![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97330555/rectangle_large_type_2_00cc6e3e09b2787d6f27731b896065b1.png?width=1200)
CloneX×村上隆ドリップを徹底解説します。
どうも。マレーシア在住のNFTコレクターのMOTOです。
僕はCloneX3体、そのうちMurakamiDripを2体所持しており、
また村上隆先生のアート作品も20点以上持っているぐらい
の村上先生の大ファンです!
実は、村上隆先生の作品は昔から好きで家に20点以上あります🌸
— MOTO🎟NFTに沼ってます (@moto_investment) July 3, 2022
他の作品も合わせるとリアル作品は家には飾りきれないので、数ヶ月前からCloneXやMurakamiFlowerなど村上関連のNFTを買い始め、NFTの世界に完全にハマりました。
NFTはスペース関係ないしすぐ買えるから際限がないんだよなあ。。。 pic.twitter.com/xuwU0tHWxN
そんな村上ファンの僕が、
今回はCloneX(全20000体)の中の、
3000体にだけ含まれている特別な性質であるMurakamiDripに関して解説してみようと思います。
※MurakamiDrip:現代アーティストの村上隆先生のアート作品のパーツが含まれているもの
いきなりですが問題です。
「こちらの有名なCloneXには、
いくつのMurakamiDripが含まれているでしょうか??」
![](https://assets.st-note.com/img/1675774457399-TGyIURnWsS.png?width=1200)
この記事を最後まで読まれると、
何個のMurakamiDripが含まれているか?
一瞬でわかるようになります。
で、
MurakamiDripを解説していく前に、
まずは簡単に村上隆先生のことをお話します。
村上先生は「スーパーフラット」というハイカルチャーとローカルチャーの境界線をなくす新しい概念を打ち立て革命を起こし、現代美術史の歴史の1ページに載るであろう世界的に有名な芸術家です。
※ハイカルチャー:貴族が嗜むようなもの、芸術、バレエ、クラシック音楽、文学など
※ローカルチャー:大衆が楽しむようなもの、テレビ、漫画、アニメ、スポーツ、など
もっと簡単に言うと、
オタク文化、アニメやフィギュアなどを芸術作品に昇華させた。
とでも言いましょうか。
これはとてつもなく凄いことなのです。
更には、
村上先生は2003年にルイヴィトンとのコラボをしたことで芸術とファッションの融合を実現させたり、
世界的なミュージシャンのカニエウエストやビリー・アイリッシュ、または、ドラエもん漫画など様々なカルチャーと芸術の境界線を超えていった革命家とも言えます。
そんな村上先生がデジタルハイブランドのRTFKT、CloneXとコラボしているというのも、また新しい文化を作ったということになるのでしょう。
他の芸術家がNFTに参入する意味合いとはかなり違います。
そんな村上隆先生の名前は知っていても、
過去の作品は知らない、
またはCloneXのどのパーツがMurakamiDripなのかわからない!!
と言う人もいると思うので
今回、NOTEで全てのMurakamiDrip、
村上隆先生の元の作品の解説もしていきます。
どの作品がベースになっているかを知ることでより、
MurakamiDripをより楽しめると思います。
ざっと、
村上隆先生の過去制作されてきた色んな作品の一部が
CloneXに取り込まれています。
<CloneXの特性に使われている村上隆先生の作品>
1:めめめのくらげ
2:フラワー
3:オクトパス
4:HIROPON
5:My Lonesome CowBoy
6:デビルKo2
7:DOB君
8:タンタンボウ
9:ゲロタン
10:カニエウエストコラボ
11:パンダちゃん
12:村上自画像
では、
1つずつ見ていきましょう!
