フィルム
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156051474/picture_pc_0bfaff34984ea953dea4397b158d05a6.png?width=1200)
とりあえずフィルム貼れば良い
というわけではない。
山の中に豆電球の光が付いてたら
奴らが飛来するように
フィルムで装備していても
そこにしか光がない環境であれば、
奴らはそこに向かって飛んでくる。
これを解決するには、
部屋から20mほど離した場所に
電殺を設置すればよい。
20m以下の場合、
奴らが電殺に向かって飛んできても、
部屋の明かりの方が魅力的だと思えば、
そちらに向かってくるだろう。
例えていうなら、
出張先で腹が減り、歩き回ったとする。
日高屋の看板を見つけ進むと
日高屋を発見するが、
さらに進めば飲食街があると分かった。
そうなると飲食街に行くだろう。
そのようなイメージ。
電殺は、
奴らが近づくと電気で殺すものだ。
電殺のまわりには奴らの骸が多く落ちる。
見た目が汚くなるので
国内のメーカーは、10年ほど前に
電殺の開発をやめてしまったらしい。
しかも、
電殺は蛍光灯が主流。
加えて、蛍光灯は2027年で製造中止らしい。
ここでフィルムの話に戻る。
最初に話したように
単純にフィルムを貼っていれば
良いのではない。
フィルムを100%活かすなら、
屋外に奴らを足止めする製品が必要。
ということが分かってきたので
2025年は、
国内のメーカーから
電殺が出てくるだろう。
メーカーは サンコーやベンハー
LED照明は飯田、FKK あたりか。