
きらら展雑記、感想
「きらら展」スタッフです。「まんがタイムきらら展FINAL」の会場では、一足早く先ほどまで関係者内覧会が行われておりました。写真は内覧会を終え、いよいよ明日の開幕を待つ会場入口です。「まんがタイムきらら展FINAL」明日21日よりどうぞよろしくお願いします! #きらら展 pic.twitter.com/DDPu4tg0Kj
— まんがタイムきらら展 (@kiraraten_jp) September 20, 2024
一般7°好きです。
思えば一ヶ月前の出来事ですが
きらら展のあれこれを時系列順で書いていきます。
自分は、初日に行ってきました。それではよろしくお願いします。
開催前
1年前~2か月前
・たしか1年前に開催が決定したかな 半年くらい一切音沙汰がなく、頓挫したか…と、思ったら4月くらいにいきなり会期と場所が決まった
・前売り券は沢山の種類が。 俺はシャミ子で行く

開催直前(8、9月)
・展示追加作品が公開
ばっどがーる、瑠東さんには敵いません!が嬉しかった。
次にくるマンガ大賞で選ばれたエイティエイト、きもすきが来ないのが意外です。見たかったな。


・グッズ発表。
どんなグッズが来るか



ぼっちまちかどぼっちゆるキャンごちうさ…………
かんかんみかんかんかんみかん………

ぼっち、ごちうさ、ゆるキャン、まちカドがかなり多かったですね。
人気作品ゆえでしょうが、これらは作品単体でコラボ等を開催しており、そこでもグッズは買えるため、完結済みや非アニメ化など
ほかでは絶対買えないような作品をもっと推して欲しさは正直ありました。
・企画本の表紙が発表された
表紙は、ばっどがーるの肉丸さんです。

そして裏表紙は「ぬるめた」でなじみ深いこかむもさんですね。

ん?


我らが「ななどなどなど」のななどもいたので大変嬉しかったです。
ぬるめたのくるみ(ななどの隣の金髪のセーラー服の子)とは人造生命体繋がりでしょうか。冊子が購入される→表紙のキャラが気になる→試し読みをする→ななどなどなどを買う→単行本が売れる→ななどがアニメ化される
当日(会場外)
池袋駅に到着。 友人と2人で行きました。感謝。
初日(9/21)に行きました。
さっそくサンシャイン通りを歩いていると…

きらら展ののぼりが

そして、サンシャインに向かうエスカレータへ

AM8:00頃に待機列へ
……………すごい人数でした。
8:30ごろには建物内の列に案内してもらえたので、暑さや雨は大丈夫だった。
色々な作品のファンが居ました。
ごちうさのチノちゃんの缶バッジを大量につけた痛バ、
きんもざのパーカー来てる人、
うらら迷路帖のtシャツ、
ゆゆ式の法被を来てゆかりのおめんをつけているひと、
きらファンをやっている(サ終してるのにどうやって?)人、
星屑の単行本を読んでいる人、
千代田桃みたいなTシャツを着ている人…
AM9:45ごろ、室内の待機列が動き出した。この時点でかなりの人の数だった。
当日(会場内)
さまざまな展示
AM10:10くらい、中が見えてきた。
チケットの半券をスタッフの方にちぎなげされ、ついに入場!

まずは歴代の名シーン。
「今日も一日がんばるぞい!」
___涼風青葉
「セプテンバー!」
___野々原ゆずこ
「今可愛いって言った! わたくしのこと性的な目で見ているんだ!」
___玉村小町
「みんなが、仲良くなりますように!」
___吉田優子
上の画像に映りきらないほど、
有名なセリフが多く貼られていた。
みなさんが好きなシーンもあったでしょうか

次は歴代のきららが置いてあるスペース。まさに圧巻。

次は1分くらいのショートムービー
平成までのアニメ化作品のキャラが所狭しと動いてました
音楽の演出も相まって、ハイスピードでエモーショナルな映像でした。
キルミーのOPリスペクトとか、ところどころにこだわりを感じた。
(写真は前回展示より)
メイン展示
いよいよメイン展示、新規描き下ろし一枚絵と4コマ漫画のコーナー
ここは撮影禁止だったので文字や代替の画像での説明になります。
無印

大熊らすこさんの絵はグラデーションや髪の毛の色が本当にきれいなんですけれど、展示の超高画質のプレートへの印刷との相性はバツグン、美しく輝く一枚を見れました。4コマの瞬が可愛くてさらに好きになった。

情報処理部の3人がデカいベッドに寝ている絵でした。
相変わらず足に色っぽさを感じるような一枚。この空間を吸いたいところ。
キャラット

いつメン集った色鮮やかな一枚。
まちカドは本当にどのキャラも魅力的なのを改めて感じる。
後ろ向きでミステリアスな桜を探しに行くシャミ子と桃、せいいき桜ヶ丘の住人と関わりながら過ごす情景が浮かぶ感慨深いイラストですね