なお、
わかりやすいように1つのCloneXに、
1つのMurakamiDrip特性だけ含まれているものを例として
掲載させて頂いています。
1:めめめのくらげ
![](https://assets.st-note.com/img/1674486467718-TdKWar6t8l.jpg)
初期の作品であり、村上先生の象徴の1つとも言える作品。
村上先生は子供の頃からゲゲゲの鬼太郎で有名な水木しげる先生が大好きで、その漫画に出てくる百目という妖怪からインスピレーションを受けて作られた作品です。
多数の目を並べることで圧迫感と遠近感を与えることができて「スーパーフラット」の概念を表現しやすいと思い作られたそうです。
①Eye color: Awaken(267個)
![](https://assets.st-note.com/img/1674989033849-WLdDmyDKCs.png?width=1200)
こちらは、目の部分がMurakamiDripです。
「めめめのくらげ」の作品を使われているのは一目瞭然ですね。
②Eye color: Half-open(212個)
![](https://assets.st-note.com/img/1674989145527-vKmdDo8ma2.png?width=1200)
こちらも目の部分がMurakamiDripです。
①と比べて、半目になっています。
こちらは、「めめめのくらげ」の作品とも言えますが、村上隆先生の「KIKI」というキャラクターの特徴を使われているのだと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1674989380229-brNPYYK8q7.png)
③Clothing: Wht jellyfish tee(328個)
![](https://assets.st-note.com/img/1674989486346-As22sZqv4s.png?width=1200)
こちらは僕の持っているCloneXですが、Tシャツが「めめめのくらげ」の作品ですね。
④Clothing: Blck jellyfish tee(251個)
![](https://assets.st-note.com/img/1674989577421-VZdfAFc9JN.png?width=1200)
こちらも「めめめのくらげ」のTシャツの黒ですね。
黒Tシャツのほうが数は若干少ないです。
⑤Clothing: Jellyfish blw up jckt(176個)
![](https://assets.st-note.com/img/1674994029992-LURbREOmlO.png?width=1200)
こちらは「めめめのくらげ」のダウンジャケットです。
黒一色でTシャツよりも数が少ないということ、
見た目にインパクトがありMurakamiDripとわかりやすいので、
他のMurakamiDripよりも高めでリストされることが多いです。
⑥MurakamiDNA(96個)
![](https://assets.st-note.com/img/1675775937714-ECm58cNU4d.png?width=1200)
こちらはMurakamiDNAという超激レアタイプのCloneXです。
MurakamiDNAも勿論、MurakamiDripです。
MurakamiDNAの背景は「めめめのくらげ」を使われています。
また、顔や首にも村上作品のタトゥーがありますが、
こちらは、MurakamiDNAの要素でありそれ自体は特性ではありません。
2:フラワー
![](https://assets.st-note.com/img/1674486554215-0olzveoHoh.jpg?width=1200)
東京藝術大学を受験する時に毎日花を描いていたというエピソードから生まれた作品。
日本の独自のキャラクターを芸術の世界に取り入れて大成功して、色んなグッズや作品にも使われている村上隆先生の最も有名な作品ですね。
①Hair: Flower hat(90個)
![](https://assets.st-note.com/img/1674994818310-U8WKgiON2y.png?width=1200)
お花の帽子で一発でMurakamiDripとわかるデザインです。
全体の個数も少なくインパクトも強烈なのでMurakamiDripの中でも価格は高めですね。
②Clothing: Rtfkt x tm rnbw flower pfa(163個)
![](https://assets.st-note.com/img/1674994945745-mPLE8XgJrE.png?width=1200)
村上フラワーのジャケット。
こちらもMurakamiDripとわかりやすく数も少ないため価格も高めでです。
欲しいーーー!!
3:オクトパス
![](https://assets.st-note.com/img/1674486670629-os8PhgpQFE.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674486679818-9NdmO8Fmnt.jpg?width=1200)
2018年2月にカナダのバンクーバー美術館で開催された村上隆先生の回顧展「The Octopus Eats Its Own Leg」(タコが己の足を食う)の時に生まれたオクトパス。
村上先生曰く、「自分は才能がないから、タコが食べ物に困ると自分の体の一部を食べるように、同じモチーフや以前の作品で使ったキャラクターをリサイクルしている」という自嘲的な意味があると。
村上先生は、才能の塊にしか見えないですけどね。
①Hair: Pnk octopus(92個)
![](https://assets.st-note.com/img/1675606732305-E5reQznz5s.png?width=1200)
一応、赤オクトパスには名前があって「赤ダコゆで君」です。タコ帽子もインパクトがあり、MurakamiDripとわかりやすいため、高値で取引されることが多いです。
②Hair: Blu octopus(129個)
![](https://assets.st-note.com/img/1675756816067-7XK9JEmxbk.png?width=1200)
