![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84793422/rectangle_large_type_2_7e1d2fcbef89448be34915e75415fad2.jpeg?width=1200)
【“理容室”が提供するもの♪/メンズカット/高級理髪店】
「理容室」と言われるとどのようなことをイメージしますか?(^-^)
・“年上”の男性が行く場所。
・うつぶせで流すシャンプー。
・お顔剃り。
・刈り上げ。
・“おしゃれ”な髪型は注文できなそう。
・地味。
等、まだ色々とありそうですね(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1660570556091-nb5GCUGa0x.jpg?width=1200)
確かにまだ昔の街の床屋さんもあります(^-^)
今の「理容室(床屋)」は昔のイメージとは全く違い、むしろ“おしゃれ”な感じになっております。
・スタッフが全員スーツを着用していたり。
・店内のBGMはホテルのラウンジを思わせるようなジャズが流れていたり。
・髪型も“おしゃれ”なオーダーが可能だったり。
このような「理容室」は増えてきております。
まだまだ回転式の数をこなす「理容室」は確かに多いです。
どちらが良い悪いというわけではありません。
選択肢が多い時代になったのです。
では、「高級理容室」が提供しているものはどのようなものなのか。
![](https://assets.st-note.com/img/1660570624193-EC9pPb1CFT.jpg?width=1200)
“時間”と“空間”です。
お客様からいただいたお金に見合った価値のある“時間”と“空間”の提供です。
・落ち着ける雰囲気の店内。
・気のきいたサービス。
・お客ファーストの理容施術。
常にお客様目線の施術とサービスと空間の提供。
全てではありませんが、どこのお店も本当の“意味”でのお客様目線(お客様ファースト)ではありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1660570676135-h7E3lpzU2Q.jpg?width=1200)
常にお店目線(お店ファースト)なのです。
最初はちゃんと“お客様目線”だったのがいつの間にか慣れてしまうと“お店目線”になってしまいます。
慣れというものは恐ろしいものです。
結果、お客様はいなくなります。
常にお客様目線(お客様ファースト)。
・お客様に快適にすごしていただくための掃除。
・お客様のなりたいを再現するための理容技術。
・お客様のためのサービス。
「一期一会」という気持ちでお客様と向き合い常にお店の“最高”を提供ができるようにしてまいります‼️
![](https://assets.st-note.com/img/1660570741053-6AUsKya0Y9.jpg?width=1200)