![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61925751/rectangle_large_type_2_577989e2bd878764876ae0341438bc0c.jpg?width=1200)
最近飲んだ辛口(麒麟特製辛口こだわりサワー・こだわり酒場レモンサワー)
最近、チューハイ界隈で辛口が増えてる気がします。9/14発売の新商品も二つも辛口が並びました。
※偶然ではないと思う。
そもそも辛口とは?となると色々物議を醸し出すのですが、あくまで僕個人としては2パターンあると思ってます。
濃厚辛口:アルコールでの辛さを感じさせる。濃い後味に対するキレはアルコールだったり酸味だったりが多い。何なら余韻があるタイプ。
淡麗辛口:アルコール感はさほどない。味もそこまで主張しなくすっとキレていく。所謂、ドライ。
単に辛口と言っても真逆の方向性が存在し、それ故に辛口って言葉は便利ながらも議論を産むのだろうと思ってます。
さて、話を戻して、新商品。
まずは麒麟特製辛口こだわりサワー。
出典:Amazon
お米の旨みと柑橘を足したとのことですが、飲んでみると、かなり複雑な味。さらに糖類・プリン体・甘味料ゼロでほのか~な甘み。
9%なので勿論アルコールっぽさもありますし、その旨みとやらが濃厚な感じがします。
淡麗辛口とは言いがたい。炭酸系のお酒でこういう濃厚な辛口は正直初めてで脳が混乱します。
ジンジャーエールを生姜なしに実現したらこんな味になりそうというか、中学生が50年くらいドリンクバーで実験したらできた奇跡の飲み物みたいな味です。(褒めてる)
とにかく面白い味です。
食事に合わせるので、甘みも少ないのですが謎の濃さも同時に感じるのは旨みというやつなのでしょう。
魚介の刺身に炭酸は匂いが目立ちがちですが打ち消してくれそうな頼もしさを感じました。
さて、お次はこだわり酒場のレモンサワー。奇しくも両方こだわりと入ってますね。
出典:Amazon
キリッと辛口とある通り淡麗辛口でした。所謂スーパードライだとかと同じ方向性。
安定の富美男チューハイですから、梅沢富美男とググればレモンサワーが女型より先に来ますから。
※CM効果というかインパクトというか。
こちらも料理の邪魔をしなさそうです。マリアージュと言うよりはチェイサー。
同じ辛口でも全く異なる味で中々面白い辛口飲み比べでした。