見出し画像

夏の残り香

はじめに

みなさま、こんにちは!
見ていただきありがとうございます。
本居睦月と申します。

お前誰やねん何者やねんという方はこの記事を読んでいただけるといいかも?

私はこの夏に9週連続なにかしらのイベントに行くという暴挙に出まして、この記事はその内リスパレ、TRAVEL2U、鏡像崇拝の語彙力が無いなりの雑な感想及びこんなことしたね〜の振り返り記事です。

数年後の自分が見てそんなことあったねぇ~するための記事()

そんな内容プラス読みにくいかと思いますが、よろしくお願いします。


7/27 リスパレ! LIVE vol.1

最初はリスパレ! LIVE vol.1でございます。

1日目のみ参加で、もちろん目的は棗いつきさんでございます

事前知識は、楠木ともりさんは虹ヶ咲で知ったものの曲は聴いたことがあらず、シユイさんは「君よ 気高くあれ」のみ、はしメロさんは今回初めて知りました

複数の個人、グループの演者が出るタイプのライブはせいぜいブシロード15周年記念ライブしか経験がなく、ここまで別々の個人は初めてでした

どこまで触れるものかもわからなかったのであえて予習せずに行くことにしました

当日
無事その日が来まして、ガチャがあるとのことなので引くと…

そんなことあるか?

2回で見事にたむのリストバンドを引き当て無事横転
もう一個はみっくの缶バッチでした

暑すぎるし暇すぎたので時間つぶしにカラオケへ

たむ〜!!!

時間つぶしも終わりいざ入場

右側の柵付近が空いていたのでそこへ行くとすでに複数人のオタク(敬称)がおり、その後もどんどんそのエリアに密集していき、ライブが始まると明らかにここだけペンラの密集度高くて笑った

【シユイ】
最初はシユイさんから6曲
君よ気高くあれ以外初見だった訳ですが…
結構刺さるタイプだった!

特にコールが楽しかったもあるんですがべらべらがよかった!


【はしメロ】
二人目は、はしメロさん
懐かしいようなBGMと登場し、1曲ごとの時間が短いようで8曲

全部はじめましてやろな〜と思っていたら、2曲目が事前にやることを公表されていた「けーたいみしてよ」だったんですが、曲名は知らずともこれだけは聴いたことがありました

サビあたりのテンポ感?って言ったらいいんですかね
そこが良きでした!

合間にグッズ紹介を挟みさて…

【棗いつき】
やってまいりました我らが推しで棗いつきでございます

1曲目は何かな?と思うと…聴こえてきたのは「The struggle of egos over which to choose」の歌い出し

はい、ストラゴヴィゴスです!!!!
初手からボルテージ爆上げでございますよ!!!!

パラショの時は初手で表題曲来るんだの多少の困惑や、当方アルファベット英語苦手侍ゆえの、コールの履修不足で乗り切れなかったので覚えたここで来たのは神

周りの練度エグ過ぎて好き

MCを挟んで2曲目は「ハッピーエンフォーサー」

普段のライブだとダンスが特徴的な曲でサビのダンサーさんの振り付けが特に好きなんですが、イントロが聴こえた時に「うぉ!!!!」となったと同時に今回はどうするんだ?と思いましたが、めちゃくちゃ動きまくって煽ってくれる!!!!
いつもはダンスがあるので、その場からあまり動くことなく歌うことが多い気がしたので結構新鮮でした

3曲目は「Limitless」

りみっれー!!!しにきました
事前にやると言われていた曲ですね
他のファンの方も予習してくれたのか会場全体からの「りみっれーーーー!!!!!!」最高でした

再びMCを挟みましたがその内容で、次の曲が最後で6分ぐらいあると言われ周りがざわつきました

私はここで「AIとCodeQの果て」かなと思いちいかわ化していましたが、話を聞いていると若干の違和感がありました

わたしの心に 価値なんてない

この歌い出しで「Garbage Flower」やんけ!!!!となり心の中でガッツポーズをしながら息を引き取るところでした
そう言えば君6分弱あったね

たむの楽曲で3番目に好きでございまして、まさかここで来ると思っておらず現実の私はちょっとポカーンとなっておりました

あとあとあと、なんか後ろに映像流れてるんだが???
しらんしらんしらん、こんなサプライズあるんかと同時に明日投稿されるやつ絶対これやんけ!!!!!ともなった記憶

無事昇天しまして棗いつきパートは終わりました


シユイ×棗いつき】
これも事前に言われていたスペシャルコラボでございます
楽曲はシユイさんの「ハピネス オブ ザ デッド」
偉い人音源下さいコラボ動画下さいお願いします!!!

