
【即効性】生徒集客に役立つ『心理トリガー』7選👍
あなたがもし、生徒集客でお悩みなら、今お使いのチラシやHPなどの文言に今回ご紹介する「心理トリガー」が含まれているかどうか、必ずチェックしてほしいので、僕に10分だけください。
この動画を見るだけで、習い事の先生であるあなたが生徒を集客するために特に有効な心理トリガーを知ることができます。
これらは既に、多くのビジネスでも実践されています。
こんにちは!【習い事の集客道場】安田元保です。
今回は「生徒集客に役立つ心理トリガー7選」というテーマでお話します。
心理トリガーとは簡単に言うとポチって押されると行動せずにはいられなくなる心のスイッチみたいなもんです。
ただ僕が思うに、これをご覧の見てるあなたは、だいたいこのへんの話は聞いたことがあるのではないでしょうか?
心理学を使った訴求はどんなビジネスでも結果を出してる人は昔から必ずやってますからね。
せっかくなら我々もそんなふうに心理トリガーを使って集客力を上げていきたいですよね。
でも、忙しい普段の指導の傍らいろんな本を読んで心理学を生徒集客に取り入れようと思っても
❌本って読むのめんどくさい。
❌たいがいの心理学の本って分厚いし論文調で読みづらい。
❌そもそも心理トリガーの種類が多いからどれをどう取り入れたらいいのかわからない。
ただ我々が知りたいのは、習い事の生徒集客においてはどれが有効なのか?
ってことですよね。
そこで! 今回は生徒集客に特化して使える心理トリガーを7つご紹介します。
たくさんある心理トリガーの中から、こと生徒集客において特に有効で尚且つ使いやすいものを厳選しました。
僕自身、これは役に立ったなと思ったものばかりなので、チラシ、HPなど生徒集客に直接かかわる場面でもっと反響がほしいという方は必見です。
7つがそれぞれ連携してるので、紹介する順番にも注目しながら必ず最後まで見てくださいね。
ではいきましょう!
①カクテルパーティー効果
人は脳の選択的注意という機能によってパーティー会場のような騒がしい場所でも自分の名前を呼ばれると自然と聞き取ることができます。
というかつい反応してしまうため無視できません。
同じく広告文の中でも一行目の呼びかけでは自分の教室の特徴ではなく、相手の特徴や抱えてる悩みを明確にズバッと言い当てて思わず相手が
「えっ自分のこと?」
って思わせる言葉で注意を惹きつけましょう!
そのためには相手のことをよく理解しておかないといけませんよね。
もっと詳しく知りたい方はこちらの動画「ターゲットが9割」をチェックしてください。
概要欄にリンク張ってます。
②ベビーフェイス効果
人は「無邪気」「純粋」「純真無垢」などの性質を感じ取りやすく、つい警戒心を解いてしまうそうです。
これは、私たち人間が赤ちゃんに対して「愛情をもって接するように」と脳にインプットされているからです。
親御さんの了承があって写真に使ってもいい子どもの生徒さんがいればぜひアイキャッチ画像に使いましょう!
注意:ウソ厳禁。
バレバレの画像素材使わない方がいいです。
画像はキレイな方がいいですがウソの素材使うぐらいなら少々画質劣ってもいいから自分で用意したリアルな写真を使いましょう。
③魔法の薬+証拠
○○するだけで××になれる。
ダイエット商品によく使われる表現です。
人は元来とても怠け者なので 誰にでもある楽して結果を得たいという本能に由来しています。
生徒集客では、あらゆる場面で相手の初めてを要求することになります。
いかに最初の一歩を楽に感じさせるためハードルを下げるかがポイント。
たとえ一部であったとしても状況がすぐに改善される要素はないか探しましょう!
とは言え、世の中そんな甘い話はないと疑うのが人間です。
こればっかりだと胡散臭くなりがちなので証拠をセットで示すことで威力を発揮します。
どんな証拠?
④社会的証明
人は自分の行動を決める際に、他者の行動を参考にする習性がある。
あなたがアマゾンで買い物をする時に一番参考にしているのは何でしょうか?
レビューですよね。
多くの人が選んでいるのだから間違いないだろうという心理です。。
ラーメン屋の行列もそう。
生徒集客では生徒さんやご父兄の喜びの声を載せましょう。
教室に通って実際にどんな変化が得られたのかを本人に語ってもらうんです。
教室の実績をアピールするならこの時が有効です!
証明をさらに証明でバックアップしてるわけですからね。
⑤権威性
これは指導者の紹介文に使えます。
人は専門家だったり地位の高い人の話を信じやすいです。
また自分を専門家として位置づけることにより自分が募集して生徒を求めている立場ではなく、相手から依頼される立場に立つことができます。
きちんとその道の専門家であることを証明し、相手にお願いされる立場をとりながらも自分も最初は初心者だっとと寄り添うとより効果的です。
⑥理由づけ
行動を促すのに意外に最も有効なものがこれです。
この心理トリガーのすごいところは前後関係が崩れていても成立しちゃうところにあります。
有名な「コピー機にならぶ人」の話を聞いたことありますか?
コピーをとるために並んでいる列に、
ただ単に「割り込ませてください」と言うより
「急いでいるので割り込ませてください」と言う方が割り込ませてくれる確率が上がるんです。
さらにすごいのがここからで、
「私もコピーをとるので、割り込ませてください。」
と言うとなんと、それでもほとんどの人が割り込ませてくれるんですよ。
コピーをとるのは他の人も同じなのに。
○○なので、って理由を添えて表現するだけで効果を発揮します。
でも、せっかくなら理にかなった理由がいいですよね?
ではどんな理由がいいかというと
⑦緊急性
人は元来、怠惰な生き物と前述しました。
人って今すぐやる理由がないとやらないんです。
ちょっと問題です。
そんな怠惰な生き物「人間」相手でも、必ず行動を起こさせる反応率100%の手紙って何でしょうか?
あなたも受け取ったことがあると思います。
ちょっと考えてみてください。
運転免許の更新のお知らせです。
期間を限定することで緊急性が生まれ相手を行動に駆り立てます。
だから生徒を募集する際は期間や人数を限定してください。
心の中のタイマーのスイッチを入れるように。
いつでも誰でも出来るわけではないよって。
募集人数は自分が欲しい人数を書かないで相手が少ないと感じそうな人数にして、なぜその人数か、一人ひとり丁寧に指導するから指導できる人数には限りがあるなど適切な理由を添えるとより効果的です。
まとめ
以上、今回は「生徒集客に役立つ心理トリガー7選」というテーマでお話ししました。
いかがでしたでしょうか?
今後もこのように、習い事の集客に役立つ情報を配信していきますので、興味がある方は今のうちにフォローしてくださいね😉
🔻こちらのチャンネルでは
https://www.youtube.com/@shuukyakudojo/featured
元テコンドー指導者である僕が、生徒集客のノウハウをまるで武道の技を教えるかの如く基礎から具体的にお伝えしています。ぜひお立ち寄りください!
🔻公式LINEで無料講座プレゼント❗️
『生徒集客の仕組み作り完全攻略ガイド』
◆━━━━━━━━━━━━━━━◆
🟢今すぐ無料で手に入れる🟢
クリック👉https://lin.ee/PlUuj2I
◆━━━━━━━━━━━━━━━◆