![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100745161/rectangle_large_type_2_96c63fdc107588851f5ddf1fea30e845.jpeg?width=1200)
1日1インド文字 文字表
インドの文字読める人が増えてほしいという気持ちで始めた企画
唐突に始めてみます。#1日1インド文字 チャレンジ!
— moto (@motodxs) March 14, 2023
手書き🆗タイピング🆗インド文字を書いてみよう!
TE→テルグ文字
KA→カンナダ文字
MA→マラヤーラム文字
TA→タミル文字
HI→デーヴァナーガリー文字(ヒンディー)
⌨️→inscript
💻→QWERTY
🐟→タミルAnjal
ローマナイズは添付の表を参照 pic.twitter.com/UMh3zpaHrQ
ツイートに使用している記号の説明
●文字の略号
TE→テルグ文字
KA→カンナダ文字
MA→マラヤーラム文字
TA→タミル文字
HI→デーヴァナーガリー文字(ヒンディー)
●タイピング種類の略号
⌨️→inscript
💻→QWERTY
🐟→タミルAnjal
●キーボード記号の略号
⇧→shift
⌥→option(windowsはalt)
各文字の文字表
![](https://assets.st-note.com/img/1679307722004-bBHDZYhrAu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679307722049-XqMHV0Ipbd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679307721828-OsNzBCsTkn.jpg?width=1200)
文字表の子音の並びについて
子音の並び 「カ→チャ→(タ)→タ→パ」と声に出してみてください。声を出す位置(?なんて言うの?)が喉→舌の奥→歯茎→唇と移動してるのがわかると思います。 caとtaの間にあるṭaは反舌音(そりじたおん)と呼ばれる音で、通常のタ行(タ ティ トゥ テ ト)とは異なります
反舌音の発音
反舌音のタ行は舌先を普通のタ行を発音するときより後ろにつける感じで発音されます。
ローマ字ではなく文字を覚えた方がいい理由
タ行とダ行は表の通り4種類ずつある上に反舌音のダ行はラ行に聞こえることもある上にラ行もいっぱいあり、またテキストによってローマナイズ方法が複数あります。また、インドの言語は基本的には書いてある通りに発音すればよいので、よほど耳に自信がある人でなければ、ローマ字で学習するより文字を覚えた方がいいです。(タミル語はちょっとそうも言い切れない)
【参考図書】
ニューエクスプレスプラス タミル語(白水社)
ニューエクスプレスプラス サンスクリット語(白水社)
書いて覚えるヒンディー語の文字[改訂新版](白水社)
基礎テルグ語(大学書林)
カンナダ語・日本語辞典 (三省堂)