こちらは青オクトパス帽子を被ったCloneXです。
ちなみに、青いタコの名前は、「青ダコカモ君」です。
③Hair: Wht octopus(82個)
![](https://assets.st-note.com/img/1675606886047-iuvUcHlnyJ.png?width=1200)
白オクトパスの名前はわかりません。。。
3色の中では一番数が少ないですね。
4:HIROPON
![](https://assets.st-note.com/img/1674486830223-PhH7qEh9rJ.jpg)
乳首からミルクが出してそのミルクで縄跳びをしているHIROPONという名前の美少女フィギュア。
今までサブカルチャーだった日本のオタク文化を西欧の芸術のルールの中で表現した。2002年に世界のクリスティーズオークションで約4890万円で落札され村上隆先生を一躍有名にした作品。
①Hair: Pnk hiropon(34個)
![](https://assets.st-note.com/img/1675607072699-5L07RfJM7r.png?width=1200)
一瞬、MurakamiDripとわからないかもですが、髪の色がピンクになったHIROPONです。全部で34個とかなり数が少なく見かけることが少ないDripです。
5:My Lonesome CowBoy
![](https://assets.st-note.com/img/1674486906169-J2vg1PLFF7.jpg)
男性のあそこから精液が出て、それをカウボーイが投げ縄を投げているように見せたフィギュア作品。
こちらは、2008年に当時の日本の現代アートの中、
最高落札額である16億円で落札されました。
①Hair: Lonesome cowboy(137個)
![](https://assets.st-note.com/img/1675607491337-14GtsnTL8v.png?width=1200)
My Lonesome CowBoyの髪型のCloneXですね。
こちらも、村上先生をあまり知らない方だと一瞬MurakamiDripかわからないかみしれません。
②Back: Splash(160個)
![](https://assets.st-note.com/img/1675607593534-g47oAB1f6N.png?width=1200)
こちらは、背景がMy Lonesome CowBoyの作品のスプラッシュが含まれたCloneXです。スプラッシュ、、、インパクト最強ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1674487642727-IxtYg695Vg.png?width=1200)
My Lonesome CowBoyのアップ画像です。
この目の部分が特性として使われています。
③Eye color: Grn breezy(131個)
![](https://assets.st-note.com/img/1675607984612-rOiaGosf7v.png?width=1200)
My Lonesome CowBoyの緑色の目を持つCloneXだと思われます。
(断定ではない)
目の配色もあまり村上作品ぽくないのでこのCloneXをすぐにMurakamiDripと見抜ける人はマニアですね。
④Eye color: Yllw breezy(164個)
![](https://assets.st-note.com/img/1675608132079-poqJ4QdnMk.png?width=1200)
こちらもMy Lonesome CowBoyの黄色の目を持つCloneXだと思われます。
MurakamiDripであることは間違いないのですが、My Lonesome CowBoyの目のバージョンを変えているのか?それとも次のデビルKo2ちゃんの目を変えたものなのかわかりません。もし、わかる方がいたら教えてくださいm(_ _)m
6:デビルKo2
![](https://assets.st-note.com/img/1674486970750-2MdgLKSmtB.jpg?width=1200)
2019年のパリのペロタンギャラリーで登場した等身大美少女フィギュア制作のプロジェクトの一つである「デビルKo2」ちゃん。
Ko2ちゃんというメイド服の美少女フィギュアのデビルバージョンですね。デビルKo2ちゃんが持ってる羽の生えた村上ハロウィンテイストのモンスターがフィギュアで売ってたら欲しいですw
①Eye color: Rnbw(161個)
![](https://assets.st-note.com/img/1675608593027-YkFdC6k6xo.png?width=1200)
こちらは、デビルKo2ちゃんの虹色の目を持つCloneXです。
目の配色が独特なのでMurakamiDripとわかりますね。
②Hair: Purp ko2 tiara(40個)
![](https://assets.st-note.com/img/1675609395597-EokcHU3vLC.png?width=1200)
髪型がKo2ちゃんの髪型パープルバージョンです。
Ko2ちゃんのことを知らなければ、MurakamiDripと気づきにくいかもしれません。
③Hair: Blck ko2 tiara(55個)
![](https://assets.st-note.com/img/1675609477812-aMpsT6ny1b.png?width=1200)
こちらは、Ko2ちゃんの髪型ブラックバージョンです。
④Hair: Gry ko2 tiara(48個)
![](https://assets.st-note.com/img/1675609530688-nELcN8Xi9v.png?width=1200)
こちらは、Ko2ちゃんの髪型グレーバージョンです。
⑤Pnk undrwrld uniform(23個)
![](https://assets.st-note.com/img/1675609678915-pz37CXpyhF.png?width=1200)
こちらは、Ko2ちゃんの翼のピンクバージョンです。
数も23個と激レアです。
