見出し画像

【転職7回】転職ビッチになると人生がイージーモードになる話

SNSで「転職ビッチ」というフレーズを聞いたことがありますか?

要するに、転職のヤ〇マン、ヤ〇チンバージョン。

私なんて7回も転職を経験しているので、完全に転職ビッチです。

ちょっとネガティブなイメージを抱かれるかもしれませんが、「色んな味を知っている」という点で人生経験は豊富といえるでしょう。

色々な職場を知っているからこそ、転職ビッチにしか分からない景色というのが広がっています。

あなたの周りのヤ〇マン、ヤ〇チンも人生経験豊富ではないでしょうか?

なんて冗談はさておき、転職に関しては本当に人生がイージーモードになります。

「嫌になるとすぐ辞めてしまう」と揶揄されそうですが、「嫌なこと」は避けたっていいじゃないですか。

いじめのような「辛さ」と筋トレのような「辛さ」は分けて考えないといけません。

何でもかんでも我慢すればいいってもんじゃないと私は考えます。

嫌なことなんて人それぞれです。

ただ、嫌なことを避ける努力は辞める前に必要だと思います。

・嫌いな人がいる⇒配置転換・部署異動を検討してもらう
・仕事が合わない⇒配置転換・部署異動を検討してもらう
・残業が多い⇒配置転換・部署異動を検討してもらう

そう、経験上、多くの場合は配置転換や部署異動で解決してしまうことがほとんど。

しかし、中小企業やベンチャーといった規模の小さい会社は難しいかもしれません。

外資系のように、異動が基本的にない会社も難しいかもしれません。

その場合でも、ダメ元で相談してから転職を検討しましょう。

何でもかんでも「転職!転職!」という風潮があるので、あえて前置きを長くして、残る選択を先に考えようということも伝えておきます。

なぜ転職ビッチが人生イージーモードなのか?

ここから先は

937字

¥ 180

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?