10月10日追記

もっと上が来てもうた


楠木ともり】
四人目は楠木ともりさん
ここがファン数が最も多く盛り上がりも最大点へ

楽曲は全て初見だったわけですが、これいいなと思った曲は「青天の霹靂」でした。

はじめましての曲でも大体かっこいい系の曲が基本自分に刺さるんだな〜と改めて再認識

これでリスパレDay1終了となりました

フラスタ企画にも参加させていただきました!

イラストかわいい 

そして帰りにフェイバリットのコラボカーゴパンツが破れました()
享年2回でした、終わりやね…


TRAVEL2U

ここまで紹介してない部分含めイベント強化期間4週間目
さて私の夏はここからが本番です

やってまいりました
棗いつき 1st TOUR LIVE 「TRAVEL2U」
パラショで発表されてからどれほど待ち望んだか

キービジュ良すぎ
ツアーと称していますからもちろん各地に行くわけで、今回は大阪、札幌、福岡、東京の4ヶ所8公演!
発表当初はライブイベント渋滞気味でお金あんまりなさそうだし、大阪と東京行けたらいいかと思っていましたが気づいたらこれ↓

バカかな?
この年ここまでで、ライブ9公演行ってるのにマ?
ボーナスでなんとかなれー!

自分の中でいろいろ理由付けして全通することに


8/03 TRAVEL2U 大阪

さてツアー初日大阪公演は
8/3にESAKA MUSEで行われました
江坂に来たのは6年ぶりとかですかね?

物販に合わせ現着し、いざガチャガチャへ

4回だけ引いてダブりなし

大当たりのサインも狙っているのでここではこれだけ引いて夜も回そうと思いましたが、無理でしたねあれは

今回聴けたらいいなって曲が何曲かありまして
八月の風が吹く頃
トレードオフ
イノリゴト
夏の残り香 アレンジバージョン
Son joyeux

この5曲来ないかな〜で考えていましたがはてさて…

入場
入場時間になりまして、昼の整理番号はなんと一桁台。怖いよ
そして実際に呼ばれて入ったら…なんか最前列中央取れたんだが!?!?
とりあえずステージを拝んでおいた

今まで2列目、3列目の真ん中を確保出来たことがありましたが、ここにきて最前を握ることができました

さてライブがはじまり、あのイラストまんまのたむが出てきて心がキャキャしてるのも束の間

【八月の風が吹く頃】
初手から風が吹いた!!!!
せっかくの夏ライブだからやってほしいな〜ぐらいでいたんですけど、1曲目から来るとは思わず大興奮
少し昔の程よく心地いい風が吹いた気がします。現実は熱風なんだよね…

【Limitless】
そんな心地よい風が一気に吹きさり、2曲目がLimitless。序盤からボルテージ上げてくの最高か?
りみっれー!がめっちゃ楽しい!

【イノリゴト(昼)】
聴けちゃったよ…
前回のパラショでは聴けなかったのでここで来たのはめっちゃ嬉しかった。しかもバンドのタイミングで
全部そうなんだけど、バンドパワーすげー!
あと全体的にたむの曲って難しいよなとも感じた

【トレードオフ】
きちゃきちゃきちゃ!!!
トレードオフが棗いつきの沼に落ちたきっかけの曲なんですが、多分1st振りだったと思うのでまた聴けたのは嬉しい

【夏の残り香】
夏って付いてるから来て欲しいとは思ったものの、マジで夏の残り香来る???
アレンジではなくとも万々歳!!!
私が棗いつきで1番好きな曲が夏の残り香なんです
パラショでセトリに入ってた時は心の中でガッツポーズしてましたが、今回は多分リアルガッツポーズしてイントロ聞こえた瞬間きっしょいオタクになった
トレードオフはきっしょいオタク抑えられたんだけどなぁ…
激しい曲も好きなんですが、ちょっと落ち着いたダークな曲(諸説あり)が好みなのかなと思う
あとバンド最高!

【天気雨の旅】
ツアーの表題曲が来ました!
初めてMVを見た時泣きそうになりました。バンド演奏前提で組まれたであろう楽曲が実際に生バンド演奏だと…
もうすごくいい…それしか言えない…


全体通してなんですけど、過去のライブと比較してバックダンサーがいない分、リスパレからめちゃくちゃステージ上を動き回ってるんですよ推しが
歌も動きもめちゃくちゃパワーアップしててほんと何?好き

MCパート
前回と違いMCがいっぱいあったんですが、定番のどこから来たのかのくだりで、大阪の人ー!で大阪地元勢として目一杯手を挙げてた
他のパターンが大阪以外なのがちょっと面白かった

アンコールMCで、YouTubeショートデビューしないかのお話があったと思いますが、ペンライトで「TRAVEL2U」 の「U」を作ることになりました
黄色と青で作ることになり、自分のいた位置は青だったんですが、パラショのペンラを握ってたので色変えれないじゃん…ってなると、周りの協力でらぷりのペンラを借りることができ無事参加できました!
声掛けしてくれたニキとペンラ貸してくれた後ろのニキありがとう…

きれいやね

昼公演ではしゃぎすぎて体力を使い果たし、夜公演は無事?地蔵にならざるおえなかった…
聴きたかった曲は概ね聴けたのはとてもよかったしほんと楽しかった!