⑥Clothing: Blck undrwrld uniform(43個)
![](https://assets.st-note.com/img/1675609739381-TWuQAIh1IO.png?width=1200)
Ko2ちゃんの翼のブラックバージョンです。
PisukeさんのCloneXの画像をお借りしました。
⑦Back: Gry undrwrld wingz(106個)
![](https://assets.st-note.com/img/1675609935906-xk4p7AkElO.png?width=1200)
こちらはKo2ちゃんの翼のグレーバージョンです。
⑦Back: Grn undrwrld wingz(116個)
![](https://assets.st-note.com/img/1675610135215-g6YY96PXP1.png?width=1200)
こちらはKo2ちゃんの翼の緑バージョンです。
7:DOB君
![](https://assets.st-note.com/img/1674487024041-I2ukvqrwbo.jpg)
村上隆先生の代表作であり、
色んな作品に変幻自在に形を変えて登場するDOB君。
DOB君はキャラクターを芸術に昇華させた作品であり、漫画、ど根性ガエルのぴょん吉やソニックザヘッジホッグなどが参照されて作られました。
DOB君の名前は、コメディアン・由利徹の「おしゃまんべ」と漫画いなかっぺ大将の「どぼじで、どぼじて」という2つのギャグを意味なく合体させた造語のローマ字表記の最初の3文字「DOB」に由来するそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1674487055497-x8J6i3ig67.jpg?width=1200)
①Hair: Dob hat(136個)
![](https://assets.st-note.com/img/1675744528638-IpnYsYHD4h.png?width=1200)
DOB君の帽子のMurakamiDripです。
数も少なく村上作品とわかりやすいため価格も高めです。DOB君帽子のCloneXを持ってると一目置かれます。
②Mouth: Jagged rnbw(375個)
![](https://assets.st-note.com/img/1675744673507-1AJ2MAF9Tt.png?width=1200)
こちらは、カラフルな口がMurakamiDripですね。
村上先生の色んな所でこのカラフルでギザギザな口は登場します。
8:タンタンボウ
![](https://assets.st-note.com/img/1674487076946-sou3C33Wey.jpg?width=1200)
DOB君がモンスター化した「たんたん坊」は、漫画げげげの鬼太郎で有名な水木しげる作のマンガのキャラクターをモチーフに、口から痰を吐く巨大な頭だけの妖怪がベースになっています。
①Mouth: Tan tan bo(191個)
![](https://assets.st-note.com/img/1675745148962-WKoPMs1SEO.png?width=1200)
口の部分がタンタンボウのMurakamiDripですね。
カラフル&独特なので村上作品とわかりやすいですね。
9:ゲロタン
![](https://assets.st-note.com/img/1674487277126-vHKU3ak22p.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674487350376-LBGCzwyw0o.png)
ゲロタンもタンタンボウと同様に、水木しげる先生の妖怪キャラクターをオマージュして生まれた作品です。
元々は痰を吐く妖怪だったのですが、当時、村上先生はゲロを吐くほど過酷な仕事をこなされており、そこから痰をゲロに変えてゲロタンにされたようです。
①Mouth: Organism m78.8(157個)
![](https://assets.st-note.com/img/1675745281037-Z5irI2yRwu.png?width=1200)
こちらは、ゲロタンの口の特性が含まれたCloneXです。
一発でMurakamiDripってわかりますね!
10:カニエウエストコラボ
![](https://assets.st-note.com/img/1674487442207-4YrlfpAT0b.png)
2007年、ラッパーのカニエウエストとのコラボジャケッを制作。
①Mouth: Psychic lazer(82個)
![](https://assets.st-note.com/img/1675754528574-BWiEcNMpCK.png?width=1200)
口の部分が、カニエウエストとのコラボジャケットでも使われているMurakamiDripですね。
こちらも特徴的なのですぐわかりますね!
11:パンダちゃん
![](https://assets.st-note.com/img/1674487527384-7CdtCWnuF7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675755338748-LAEpfLsh1D.jpg?width=1200)
2003年にルイヴィトンとのコラボをした時に生まれたパンダちゃん。
当時、ハイブランドと芸術家がコラボするということはかなりセンセーショナルなるなことだったのですがかなりの話題を呼びハイブランド×芸術コラボの先駆けとなりました。
人気が凄くて2003年から2008年の5年間コラボを継続した。
①Jewelry: Vvs panda(247個)
![](https://assets.st-note.com/img/1675755172662-R8yNkewNxR.png?width=1200)
こちらは、ネックレスが村上パンダちゃんです。
高級感が漂ってますね。
②Mouth: Smiley rnbw(233個)
![](https://assets.st-note.com/img/1675754980512-vuc55hXkiB.png?width=1200)
こちらはパンダちゃんの口の特性を持つCloneXですね!
