見出し画像

哲学対話、ハマってます。主催もしてます。

元井です。

哲学対話に最近ハマってます。    とても楽しい。

哲学対話って何?難しいやつ?めんどくさそう…などとこの単語を初めて知ったときには思いましたが…

ざっくり言うと小学生でもやれるルール付きの対話のことです。

もちろん哲学知識は不要。というか使えないです。ルール的には使えない手札。

8つのルール。

このルールを元にして、「コミュニケーションボール」というボールを手にした人のみ発言権がある、発言したい人は挙手をし、コミュニケーションボールを渡してもらえたら話せる。

そういうルール付きの対話です。


新しい保健室

新しい保健室(@seiai_dialogue)

https://x.com/seiai_dialogue?t=cGoA4wlzSy--9LQfFVZPRQ&s=09

こちらの哲学対話にお誘いいただいて、見学をしていたのがきっかけでした。

そして2月にやったトレイルランで哲学対話をし…魅力にのめり込んでしまいました。

↑これは次回4月のもの


ポリフォニーを目指す哲学対話

哲学対話は議論ではないです。
議論度はないので、一つの正しさや、一つの結論を出すために行ってはいません。

全員が一つにまとまることを音楽ではシンフォニーと表現します。

が、自分が思う哲学対話の魅力は、みんなが一つにまとまるシンフォニーではなく、みんながバラバラのまま、たくさんの答え、たくさんの解釈を同時に認めるポリフォニー的なものにあると思っています。ざっくり言うと多様性OK、人と違ってOK、無理に同意しなくてOK。

一つの出来事、一つとテーマに対して、参加者全員と同じ数の答え、同じ数の解釈か、もっともっともっともっとたくさんの角度からの異なる見え方をみんなで出し合い、共有できること。

そして、どれが正解なのか、自分のこれまでの正解は正しかったのか、理由がわからなくなってモヤモヤとして、終わる。それがとても良いと思います。


これまで自分の持ってた当たり前、常識が揺さぶられる。

それだけで、何かワクワクするものが起こりそうな気がしませんか?



自分の場合

自分の場合、新しい見方、新しい考え方、斬新な捉え方、知らなかったエピソードなど、

とにかく未知のものにドーパミンがドンドンと出てしまうようなので、哲学対話で話が回り始めると楽しくてしょうがないです。

みんなの話の誰もが刺激的だからです。


経験に即して話す◎ 知識で話す☓

哲学対話では経験に即して話す、というのがルールにあります。

哲学対話は知識バトルではないです。一つだけの正しさとか答えを参加者に突きつけると会話が終わってしまいます。

「昔の偉人が言ったのでこれはこうなってる」は最悪の手です。

自分の身近でこういう出来事があった
自分はあの時こういうことをしてしまった
こんなことをされたことがある

そういう経験から、思ったこと、感じたことを語りの軸にする。本当に起こったことだからこそ、出てくる説得力。

強く感情を揺さぶった出来事について、みんなで共有して、みんなで感じて、みんなで考え、話す。

それが本当に面白いです。揺さぶられる。


月1〜2で主催したい

これくらいのペースで主催したいです。

まだ自分、5回しか哲学対話に参加してません。

全部が最高だったとは言いませんが、自分がファシリテーターとして経験値を上げて行けば、より良い哲学対話を開催できそうな気がします。

どうかみなさん、いい時間を一緒に作り上げていきましょう〜。

3/23(土)哲学対話
「他人に対する欲望について」+当日決定のテーマの二部構成。

4/6(土)トレイルラン&哲学対話
テーマ未定

いただいたサポート代は記事執筆用の書籍購入などに使わせていただきますのだ。 サポートも嬉しいのだが、Twitterでのシェアやスキをされると喜びますのだ!気軽に感想をコメントして意見交換できると嬉しいのだ!