お花も参加させていただきました!
衣装になってるのほんますごい

大阪はなんとか乗り切り、次は札幌へ! 


8/17 TRAVEL2U 札幌

さてコミケを挟みまして
8/17 BESSIE HALL 札幌公演でございます。

で!!!!!!
なんか順序よく台風4つぐらいできてるんですけど…
なにこれ?

マジで飛べるか不安でとくにこれ

これたむ飛べるんか?

関東直撃ルートでワロタ()
関西直撃ルートは回避されてますが、問題は関東に向いていたので演者が飛べるのか、その先北海道に直撃しないか、めちゃくちゃ不安でした。
ガチで祈るような旅が始まってしまった
けども…

無事着いとるやんけ!!!!!!!!!(歓喜)

じゃぁあとは自分も飛ぶしかねぇよなぁ!!!!

当日

始発で神戸空港へ向かいます
去年振り人生2度目の飛行機でございます

飛ぶぞ!飛ぶぞ!
空から日本を見てみようのそれ
kitaca

定刻通り到着!北の大地君こんにちは
JR線に乗り換えて札幌の情報を集めていると新千歳空港の制限区域内でハサミを紛失したというニュースが飛び込み、保安検査やり直しと降りられないということが起きていたらしく、あと30分着陸が遅かったらこれに引っかかってたらしく本当に危なかった…

本日の会場

会場には物販が始まる頃に到着
ステッカーの購入をし、ガチャを回すも大当たりはなく腹しらえに行きました

ラーメンうまい

昼公演が終わり、そんで夜にもガチャを回したところ…

出ちゃったよ

最初見つけた時は平常心でしたが、どんどん感情が高ぶってくっそ喜んでた
ガチャ1発目に引いて喜んでたやつは私
このあとホテルにチェクインする予定で
ウッキウキでホテルに行く道を間違えた

昼夜公演
さてさてライブでございます

楽屋?が客席と幕間で仕切られただけだったぽく、開演時間が近くなると円陣組んでいるのであろう声が聞こえて、客席が湧きその後バンドメンバーが入場

昼は少し後ろめに、夜は前よりの場所を確保しペンラブンブン振ってました
大阪で一度浴びたおかげではしゃいではいますが、結構落ち着いてみることができたかな?
じゃないと体力が死んじゃうんですけど

【ストラゴヴィゴス】
後半戦最初の曲で大阪の時も思ったんですが、ストラゴヴィゴスの歌い出しって言えばいいんでしょうか?
いつもの音源ならパッとはじまりますが、幕間をバンドメンバーが盛り上げてくれたその流れで入るストラゴヴィゴスが新鮮というか結構好きだった

大阪に比べて人数が少ないもののコールの威力エグない?
あと客席に向かって指を指すタイミングがあるんですが、きっとおそらく多分そうなんですが目が合いながら指をさされた気がした
ほど良く自意識過剰でなんぼだと思いますがちょくちょく目があってる気がするんですよ
深淵からたむを見ている時また深淵をたむが見てるってこと!?

【Son macabre(夜)】
大阪の時、変な声でました
来るんですか!?これ!?
パラショでは絶望に叩き落としてくれた楽曲
思い出しただけでも身震いする
多分たむがラスボスで出てきたらBGMこれやろなぁ
バンド演奏でもあのラスボス感は健在で、大阪はよく見えなかったものの札幌で歌っている姿を見て、歌ってて楽しいやろうなぁってのがすごく伝わってきた
今回お立ち台があったみたいでそこにたむが立つとめっちゃよく見える。全部の会場にほしいこれ


MCではバンドメンバーの緊張も解けてきた感じがした
三木さんお誕生日おめでとう!!!って言った記憶があるけど間違ってないよね???

大阪に比べて外は24度ぐらいで暑くはないんですけど中はほんと暑かった
熱気がエグいし飲み物が足りなさすぎて
たむ 「お水飲んでいいー?」
オタク「いいよー!」
たむ 「みんなもお水飲みなー?」
オタク「お水ないー!」
流石にこれは笑った

楽しく札幌公演が終了しました。



で!!!!
ここからなんですよ
ライブ終了後引き当てし者だけ残れる時間
サインを書いてもらう回!!!!!!!!