パンダちゃん以外にも使われているかもしれませんが。
12:村上自画像
![](https://assets.st-note.com/img/1674487544203-xgJ6JT42uL.jpg?width=1200)
2015年に東京で開催された五百羅漢図展の入り口に置かれたインパクト大の村上隆先生のオブジェクト。平安時代の仏像「宝誌和上立像」から着想を得て作られた。
①Type: Split(11個)
![](https://assets.st-note.com/img/1675754925378-2UH0Gp4GvR.png?width=1200)
村上先生自画像の特性は全部で11体。
超激レアですね。この特性が入ってるものはすべてMurakamiDNAです。
MurakamiDripの特性紹介は以上です。
MurakamiDripの複数持ちに関して
どうでしたか??
MurakamiDripのすべての特性と作品をあわせて紹介してきました。
ただ、上記で挙げているCloneXはMurakamiDripが1つだけ含まれているCloneX達ですが、MurakamiDripが複数含まれているCloneXもあります。
そして、
MurakamiDripの含まれている数が増えるほど
価格が高くなっていく傾向にあります。
僕が今MurakamiDripに関して記事を書いているとツイートすると、
polymonathanさんが、MurakamiDripの複数含まれている素晴らしいスレッドをシェアしてくれました。
Hey #CloneX fam. A thread about Murakami Multi-Drips. 🌸
— polymonathan (@polymonathan) January 31, 2023
Of all the clones in the collection, 3000 of them have one or more Murakami Drip traits. You probably knew that already.
But what about the ones with two drip traits? Three? Four? Wait... how far does this go exactly? pic.twitter.com/kT1pYH4fiv
複数のMurakamiDrip持ちのCloneXは何体あるのか?
解説されているのをざっと、
この記事でも紹介しておきます。
■2つのMurakamiDrip持ちは1197体(6%)
![](https://assets.st-note.com/img/1675775300723-fi5C2eCprT.jpg?width=1200)
■3つのMurakamiDrip持ちは412体(2%)
![](https://assets.st-note.com/img/1675775369209-Lp14PjQRRv.jpg?width=1200)
■4つのMurakamiDrip持ちは74体(0.37%)
![](https://assets.st-note.com/img/1675775403006-DiwqYhyI4i.jpg?width=1200)
■5つのMurakamiDrip持ちは11体(0.06%)
![](https://assets.st-note.com/img/1675775437706-qhiCC3Ql1b.jpg?width=1200)
■6つのMurakamiDrip持ちは6体(0.03%)
![](https://assets.st-note.com/img/1675775492785-tqb55DETVc.jpg?width=1200)
さて、最初の質問に戻ります。
「こちらの有名なCloneXには、
いくつのMurakamiDripが含まれているでしょうか??」
![](https://assets.st-note.com/img/1675775588995-4UjSCu9Ji9.png?width=1200)
正解は、6つでした。
・村上フラワージャケット
・デビルKo2ちゃんの目
・デビルKo2ちゃんの髪型
・デビルKo2ちゃんの羽
・たんたんぼうの舌
・めめめのくらげの背景(MurakamiDNA)
です。
最後に
村上先生の作品を知った上で、
MurakamiDripを探されるとまた違った面白さが見えてくると思うので
ぜひ、どの村上作品のパーツかチェックしながら、
あなた好みのMurakamiDripを手に入れてくださいね!
また、執筆時点で、
MurakamiDripは村上隆先生のアート作品としては
正当に評価されていないように思います。
今後、
世界のサザビーズやクリスティーズなどの
美術品のオークションなどで高額落札されて
世界各国のアートコレクター、大富豪達が、
MurakamiDripをアートとして認識されると、
価格はもっと高騰するのではないかと信じております。
あ、投資助言ではないので、
DYORでお願いしますw
もし、
今回のNOTEが少しでも良かった、役立ったという場合は、
スキ&フォローして頂けると嬉しいです!
次回の記事を書こうと励みになります。
また、
Twitterで感想やリプを頂けるとめちゃ喜びます!!!
ぜひ、メンション(@moto_investment)付けて頂ければ必ず返信します。
メンションがなくても返信しますがたまに通知が来なくて見逃してしまうことがあったりするので。
■MOTOのTwitterはこちら
ということで、
本日は以上です!
有難うございました。
MOTO