![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136358248/rectangle_large_type_2_70614b1f3c719de420ad11ee3380d9e9.png?width=1200)
頭から離れない考え事から離れるには
こんにちは。イラストレーターで作家の、春もとこです。
今日は私が最近「良いな」と気付いた考え方についてシェアします。
頭から離れない考え事から離れるには
皆さんはモヤモヤすることがあって、頭から離れないときはありませんか?
そういう時って大体考える先にあるのは「人」ではありませんか?
私はそういうことが多いな、と感じました。
しかもそういう時は大抵
「あぁ、あれってもしかして気に入らなかったのかな……」
「あの態度を取るってことは、私のことが嫌いなのかな……」
というネガティブな感情だったりしてとても疲れます。
でも、ふと気付いたんです。
それは、全部「○○なのかな。」という自分の想像だということ。
私の中のふらふぃーは、「それって考えてカイケツするの?」と聞いてきました。
あ。ふらふぃーというのは私のオリジナルキャラクターで、とてもマイペースで少しおバカだけどポジティブな性格の子です🐶
私のことを、この記事で初めて知る方もいるかも知れないので念のため(笑)。
話を戻します。
そう。考えて解決する?……いいえ、多分しません。
他人の頭の中は、いくら考えたって推測の域を出ません。
こうなのかな?ああなのかな??とぐるぐる回っていても、それは変わらないんです。
だったらいっそのこと、考えるのをやめよう!
でも、「考えるのをやめよう!」と言われても、そう簡単にやめることができなくて、そのことでもまた悩んでしまう……。
そういう私に効果があるな、と思った言葉がこの「それって考えて解決するの?」という問いかけでした。
この問いかけを頭の中に浮かべると、「解決しないのに考えるって、とても無駄でもったいない時間だな。」そう思えたんです。
しかも考えると生まれるのは、それだけじゃなくて「とても疲れる」や「メンタルを削られてる感覚」だったりもします。
なーんだ!良いことひとつもないじゃん!!良いことないならやーめよっ!
そう思ったら、考え事に執着しなくて済む気がしました。
考え方を目にした時の考え方
こうやって、気持ちを楽(ラク)にする考え方は、本やブログなどで多くの方がシェアしてくれています。
私も本を読むことが好きなので、色んな人の考え方に沢山救われてきました。
ただ、読んだ内容はそのままスッと自分の中に入ってくることもあるけど、そうでないことも勿論あります。
それは、その文章を書いた人がいけないとかいう話ではなく、人はみんな違う環境にいたり、性格・性質が違ったりすることで当たり前のように考え方も違うので、考え方をシェアしてくれた人の内容を丸ごとゴクンと飲み込めない。ただそれだけのことです。
なので、私は読んで得た考え方はエッセンスだと思うようにしています。
色んな方からのエッセンスを集めて、自分の考えに落とし込む。
自分が納得して集めたエッセンスからできた「自分の考え」は自分のことを一番救ってくれます。
なんでこんなことを書いたかというと、私の記事を最後まで読んでくれた方も、私が言ったことを素直に「そうなんだ!」と受け止めなくてもいいよ。と伝えたかったんです。
私の考えが、あなたにフィットするとは限らないし、フィットしないことで「私は変なんだ」と落ち込む必要もありません。
もし、共感できる部分があれば、自分が納得できた部分だけ「エッセンス」として持ち帰ってください。
共感できない部分は、ぽぽぽのぽーーーいっ!!で構いません(笑)。
まとめ
今回は割と短くまとめられたかな、と思います。
とはいえ、やっぱり毎回長くなりがちかな(^^;)
そんな私の記事を、今回も最後まで読んでくださり、本当にありがとうございます✨
記事の更新は不定期ですが、今後も記事はアップしていくので良かったらフォローをしてお待ちください☺️
ではでは、今日はこの辺で(^^)/~
また次の記事でお会いしましょ〜🌼