見出し画像

【バイク日記】平和島方面ショートツーリング!カスタムの方針変更…涙

今日は休日だからバイクに乗れるっ( *´艸`)

午前中は家の事をさっくりと終わらせて、床屋に行って、いざディーラーへ!

もうディーラーまでの道なんて慣れたもんですよ(`・ω・´)

(↑大した距離無い…笑)

で、昨日メールを送ったカスタムの内容をご相談っと…


車 検 に 通 ら な い


なーーーーーーーんと!

キャリアありきで選んだサンダーバイク社製のリアショートフェンダーが車検に通らないってかーーーーーー!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

ディーラーも何とかしようと調べてくれたんだけど、残念ながら調査結果はこんな感じ。涙

調査結果

Eマーク(E承認)は欧州のECE規格に適合していることを示しますが、日本の車検基準とは異なる場合があります。そのため、Eマークが付いていても日本の車検に適合しない可能性があります。

んで、サンダーバイク社製のテールランプの寸法を調べたんだけど、図面は公開されておらず、交換用のテールランプが販売されてたからそっちの寸法を確認。

幅 53.5mm×高さ 7mm×奥行き 15mm ちっさ!( ゚Д゚)

(25/2/15現在)日本の車検基準では、テールランプ(尾灯)の発光面積の最低基準は 15cm²(平方センチメートル) です。

別添42前部霧灯の技術基準

あかんやん(´・ω・`)

法令遵守を重んじる私は泣く泣く諦めますよ…

んで、しょぼくれたあたしは環七を何も考えずに南下…南下…南下…


ん?ここどこ?(←でた笑)


どうやらここは工業地帯の様子。倉庫もあったり、大きな車が結構走ってる。

道も広くて走りやすい!なんだここは?

めっちゃええやーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!
ちょっと走るのに最高じゃんかー!

その場で地図みるの忘れたーーー!でも、たぶん大田市場のあたりだと思う。羽田空港に行く道も少し過ぎてたし。って知らんけど(´・ω・`)


今日は東京タワーに行くつもりだったけど、結構よさげなルート見つけた!(←別に隠しルートでもなんでもない笑)

バイクに乗っている人もちらほらいたから、きっとみんな走りたいのかなっ ( *´艸`)(←おそらくお仕事です…)


📍今日のルート

  • 環七を南下:流れはスムーズ

  • 工業地帯っぽいエリアへ:広い道で快適に走行

  • 平和島方面で折り返し

  • 環七と目黒通りが交差する地点でUターンして帰宅


🏍 走ってみた感想

工業地帯に行くまでの大きな橋では風が異常に強かった! 車線変更で目視した瞬間、メットが持っていかれそうになったわ…
走行中のバランスは車体が重いから相変わらず平気だけど、車体とメットのギャップが笑

それでも、工業地帯の道に入ると道幅が広くて走りやすい。周囲は倉庫や工場ばかりで、時間帯によってだと思うけど、車も少なかった。視界も開けているから気持ちよく走れたよ。ちょっと走りたいときはこのルートがいいな!(←絶対にお仕事中の皆さんの邪魔だけはしないように)

ただ、気を付けないといけないのは轍(わだち)。路面の凹凸がひどく、ガタガタと衝撃が直に伝わってくる。大型車が多い影響だと思うけど、調子にのらないようにしよう。

帰りは、環七と目黒通りが交差する地点でUターンしやすい場所を発見! これは今後のルート選びにも役立ちそう。無駄な遠回りをしなくて済むのはありがたい。


🔧 バイクの調子&気づいたこと

  • フロントブレーキがたまにキィキィ音がする。止まるとき何か恥ずかしいからディーラーに聞いてみようっと!


🔜 次回の予定&カスタム計画

ここから先は

449字

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?