残ったのは5人
投げ込まれたピックなどを見せてもらっていると、ぬるっと多分お手洗いに行くバンドメンバーが出てきたの笑った
そしてたむ本人も登場し、いざご対面で…

なに話した?????
普段緊張のきの字もしないのに今年一緊張した
推しの前では無力
多分最高だったことと、トレードオフと夏の残り香をやってくれてありがとうを伝えたと思うんですけどもうねやばい
別の現場の話で申し訳ないんですけど、お渡し会でみんな幸せ感情で意識が飛びそうになって、帰りの下り階段を踏み外しそうになる人が多かったらしく、スタッフさんに「天国への階段じゃないですからね!」言われたことがあるんですけど、ここの階段登って会場を出るときは天国への階段かと思いましたね コケかけたのは秘密

家宝ですこれ
お花も参加させていただきました!
イラストめっちゃいい

その後お誘い頂き打ち上げに参加させていただきました!

ジンギスカンめっちゃうまい

ほぼ親とのサシ打ち上げしか(これも大概レアだろ)ないので、大人数は初めてでしたが皆さん優しい
お誘い頂きありがとうございました!
オタク談義できるって素晴らしい
ただ私の耳がカスすぎるのは申し訳なかった…

最後別れる時、北は東北から列島を横断して日本を飛び越えて香港の人と北海道で「また来週!」って言って別れるの最高に意味わからんくてよかった
ホテルに帰り泥のように寝た

次の日ホテルで朝食を食べて出ようとしたら車借りるくせに免許証ないんですよね
マジで焦ったし落としたんじゃないかと怖かったけど家に忘れてたオチでしたバカ
帰るまではマジでビクビクしてた

忘れることはできないですけどまぁどうしようもなかったので札幌観光に切り替えました

海鮮うまうま
これはテーマパーク札幌競馬場
プログノーシス君なんで4着なの
珍しい白毛カルパ君
確かになんとも言えない時計台
人類多い

観光地か怪しいものも混ざりつつ観光をして、セコマで買った激安うまいものを食した

なにこの安さ

でも食い足りねぇになってると声をかけてもらい、サイゼでたむオタクとお話をしてこの日を終えました
お誘い頂き感謝です!

次の日に新千歳から帰りました✈️
次は福岡!


8/24 TRAVEL2U 福岡

8/24 ライブハウス秘密 福岡公演でございます。
山陽新幹線に乗るのは2年ぶりかな?

おでかけいつき

問題なく福岡に到着!人生初九州です

本日の会場

物販まで時間もあったので配信で紹介のあった天麩羅処ひらおさんへ

えびを頼んだ記憶はあるがあと何頼んだ?
うまいことしか覚えてない

腹ごしらえも済ませ物販で知り合った人たちとお話をしたりして、いざライブへ

と言ったものの流石に連日の暑さや仕事の疲労が取り切れないかつ、毎週行ってるおかげか大阪札幌程の元気は消滅していて(はしゃぎはするけど)かつ整理番号も良くなかったので壁や人が密集していないドリンクカウンター横で客席全体を見れるような位置にいました

そんなところで見てたおかげで見れた景色なんですけど、ストラゴヴィゴスの「Left side ridght side」の時、みんなペンラを左へ右に動かす動作がタイミング揃いすぎててなんだこの練度が抜群にヤバい集団はと思わず感嘆のうわって声出ちゃった

曲が始まるたびに前からの熱風がエグかったけど空調はまともに効いてて助かった…

あと福岡は特に記憶が欠如していてこれ以上あんまり語れないんですけど、三木さんが兵庫から車で来た時、北九州付近で色がピンクのせいか煽られる話を聞いて爆笑してピンク好きが判明して以降、ピンクが灯されるようになったり、グッズ紹介の時に顔にタオル巻いて演奏してる姿にも爆笑して三木さんが結構好きになった

駅までの帰り道で同志に軽く心配されるぐらい足取り死んでたし、ホテル帰ってお風呂行くとしばらく立てなかったけどほんと楽しかったし生きてるって実感が出た

お花も参加させていただきました!
ふともも良いすね

次の日!
なんとか起きることは出来たので少しばかり観光をしようと思い太宰府へ

太宰府!
このあまおうアイスバーが美味しかった
このお店
お参りしたあと暑すぎて博物館に入った
お昼に博多まで戻って牧のうどん食べた
九州よさらば

観光もして美味しいものも食べて良い旅でしたが、関西に帰ってくると大雨だったらしく、新神戸手前で大雨規制で運転見合わせになったのはマジかとは思いましたがなんとか帰れました…

次はツアーを、お休みして鏡像崇拝!


