#都庁ピアノ で使える楽譜
Twitterで良く見る勘違いに
都庁ピアノでは楽譜が使えない
と言うのがあります
これは正確には
都庁ピアノでは譜面台が使えない
です
確かに制約は多いです
用意して行った楽譜が使えなくて頭が真っ白になってしまった方も多いでしょう
なので
このnoteではダメ出しをされていた楽譜の周りから見た
ここがダメだったんじゃない?
という感じの事も含めて書いていこうと思います
都庁ピアノはペイントピアノである
都庁ピアノはペイントされたピアノとして
また
芸術品としてかなり大切に扱われています
このことからどのようなものを持って行けば使えるかと言う事もわかってきそうです
ただし!持ち込んだものを使う場合は必ず
これは使って良いでしょうか?
と係りの方に見せて許可を頂いてから使うようにしてください
突然ピアノの上に置けば普通に制止されます
紙だけであれば大体大丈夫そう
コピーやリーズリーフタイプの五線譜を使って書き写したもの
メモ用紙に書いたメモのようなもの
は大体の場合大丈夫なようです
待機列で書いたメモであればピアノに座る前に
置いても良いですか?
と先に聞きましょう!
紙だけどセロテープやマスキングテープで繋いだりしてあるものは注意!
紙の場合でも使えない場合があります
楽譜に台紙を張ってマスキングテープで補強してあったり
楽譜の順番が狂わないように4枚綴りを連結してあったりする場合です
厚紙で作った楽譜入れのようなものに貼ったステッカーなどもアウトの場合が多そうです
下に書きますがスマホやタブレットケースに貼ったステッカーは結構アウトになっています
ステッカーやテープは粘着剤が周りからはみ出て
汚損や剥がれなど
を引き起こす可能性があるのでダメなんだと思われます
金属物はダメ!
最近見た例で
このようなタイプのノートに楽譜を書いてきている方がいらっしゃいました
これの場合リング綴じのリングの部分が金属製なのでアウトとなり
ノートをちぎって?1枚1枚にして使っていらっしゃいました
なので(^^ゞまぁ
のようなルーズリーフタイプの物にして可愛いバインダーを使って楽譜を作ったほうが良いのではないか?と素人的には考える次第です
バインダーのままは置けないと思いますが(金具が使われていることは多いでしょう)
ちぎってしまっては元のように綴じれませんからその時だけバインダーから外せるのは良いのではないかと
最近はスマホやタブレットも置けそう!
最近はスマホやタブレットも置けそうです
ただしこれもちゃんと係りの方に見せてから使うようにしてください
金属が直接ピアノに触れないようなカバーが付いていれば使用可になる可能性は上がるかと思います
またテープの所でも書きましたがステッカーなどがピアノに触れる面に貼っていない事は重要かと思います
タブレットを持っているのであれば挑戦してみるのも良いかも知れません
最後に
あくまでも譜面台は使えません
楽譜を使う場合平面に置くしかなく見にくい事には変わりありません
救世主的な存在はタブレットでこれであれば楽譜自体は見やすくなるかとは思いますけど
タブレットを使用している方の中には
のようなものを使っている方も見受けられます
手でシュッ!ってしている人も多いですけどね
とは言え
都庁ピアノでは楽譜が使えない
は間違いで
都庁ピアノでは譜面台が使えない
状態です
主にハラミちゃんのファン活動のnoteなので有料化する気は全くありませんが、スキ・フォロー・サポートしていただけると励みになりますm(__)m