![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100940933/rectangle_large_type_2_7802b88e18fcfdb52509178cf6c19bc6.png?width=1200)
「お互いさま」は難しい? 3月22日(水)の日記
▼今日はライブドアブログで漫画を更新
5時20分におきる。
「かみきこうち」(神木隆之介さんによる高知のビジュアルガイドブック)を読んだせいか、朝っぱらから彼のYouTube「りゅーちゅーぶ」を見てしまう。
最近の動画のコメント欄に「始めたばかりの頃のほうが面白かった」とあったので、最初のほうの動画を見る。
マニアックな趣味を深堀りするというテーマで、音フェチの彼が「キーボードの打鍵音」の違いを検証するという動画があった。
おもしろかった。
や、おもしろかったっていうか、より彼の良さが出てる気がする。
完全にただのオンラインゲームおたく。チャットの会話とか、うちの小5と一緒じゃないか。
「かみきこうち」もこのくらい軽いノリの場面があっても良かったのかもしれない。けどああいう仕事でふざけないのが、彼が国民的俳優にのぼりつめた所以でもあるのかもしれない。
note日記を書く。
◇
夫と2人、9時頃家を出る。
今日はブログ用漫画の作画。と、オンラインでの打ち合わせが1本。
ミーの漫画、やっっと描きたい場面までたどり着いた。(インスタで読む派の人は、ネタバレあるのでご注意ください🙇)
漫画の技術的な話になってしまって恐縮だけど、じつは最初からこのエピソードが描きたくて、「反抗期」はいわばフリ的に使った。
初め、このエピソードだけを10コマでまとめたネームを描いていた。そのネームがこちら↓
この文章を読むには…
①記事を単品(200円)で購入。
②1ヶ月500円でメンバーシップに入る・ひと月のみの加入もOK😊
・加入月以外の過去の有料記事もすべて読めます😊
・メンバーシップ限定の掲示板に参加できます😊
(詳しくはリンク先をご覧ください。3本以上読んでみたい日記がある場合はこちらがおすすめです)
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?