見出し画像

新車のバイクが約1ヶ月で動かなくなる

先日、購入してから1ヶ月も経っていない新車のバイクが動かなくなるというハプニングが起きた。

結果的に私のバイクはまた走れるようになったが…なぜ新車が1ヶ月も経たずに故障してしまったのかをここに記していく。

私は夫とバイクデートをする予定があり、前日にバイクに乗って慣らしておこうと近所を走っていた。走り始めて30分くらい経過した頃だろうか…3速で走っていたのだが、突然エンストしたのだ。私はてっきり自分のクラッチ操作が悪かったのかな?と思った(他に思いあたらなくて)。

エンストの場合はエンジンかけたらまた走り出せるのに…でも、いつものように操作しても一向にエンジンがかからない。幸いにもこのバイクを紹介してくれたお店の近くを走っていたので、そこまでバイクを押して行こうと考えた。なので、まずはそのお店の店主に電話をしてエンジンがかからない状況を伝えた。

  • キルスイッチOFFではない

  • ガソリン入ってる

ここはもちろんOKだったのだが、「セルスイッチ押した時にキュルキュルとバイクから音してますか?」の質問にはNOであった。セルが回っていないということがわかったので、バイクを押しながら店主のお店に向かうことに。そう思った矢先に、バイクに乗った素敵な青年が現れた。

アニメや漫画なんかで、主人公が困り果ててる時に王子様が登場したりするじゃないですか!青年のバイクは白馬にみえてくるくらい…そのくらいかっこよくみえたわけです。

とはいえ、そんな青年の努力もむなしく私のバイクは動かない。

その後「バイク重いんで気をつけて下さいね」と、最後まで優しい青年の言葉を受け止め、1人でバイクを押し始めたのだが…5分も経たないうちに心が折れ始めた…全然進まない。

現在地から店主のところまで徒歩10分。だがしかし、私は今バイクを押しながら歩かなければならない…30分はかかるだろうと思い知らされた。

そして次に、購入したバイク屋に連絡してみることに(※まずは購入した店に電話するべき!)バイクを紹介してくれた店主に相談した上で今の状況であることを伝えると「みてみないとわかりませんね…任意保険でレッカー可能でしたっけ?可能なら保険屋に電話して、レッカー車はうちの店を指定するように伝えてください」と言われたのでその通りにした。

そして30分後、私のバイクが動かなくなってからは1時間ほどが経過していたその時、バイクを購入したお店の兄ちゃんがスクーターで現れた。そしてその後ろにはトラックを運転したお兄さんが現れ、やっとなんとかなりそうな状況に。

「原因がわかったら連絡しますね。僕の自前なんすけど、これ乗って帰ってください」とスクーターを渡される。スクーターは初めて乗ったが、なんとか無事に帰ることができた。そして夕方に兄ちゃんからの連絡が入る。

原因はバッテリー端子の接触が悪い可能性が高いです
正直完全に原因は分からないです

バッテリー良否がOK
充電もされているので充電系統はOK

充電される時に過充電されないようしているレギュレーターという部品が壊れているとバッテリーが逝ってしまう事はあるのですが、そこも数値は正常なので消去法で考えると接触が悪い

という感じです

電気関係の部品は熱などで急に数値がおかしくなる!という事もありえますが、今のところはバッテリーの端子の接触不良という判断になります

バイク屋の兄ちゃんの返事から引用

とのことだった。私のバイクはまた動いたらしい。それを聞けて安心した。ありがとう、ありがとう…。

バイク初心者の私が今回のハプニングから学んだことは下記の5つ。

  1. 自分で何とかしようと思わない

  2. 初めて買うバイクは保証付きが良い

  3. なるべく家から近いバイク屋で購入する

  4. バイクの故障などは購入した店へ電話

  5. 任意保険の内容しっかり確認しておく

これに尽きる。バイク購入して間もないライダーさんには私のようなハプニングが起こるかもしれない。そんな時は慌てずにバイクを購入したお店に電話をしてみるといい。

ちなみに、レッカーは15万以内なら無料だと言われた。原因が定かではないということで、今回のハプニングにかかった費用も無しであった。

いいなと思ったら応援しよう!

ゆきんこ*主婦とバイク
バイクのガソリン代にします。そして、バイクと共に新しい記事を書けるよう、あなたの気持ちを私のモチベーションにさせていただきます。