![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88910916/rectangle_large_type_2_88fa496c9370e1ee81977ac4e3654f71.jpeg?width=1200)
【当たり前の理容室。/仙台/駅前/青葉区/北目町通り/男性/リラクゼーション/理容室/床屋/カット】
理容室(床屋)とは?
常に考えております。
髪の毛を切って、シャンプーをして、お顔を剃って、男性の“身だしなみ”を整えるのがサービス内容。
いつの間にか“カリスマ美容師”という造語が出てきて、パフォーマンスでお客様の頭の上でハサミを振ったり、カジュアルな私服で営業にたったり、ため口でお客様と話したり。
そもそもはサービス業(接客業)。
クライアントはお客様。
お代金はお客様からいただきます。
なのに“ため口”?(笑)
業界もいつの間にか目線がお客様から自分達(お店)になりました。
お客様だけが取り残されて“置いてきぼり”。
そもそも理容室は身だしなみを整えたりリラクゼーションをお客様に提供する場所。
理容師の技術の表現場所ではありません。
当たり前にお客様にオーダーを伺い、気持ちいいシャンプー、シェービング、マッサージで癒してあげる。
お客様への確認会話は絶対に必要です。
お客様は1人1人が趣味嗜好が違いますから。
もう一度、「理容室」とは“何なのか”を、常に考えてお客様に接客してまいります。
![](https://assets.st-note.com/img/1665652914382-lNzSMSxUui.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665652929873-jNrMW0DdV7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665652949939-Qnr05dUJM2.jpg?width=1200)