マガジンのカバー画像

コンビニのアルバイト

44
セブンイレブンアルバイトの面接や勤務の実態などの記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#コンビニ店員

セブンイレブン店員の外国人化が止まらない?

2015年の1年間で、 外国人旅行者が1900万人を突破しました。 その影響か、 最近外国人旅行者を目にするようになりました。 外国人は、 取りあえず東京に来るので、 銀座や東京駅、新宿や六本木、浅草など。 かなりの外国人がいます。 そしてそんな外国人は、 よくコンビニに行きます。 コンビニ商品は免税商品なので、 中国人などが買って帰るのです。 そんなときに困るのが、 コンビニの現場スタッフです。 私はよく銀座のセブンイレブンに行くのですが、 そこのセブンイレブン

コンビ二の外国人バイトは口コミで増えている?

コンビニでは、 20人に1人が外国人バイトになってきている昨今、 なぜこんなにも外国人のコンビニバイトが増えたのでしょうか? 日本人でさえ、働きたがらないコンビニバイト。 理由は、 レジや品出し、タバコの銘柄や宅配便など一度覚えてしまえば、 簡単なオペレーションだからです。 暇なコンビニだと、 時間が進むのが遅いから 敬遠されるのでしょう。 ただ、 最近のコンビニは、 やることが増えましたよね。 ホットスナックの什器や揚げ場も洗わないといけないし、 セブンコーヒーの

お色気?急に抱きついてきたり、胸の谷間を見せつける女性アルバイトさん

セブンイレブンで店長をやっていると、ときどき応援と題して他店へ手伝いにいきます。 特に近所でセブンイレブンがオープンしたときなど、アルバイトも素人で、オーナーも初めてのことが多すぎて、お店の雰囲気はとても良くない状況に陥りがちです。そうなるとアルバイトは徐々に辞めていき、近場の本部社員が応援に来るというのがいつものパターンです。 これは、川崎駅近くでセブンイレブンがオープンしたので、その店への応援に行ったときの話です。 到着すると、オーナーがいて、目の下にクマがありかな

コンビニバイトが一番やりたくない仕事の第1位は!

セブンイレブンのアルバイトに、  ・レジ接客  ・品出し  ・商品補充  ・発注 などの仕事の中で、一番嫌な仕事は?と聞くと真っ先にあがるのが、「お声がけ」「声かけ」 です。 お声がけとは何かというと、レジ接客中に「ご一緒におでんはいかがですか?」と店員からお客さんにセールスをかけることです。お声がけについては以下の記事でもお伝えしております。 お声がけは、慣れていない高校生などは、あまりにも緊張してしまい、見ていて可哀想になりますが、店長側としては、やった方が確実に

コンビニのレジ接客は楽しい?

セブンイレブンのレジには、男性女性の年齢別ボタンがあります。 お客さんが買いたい商品をコンビニ店員に渡す       ↓ コンビニ店員は商品をスキャンする       ↓ 合計金額をお客さんに伝える       ↓ 金額を預かり、その金額をレジに入力       ↓ 最後に客層ボタンを押す これが通常のレジ接客の順番です。 最後の客層ボタンを押すことで、年齢・性別・購入時間・購入商品をデータとしてセブンイレブンはストックしています。そのデータは店長室にPCから分析するこ