
【CG制作】【月面基地2】【進化】
動画作りました。
前回コックピット視点からのアングルは成功したと書きましたが、
しかし飛行中のコックピット内での視点の移動ができないでいました。
なので画面に張り付いたままとなっている感じでした。
しかし、今回飛行しながら視点もぐるぐる回すことに成功しました。
みよこの臨場感。これをPSVRやオキュラスでやったらすごいはず。
#3DCG #CG制作 #映像制作 #SF #宇宙 #VR #作曲 #編曲 #空母 #着艦 #オリジナルCGアニメ #MOTOSHI #ANDROMEDA
— MOTOSHI@ANDROMEDA (@MOTOSHI918) December 15, 2020
No.24の月面基地の続編で小型探査機が母船へ帰還する編です。完全VR風仕様。 pic.twitter.com/jmTb7kQOqy
「なんだ最近のリアルなFPSゲームと一緒じゃん」と思うかもしれませんが、
有名タイトルというものは今でも数百人がかりで100億円とかかけて作られてる訳ですよ。
それを僕は一人でせいぜい数万円で作ってるんですよ。
わかりますかこの圧倒的「戦果」というものを(あえてコスパという単語は使いたくない)。
100億円のハリウッド映画に予算300万円のカメ止めが勝利するのと同じです(僕のはまだ勝利してないけど)。
予算1万分の1とか10万分の1で対等に戦う時代なのです(シバターのエンドロールみたいなもん)。
一人8000万円の米海兵隊を一丁2000円のAK47で〇すイラク民兵みたいなもんです(例えが悪すぎる)。
ということで壮大な音楽プロジェクトであるANDROMEDAの試作はまだまだ続いていくのであります。
今回の台詞は警察無線(素材)に勝手に意味の違う字幕付けているだけです。
意外と違和感なく会話が進んでるように聞こえると思います。
今後本編に入れる時にまた声優を雇うかもしれませんが。
曲も作りましたが、エンジン音とかでほとんど聞こえなくなりました。
これもフリー音源として追加しようと思います。
よろしければフォロー、チャンネル登録お願いします。
#3DCG #CG制作 #映像制作 #SF #宇宙 #VR #作曲 #編曲 #空母 #着艦 #オリジナルCGアニメ #MOTOSHI #ANDROMEDA
— MOTOSHI@ANDROMEDA (@MOTOSHI918) December 15, 2020
No.24の月面基地の続編で小型探査機が母船へ帰還する編です。完全VR風仕様。 pic.twitter.com/jmTb7kQOqy
いいなと思ったら応援しよう!
