
NEWS手越祐也がジャニーズ退社、悪いのは誰だ?
今週のニュースでNEWSの手越祐也さんが
ジャニーズ事務所を退所する、とありました。
そのヤンチャぶりから今までの数々のお騒がせ報道を
提供してくれましたが
「やっぱりジャニーズだから・・・」
という事で事務所の力に守られてここまで芸能活動を続けてきたと感じますが
ここにきてお互いの意向が合わずにいよいよ退所という形になるようです。
で、こういったニュースが流れると
(NEWSとニュースが紛らわしくてすいません)
「誰が悪かったのか??」
みたいな論点で語られることが多くなるんですよね。
「手越はジャニーズとしての自覚が無い、社会人としての自覚が無い」
「ジャニーズはもう少し手越の話を聞く必要があったのでは?」
こんな感じで・・・
でも、これって建設的では無い議論だと思うんですよね。
マスメディアに出る立場ならもっと慎重に行動しなきゃいけない
という側面も当然あると思いますが
手越さんはあのキャラクターだから人気が出た部分もあるでしょうし
そもそも会社が人格も全て押さえつけて
タレント活動させるのが正しいのか?
という見方もある訳です。
ここで一つだけ確実に分かるのは
ジャニーズ事務所という会社の社風と
手越祐也という人間の個性が全く合わない
という事。
普通の会社でも会社と社員の相性が悪い事ってありますよね。
その時にどういう事が起こるかと言うと
社員が会社を辞めて、他の会社に転職する(もしくは起業する)
という事が起こります。
これが行われずにダラダラと時間だけが過ぎてしまったから
受け取る側としては不健全に見えてしまうんですよね。
ですので、敢えてどこを改善すれば良いのかを問うならば
雇用の流動性が守られていない芸能界という業界を改善すべき
だと思います。
現在新しい地図として活動している元SMAPの3人も
しばらくテレビでの活動が出来なかったように
有力芸能事務所の利権が強すぎて市場が膠着しているのが
芸能界の現状ですよね。
ですので、事務所を辞められないとか
辞めたら干されるとか訳の分からないルールを排除して
会社や個人が自由に活躍できるといいなぁと思っています。
私は副業という形でブログやメルマガをやっていますが
会社のしがらみから解放された自由な世界なので
仕事するのが楽しくて仕方がありません。
もちろん実力社会なので、一気に収入が落ちたりもするのですが
健全に経済活動を行う事は幸せに繋がるので
会社にとっても、個人にとってもいい社会になればいいなぁと思います。