![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97583442/rectangle_large_type_2_a4220fe6c829577f1419d86a9eade9f4.jpeg?width=1200)
国語力低下と一通のDM 2月8日(水)の日記
▼今日はライブドアブログを更新。
◇
5時、久々に目覚ましがなる前におきる。
いくらか寒さが和らいできた。
note日記を書く。
朝食後にヨーグルトと文旦を食べていたら、夫が「昨日、ヒーがまた苺もらってきてくれたよ」という。
冷蔵庫を見ると、箱いっぱいの赤い宝石…!
![](https://assets.st-note.com/img/1675897243258-52lpaDrr2X.jpg?width=1200)
子どもバドミントンのお手伝いをしているヒーは、毎年シーズンになると、何度か頂いてきてくれる。彼、意外にも地域密着型。
そのままひとつつまみ食い。思わず「甘っ!」と叫んでしまうほどの糖度に、バランスのいい酸味。摘みたてのみずみずしさも手伝って、まさに絶品…。ありがたい…と噛みしめて食べる。
![](https://assets.st-note.com/img/1675893745867-ErF6jTNENh.jpg?width=1200)
普段はもっとお上品に食べてるんですけど…
◇
ブログ用の作画をしながら、オーディブルで「ルポ 誰が国語力を殺すのか」(石井光太著)を聞く。
子どもたちの読解力や語彙力の低下以前の問題として、「人の気持ちを想像できない」「状況を判断する能力がない」などの事例がたくさん出てくる。
実際の小学生の会話も書き起こされていたりして、「うわ…これ、ミーも思い当たるわ…」と危機感を持ちながら聞いた。
「比喩が理解できない」という事例を聞いたとき、「あ!」と思ったことがある。
この文章を読むには…
①記事を単品(200円)で購入。
②1ヶ月500円でメンバーシップに入る・ひと月のみの加入もOK😊
・加入月以外の過去の有料記事もすべて読めます😊
・メンバーシップ限定の掲示板に参加できます😊
(詳しくはリンク先をご覧ください。3本以上読んでみたい日記がある場合はこちらがおすすめです)
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?