じ。4K60fps高画質動画です。(以下に画像と動画あり)
#CG #3DCG #CGアニメ #対空砲 #ホーミング #戦車 誘導ミサイルの自動化の実験 pic.twitter.com/gwKQdNoIHi
— MOTOSHI@ANDROMEDA (@MOTOSHI918) July 2, 2021
#3DCG #CG #CGアニメ #SF #映像制作 #襲撃 フットステップエフェクトの自動化の実験 pic.twitter.com/3jgYMAArA1
— MOTOSHI@ANDROMEDA (@MOTOSHI918) July 5, 2021
今回のテーマはかっこいい司令室です。ホログラムでピカピカしたUIを散りばめたかった感じ。てかこういう部屋に住みたい。日本の部屋は全部白い壁で間取り同じでやだ。でも今後戦艦や巡洋艦のブリッジも作らないといけないし、コックピットのパイロット用のUIとかHUD(ヘッドアップディスプレイ)も作らないといけない。
まぁ2300年代は脳内で直接送受信してる可能性は高いけど、人類の脳がそこまで負荷に適応できるかという問題もある。なぜ人類が脳の30%やあるいは1%の機能しか使えていないかという問題は、脳の進化に対して動力源である胃腸が全く進化できていないからだという。つまり単三電池で車を動かそうとしてるようなものなので性能を発揮できない。動力源を接続できれば能力がアップするという説もある。ケンシロウはどういう原理かわからないが脳を100%活かせる武術を習得してるので強い訳です。
あと人類より上の文明に攻められるとハッキングされるので手動が必須になるというのはSFではよくある設定。例えば「宇宙空母ギャラクティカ」では旧型で乗員が多い手動に徹底した船だけが生き残り、人類唯一の希望となるという話である。
さて次回はモノが粉々に砕け散る表現を取り入れたいのですが、これが本当に難しい。そもそもこのリアル人物にしろ破壊モードにしろまだベータ版なのです。つまりまだ一流のエンジニアがしのぎを削って研究中の世界最先端の技術なのです。いや僕がソフトを作ってる訳ではないので自慢にならないですが、それぐらい3DCGの世界は今熱いわけです。
いいなと思ったら応援しよう!
