1日1インド文字 6日目 「月」
お題
月曜日のお題、ということで、各言語で「月」moon
Telugu చంద్రుడు caṁdruḍu
Kannada ಚಂದ್ರ caṁdra
Malayalam ചന്ദ്രൻ candran
Tamil நிலா nilā
Hindi तन्द्रमा candramā
※単語はwikipediaの「月」の各言語の表題から。
※各言語共通ですが、カタカナ表記はcaをカに読み間違えないためとかの目安なので、基本的にはローマ字表記を読んでください。
子音結合しているので下記画像参照してください。
【補足①】テルグ文字のタイピング
చంద్రుడు
caṁdruḍu
チャンドゥルドゥ
druで子音結合してます。
〜uḍuは男性名詞がテルグ語化した語尾でḍuは反舌音。
※カタカナ表記は参考です。
InScript→ చ + ⇧ + ం + ద +్ + ర + ు + డ + ు
(ca + ṁ + da - a + ra + u + ḍa + u)
QWERTY→ c + ⇧ + m + d + f + r + u + ⌥ +d + u
※fキーは母音消去記号
【補足②】カンナダ文字のタイピング
ಚಂದ್ರ
caṁdra
チャンドラ
draが子音結合してます。
※カタカナ表記は参考です。
InScript→ ಚ + ⇧ + ಂ + ದ + ್ + ರ (ca + ṁ + da - a + ra)
QWERTY→ c + ⇧ + m + d + f + r
※fキーは母音消去記号。
【補足③】マラヤーラム文字のタイピング
ചന്ദ്രൻ
candran
チャンドラン
ndが子音結合でന്ദ ndaになって、ndの後も子音のrが来てるでさらに合体して ന്ദ്ര ndraになってます。
語尾のൻ n は母音消去記号を用いない別パターンの母音消去のパターンです。
※カタカナ表記は参考です。
InScript→ ച + ന + ് + ദ + ് + ര + ൻ (ന長押し)
(ca + na - a + da - a + ra + n(na長押し))
QWERTY→ c + n + f + d + f + r + n + f + f
やっとQWERTYでのൻの出し方わかった…ゼエハア…母音消去のfを2回です…
【補足④】 マラヤーラム文字のച ca、പ pa、വ va
ച ca、പ pa、വ vaは形が似ていて非常にわかりにくいですので注意してください。 先頭のカーブの形が微妙に違う。
【補足⑤】タミル文字のタイピング
நிலா
nilā
ニラー
Tamil99→ ந + இ + ல + ஆ (na + i + la + ā)
TamilAnjal→ n + i + l + a + a
【補足⑥】デーヴァナーガリー文字(ヒンディー語)のタイピング
चन्द्रमा
candramā
チャンドラマー
ndraでn、d、rが子音結合になっています。
※カタカナ表記は参考です。
InScript→ च + न + ् + द + ् + र + म + ा (ca + na - a + da - a + ra + ma + ā)
QWERTY→ c + n + f + d + r + m + a
※fは母音消去記号。