8/31 鏡像崇拝

そうはならんやろがい!!!!!

夏だからって台風こんなピンポイントで来るか???
これ問題なのが確実に新幹線が止まるってことなんですよね…
週初めに出ていたルート的に中央本線も北陸回りも止まる可能性ありで、どうしよっかなと考えていましたが、出した結論は…

レンタカーで行ってやろうじゃねぇーかこの野郎!!!

はいと言うことで、車は所有してないので片道レンタカーというものを使って大阪は梅田から東京は渋谷まで
「チキチキ豪雨の中、東名阪横断の旅 通行止めも冠水もあるよ」開催となります
もしもの構想としては確かにありましたが、ガチでこの手段を使うことになろうとは…

名神の夜間工事に伴う迂回で新名神の渋滞&浜松付近から大雨で視界不良&通行止めによるバイパス迂回&事故渋滞&海老名付近で道路が若干冠水していて対向や横から追い抜かれると視界が消失するバグがありましたが、休憩しながら14時間ぐらいで渋谷までこれた…

まぁ帰りもレンタカーで帰るんですけど()

1泊して翌日

本日の会場

物販まで時間がありましたが、何人かお話さて頂きありがたかった
事前で買ってなかったものを買い足しつつガチャへ

でてよかった…

サイン物は出なかったものの周回してステッカー2枚出せたので及第点

お花も参加させていただきました!でかすぎん?

交換やお話をさせて頂きつつ、いざライブへ…!

暗転してインストから始まり…
【Defective】

概念ちゃん衣装で登場して1曲目は「Defective」
思わず息を呑んでしまった
ですが何故か言葉に表せられない違和感がありました

正しさも祈りも 報われぬのなら 消えてしまいたい

で、なんか倒れたんだが!?これ演出!?は?え?
前回のFAKE IDOL前に突然暗転する演出はあったので、曲も止まったことも考えると流石に演出かな?とは思いましたがめちゃくちゃ怖かった…

そして気付いたら上の方にも藍月なくるがいるんですよ
何を言ってるのか分からんが確かに藍月なくるがいる
でも倒れているのも藍月なくる…?

ここまでの思考の過程が、「なくちゃだ〜!!!→なくちゃか…?→………流石になくちゃか→怖い怖い怖い→藍月さんとなくるさん2人で藍月なくるってこと!?」絶妙に馬鹿なことを考えてた

【Mirroring Mirage】

表題曲きたきた!!!!!
Defectiveの歌詞で

何のために 産み落とされて
不完全なままで明日を紡いでゆくの
正しさも祈りも 報われぬなら
消えてしまいたい
神はもう 何処にもいないと

からの「孤独から産み落とされし 純真な神の子
倒れたときの元の藍月なくるは報われぬなら消えてしまいたいと願った結果、生まれ変わった?
「神はもう 何処にもいない孤独」
「孤独=影響を与える者がいない」
ゆえに
「濁ることはない=純真であれる」

もしくは何かが乗っ取ったか

だってワタシはもうとっくに 私ではないのだから!」という歌詞からも、目の前で歌って立っている人が本当に藍月なくるなのかすごく不安になる
来るの早いなとも思いましたが、終わってみれば確かにここだと思える曲順

MCパートに入ったのがミラミラの前か後ろか順序が怪しい…
倒れている藍月なくるをどうするかとなり、隠すー!などの声が上がる中、なくちゃが「お片付けのプロの人と仲良くなって~」のくだりから防護服を着た二人組が登場して回収していき、その流れを笑いながら見ていると

「バイバイ〜なくるさん〜」
「これで私達… "共犯"ですね…?」

というセリフにゾクッとした

【Evil Bubble】

ライブ最強きました!!!
この曲ほんとテンポがいいんでペンラ振るの楽しいんですよね
ダンサーさんの操り人形のような動き好き
1stとの被りがこの曲しかなかったことを考えると曲数ほんと多いな

【片翼のディザイア】
最初、ん…?知らん曲きた..状態でした
サビにきたタイミングの「Desire 刹那の散りゆくアレセイアの華
ここで「ディザイア」?…… 片翼のディザイアかこれ!?!?となった記憶
存在は知っていましたが、私が知る限りサブスクもなくBOOTHのDL販売にもこの曲だけないので初見でございました入手難易度たっか
片翼の読み方が「かたよく」ではなく「へんよく」らしい…

【聖少女領域】

cover枠あるかなと思いましたがありました
なくちゃのcover曲の中で結構好きなやつで大変助かる


再びMCパートになりここでゲストのたむとなゆたさん登場

実質らぷりえーるさんじゃんとか思っていると…

2人の衣装もゴスロリで双子人形!?!?ガチで!?!?

流石に横転

これ特になゆたさんの衣装が癖すぎる
なくちゃもそうだけどスカート部分の布が長くて分厚そうなのいい…
あと太ももベルトの威力エグないっすか?

3人の掛け合いも反抗的なたむと従順ななゆたさんで面白いし、たむの「プイッ」がかわいい

君よ

横転(2回目)

らぷりえーるさん!!!!!!!!!!!!!!!
これ生聴けちゃっていいんですか????
なくちゃの美しい歌声にプラスでコーラス、最高

【禁断の愛と魔剣】

めっちゃ雰囲気合うやんけぇ…
ライブというより舞台を見ている感覚でした
でもこの曲をやるってことは…

「強く濫りに 只力込めた」
グサ‐‐‐!!!”藍月なくるは二度死ぬ”

藍月なくるがなにをしたって言うんですか!!!

再びMCパートに入り
なゆた「なくちゃ~起きて~」
なくちゃ「はっ!私、夢を見たの…殺される夢」
たむ「この剣で刺されたんだよ~」
なくちゃ「人の心とかないんか???」

わろた

なくちゃ「いつき、この者たちに最高のバッドエンドをお見せしなさい。できるわね?」
たむ「デキリュ!!!」
なくちゃ「私はnayutaとお茶会をしてくる!任せたぞ!」
たむ「え?1人になっちゃった… 私はお水で十分ってこと!?」
たむ「マスターの命令だしこの会場乗っ取ってもいいですか~!」
観客「いいよ~」

【Son macabre】

?????????????????????
ワンチャンね?カバーで「純情サクリファイス Parallel ver.」か「Son macabre」がないかっていう考えはあったんですけど本家で来るとは思わなんだ
これは乗っ取る宣言に相応しいバッドエンド曲

「幻覚も現実も すべて交錯して」
「私だけがこのセカイを 独り占めできるの」
「至極当然の事だ そうだ何もおかしくなんてない」

【Vacancy】

Vacancy!?!?いいんですか!?!?
なゆたさんはいつきんくるに比べてミリしらに近いですが、唯一知っているイントロで、わァ…ぁ…になっちゃった
普段の曲とは違うダークでかっこいいなゆたさん好き
なゆたさんの曲で一番好きなのでここで聴けたのほんとでかい

「僕の場所はなく まるで未来の地図を破る」
「全ては幻想(僕は誰なんだ?)」
「伽藍堂の僕自身を 抱き続けるだけ」

【ヘヴンリィ】

衣装チェンジし後半戦スタート!
一発目から盛り上がれるヘヴンリィきたの最高!!!

「延命なんてしなくていい」
「もういっそ 全て捨ててさ」

「\ヘヴンリィ!!/ \ヘヴンリィ!!/」

「敗退のカルテを破れ」で蹴り飛ばす振り付けがめっちゃ良かったし、思わず飛んじゃいましたけど他にも飛んでる人いて良かった

【Fragile Utopia】

私が藍月なくるに墜ちるきっかけ第一弾のディストピアバッドエンド曲(勝手にそう呼んでる)
圧倒的に治安が悪い、自分が死ぬなら全部道連れにしてやるぐらい重い

「煌々と燃える松明で 炙る玉座の上」からが本当に好きなんですよ…

そのあと「唾と蜜」「ねぇ、ダーリン?」「オッドアイ・リリィ」「Lucid Hallucination」と続き


再びMCに入り、キービジュアルに蝶々がいるの知ってますか〜みたいな下りから
「私、生まれ変わったら蝶々になりたいんですよね〜」
「好きな人のところに飛んでいって標本にされたい!」
「みんなは蝶々になって好きな人ところへ行った時、一目見て離れるか、捕まって標本にされたい?」

こんな感じのお話だったと思います
これに関して私は即答で「標本にされたい」でした

私はヘタレでしかありませんからそういった事には一生手は届かないでしょうし、捕まって標本にされるなら好きな人の近くにいれる、場合によっては飾ってもらえる可能性が高いと思いますから幸せでしょう
これがある種、狂った思想であるのは自覚していますし、こんな考え方をしてるのは私だけでしょうけど
標本にされたい派は少数派である意味安心した
例え飛んで行って目の前にいるのが"本物"の好きな人ではない、同じ皮を被ったなにかかもしれませんが、それを知る由もないですから、ライブ中の時も今現在もこの考えは変わらないですね

ただ今回の事に関して言えるのは、藍月なくるの来世はお寿司のガリだったはずでは…?

このあと「ガラスアゲハ」「mirror」「Monodrate」、アンコールで「テアトル・エンドロール 鏡像崇拝 ver.」と進みましたが、正直標本の話に記憶が全部持ってかれてる…
なくちゃらしいような、なくちゃらしくない不穏なセリフを発した記憶はありますが

そして最後は誰もいない”空の玉座”が照らされるのみ…




感想
終わってすぐの感想としては来て良かったと、なんともいえない感情が混ざりあっていました
なんともいえない感情の正体はおそらく消化不良なのかと思いました
ライブではあるのですが、ライブではなくミュージカルを見ている気分でした。全体を通して純粋に盛り上がるタイプではなく、世界観がすごく作られていて何回も見ないと私の頭では意図を理解できない、パラショ昼のような直感的に分かりやすいBAD ENDじゃないなと
おそらく噛めば噛むほど味がするタイプの代物だと思います。もっとも噛むどころか記憶は薄れ、味どころではありませんが…
ただ雰囲気や世界観は過去一めちゃくちゃ好きでした
これだけは間違いないがゆえに映像がないのが…しゃーない…

あなたは知りたいですか?


9/07 TRAVEL2U 東京

イベント強化期間最終週
9/07 品川club eX 東京公演でございます

先週に比べて爆速すぎるスピードで品川に着弾

現地で誘っていただきご飯(ご飯?)に行き、物販までお話させていただきました感謝!

物販でステッカーを購入したってことは…

各地のスッテカーが揃い、なんだかんだ全通できた証になったかな?

参加させていただいたお花その1! T2Uバルーン良い!
参加させていただいたお花その2! パネルも花もデカい!!!
?????????

なんか気づいたらフラスタが立ってるんだが?
ほんとは大阪の時に贈りたかったんですが、精神的に死んでて手配が無理だったのでこのタイミングになりました
思ったより簡単に贈れることを知っちゃたからってのもなんですけど気にしてはいけない
イメージとしては黄色をメインとして可能なら夏っぽさを出してくださいとしか言ってないんですが、天気雨のような感じのものが出来ててこれがプロの力…!
ライトの当たり方がめちゃくちゃいい場所においていただけました
にしてもフラスタの数おかしくない???10個ぐらいなかった?
他の会場で3つでもすげぇのに、500人ほどの規模の会場に送られてくる量ではない

ライブ
さぁライブです千秋楽です
この時がきてしまった

【UNNAMED】
この曲めっちゃ横に振りてぇ~と思ってたんですが、間奏やサビでたむと純平さんが横に腕振ってくれるのがマジでありがたかった
もはやこの曲を聴くたび私の脳内にイマジナリー純平さんが現れて腕振ってるんすよね
ありがとう腕振ってくれて

【青のすみか】
始まると一面青色のペンライトへ
マイクスタンドを使い、歌い上げるたむがめちゃくちゃかっこいい!

【Mela!】
クランプ!腕振った!歌った!跳んだ!
大阪のときは全くだったのにもうこれ聴いたら跳び上がる体になっちゃった

幕間バンドゾーン
3会場は三木さんいなばさんのソロパートだけでしたが、東京ではプラス丸山さんと更に純平さんのソロパートまで!!!
かっけぇよ…

【PAIMARY STAR Band ver.】
【ANAMNESIS Band ver.】

Bandアレンジがほんといいです!!!!!
元々好き寄りの曲でしたが、このアレンジガチでいい
PAIMARY STARのサビの振り付けがちょっとクセになる
ANAMNESISも「Blow up, Blow up, Blow up…」が煽ってくれて出来たのもよかった

【SEEK for MYSELF】
7公演の締めだった曲
初めて聴いた時はこれを締めにもってくるのか…!と思いましたね
セトリは把握してるので当然ANAMNESISのあとMCを挟んで天気雨の旅が来ると思っていました
ですが東京夜だけはANAMNESISのあとにMCに入らずそのままこの曲が流れ始め、どよめきのようなものがあった記憶があります
私も思わず、え??????声出ちゃったし、ってことは…?
自分の心をいっぺん殺すしかなくなっちゃたよ
やってくれたな棗いつき!!!!!!!!!!!!!!

【My Entertainer】
なんかライブTシャツアレンジされとるやんけ!!!!!!!!!
この落差である
ご存知の通り振り付けめっちゃかわいいんですよ
「クライマックスの準備はOK?」
全然OKじゃないが?????まだやって?????

最後のMCに関しては深く語りたくないというか語れないというか…
ですがこれだけは言わせてください

あたぼうよ!!!!!!!!!!!!!!!
まじで忘れないからな…

【天気雨の旅】
むり、オタク泣く
MCで号泣一歩手前なんだから泣くに決まってるだろ!!!!!!
普段口からCD音源みたいな人がそうじゃなくなってて…
ペンライトを振ってる場合じゃなくなっちゃった…
ただたむの姿を、この会場の景色を眺めていました 
「1番1番高く跳んでください!」
できる限り高く跳びましたよ…!

本当、たむもいなばさんも三木さんも純平さんも丸山さんも最高でした!!!!!!!!すべての関わってくれた人に感謝!!!!!

重大告知

Zepp!?!?!?!?!?!?!?

比喩表現関係なくガチでこうなりかけた
会場出てから知り合いのオタクと握手して抱き合いましたよ
???「次まで死なれへんな!!!!」
オタク、次のイベントが決まると寿命延びがち

書いてる間にライブタイトル「Winter Gift」どころがキービジュアルまで出て、これが投稿される頃には1ヶ月切ってるっていう…筆遅すぎ

このあと打ち上げにも参加させていただいて、名前だけ知ってる見たことあるオタクがめちゃくちゃいた

本当に楽しかった

誰だこんなツイートをブックマークしてる奴は

全通という行為自体は公演数で言えば少ないですが一度だけありました
ですが上でも語っている通り、趣味が合う人が周りにいないってのもそうですし、人と交流することも苦手で現場では圧倒的に1人が多かったのですが、こうして交流が出来るきっかけを頂いて何処まで役立てることが出来るかは私次第ですが、すごく人生経験にもなったのかなと思いました
大阪以外誰かしらと喋ってるのが今までだと考えられない

次ツアーがあったとき全通できるかと言われたらわかりませんが、1度やってしまえば要領がわかるのでその時の私に委ねましょう

これでこの夏の振り返りはおしまいとします
あらためてガチで全通して良かった!!!
お誘いいただいたり、お話させていただいたりありがとうございました!
そしてここまで拙い文章でしたが読んでいただきありがとうございました

最高の夏だ!!!
また会おうね。









あとがき
まだ見てくれてるんですか…?
ここからは完全に私の後語りなのでよろしくです
ちょっと言及した気がしますが、今年だけで行ったライブが結構ありまして
棗いつき
パラレルショット昼夜公演
リスパレ
TRAVEL2U 8公演
藍月なくる
クラリムステラ
鏡像崇拝
Roselia
Rosenchor大阪名古屋東京 5公演

計18公演、他のイベントも合わせると40個近く行ってるんですよね
Rosenchor 5公演やTRAVEL2U全通、鏡像崇拝をレンタカー往復バカかましたこの気持ちと言うか、行動力は何だったんだろうと思ってしばらく考えてたんですけど、私の原点の一つ、音楽を聴くようになった原点って多分ラブライブサンシャインのAqoursなんですよ

ハマったタイミングが2017年アニメ2期放送時で、ライブも行ってみたいと思いました
出身の関西圏でも2018年の3rdライブツアー、2019年ユニットライブがありましたが、当時まだ中学生で小遣いで行くにしては無理があったんですよね

それ以降、関西圏では記憶にある限りなく、どうにかこうにかして行けたのが5th 、DREAMY CONCERT、6thの3つ
Aqoursのライブ自体には3回しか行けてないんですよね

学生の身ではおいそれと関東までいけませんでしたし、それに追い打ちをかけてコロナ禍になってしまったですよね…
アニメや映画を終えて1番脂が乗ってた2020〜21年にかけてドームツアーも計画されていましたが、無観客&途中で中止となり、その他のライブも中止になったりと思うように行けず…
あいだにもちょくちょくイベントはありましたが、2025年にFinaleライブの開催が発表され、ライブは実質最後の宣告されちゃった…

行けなかったはどうしようもなかったですが、行けたかもしれないが行かなかったがあとあと後悔エグくて、らぷりのツアー東京でもそれをやっちゃったので

イベントがあることが企業でもそうですし、特に同人系なんかは本当に一期一会の奇跡なんだろうなと
やっぱり長く続けて欲しいですし、もしかしたらまた次に繋がるかもしれない、もしかしたらこれが最後になってしまうかもしれない、なら行って応援したいなって気持ちがあるのかなと

お金との相談はしないといけないのは当然で、人1人でどこまで変わるのかは知る由もないですが、できれば行かずに後悔するというのを無くしたい、その結果この行動力を生んでいるのかな〜と思いました
無理は禁物ですしそれで破綻しては意味がないということは肝に銘じつつ…
生きてる限りラ!か、バ!か、声優か、同人系のどこかに出没していることでしょう
いろんなイベントに参加できたらいいなと思いました

また皆様とお会いできることが楽しみですし、その時はお手柔らかにお願いします…!

それではまた…! 2024.12.29

いいなと思ったら応援しよう!