鏡の前で恥ずかしそうにしている優ちゃん↑が まんまるかわいい。
全国の涼風涼大歓喜な一枚です。肉丸さんの絵は表情変化がかわいすぎる。
あと、「またぞろ。」の一枚絵が逆光というか、印象深い一枚でした。
フォワード、ミラク

描き下ろし漫画は、図録のコメントの通り、言葉にしないメッセージ が感じられました。胡桃が使い終わったスコップを洗っている、そしてその周囲の情景が印象的です。
あとはアニメ見たことある「うらら迷路帖」「ハナヤマタ」「スローループ」なんかも良かったです。
MAX

今回の展示で一番好きなイラストでした。
この作品は実は去年の年末に3巻乙してしまったんですよね。絵も話もすごく良かったのですが。
もう見ることができないと思ってた相崎先生の新規るとわむ(↑の二人)を見ることができたことに思わず目頭が熱くなりました。
展示されていたイラストは、今までの思い出達を背に二人が笑顔で並んで歩いているという絵でした。
水彩というか やわらかで美しい色彩は、漫画で描かれずとも、これからも彼女たちの日常が輝いて続いていくのだろうと思わせてくれます。
描き下ろし4コマ漫画は本ッッッ当にるとわむの濃度がすごかった。
わ「なにを見ているんですか?」る「わむらちゃん!」わ「だから何を…」る「ほらこれ!わむちゃん!→いきなり撮りした和村コレクション」
る「こうやって写真に収めたら今のわむちゃんも永遠に私のものだね♡」
わ「もー!言い方が…///」
🤯
(3巻だけで魅力をたっぷり楽しめます。
絵が可愛くも美しく、毎回見ていて微笑ましくも尊い二人のやり取りは、
きららが好きな人は絶対ハマると思うのでぜひ試し読みしてみてください)
ニコニコ COMIC FUZ(毎週更新)

一枚絵は映画のポスターのような感じで↑の4人が写っています。
漫画は、その一枚絵ポスターを自分たちの写真で作っている様子です。
萌はるるしか頭にないし、ななどは小町が不安で涙を流す…
わちゃわちゃして楽しい感じがまさに、8コマで分かるななどなどなどでしたね。
等身大パネル


等身大のパネルがありました。まっすろな壁に、アニメ化しているメインキャラ全員が所狭しと「ジャンプ」している賑やかな感じが良かった。
サイン


キルミーの隣なのアツい。


買ったグッズ

年末のまちカドの展覧会の為に、かなり抑えました。
桃もかおす先生もかなめちゃんも頭が鮭色の女が多い気がする。
闇落ちうちわが特にお気に入り。劇中で出たものグッズはどんどん出して欲しい。
星をあばあばして落としそうになっているかおすちゃんがあまりにかわいかったので衝動買いしてしまった。
あとは、使い道がまるで分からない陰キャ姫クリップが愛おしいです。

思い残しといえば、初日の開場前から並んでいたにもかかわらず、闇桃のアクスタが買えなかったことか。
年末のイベントで復刻してくれないだろうか。
闇桃はグッズの種類が少ないので…
余談ですが、同行した友人はココアのアクスタを2つずつと、タペストリー… と、うちわ以外すべてごちうさ関係買っていた…すごい一途。
おわりに
きららに入ったきっかけが まちカドまぞく2丁目(2022)なので、今回のきらら展が最初で最後だった。
存在自体は知っていたが、実際に自分も参加することができたのは大変嬉しかったです。
自分と友人以外にもたくさんのきららジャンキーが実際にそこに居たのが何より嬉しかった。
展示品はどれも見るだけでその作品の世界が頭に広がるようなものばかりで、すごく良い経験をできた。
きらら展、ありがとう!!
おまけ
アニメイト池袋✕きららMAXカウントダウン


アニメイト池袋にて、きららMAX20周年企画の「#きらマカウントダウン」に使用されたイラストが展示されていました。
きらら展のあとに行きましたが、熱が冷めぬ間にまたきららを浴びました。
余談ですが、ななどなどなどは2巻だけ売り切れていました。
あの会場に、高山萌もいたのでしょうか。
ボークス秋葉原✕まちカドまぞく2丁目

別日に秋葉原に行ったので、寄ってきました。
桃の猫パーカーが良いですね。いつも髪飾りをつけているからかよく似合う。パジャマとかもいいんじゃないかな。この調子でド◯ケベ白猫ランジェリーも着てほしいところ。
それにしても、放送から2年も経っているにも関わらず、コンスタントにポップアップをやって供給してくれるのが大変嬉しい。
他のきらら作品だと正直原作絵のほうが好き…となることがままあるのだが、まちカドは原作絵はもちろんきれいだし、アニメ絵はそれと別にすごくかわいいので、どんどん供給して欲しいところ。何なら萌え要素のあるアニメだと一番好きな絵柄。
ボークス秋葉原ホビー天国2 は、結構きららのコラボをやってくれるイメージがありますね。今年はゆゆ式、まちカドとコラボをやっていた。
PVや曲を流してくれるので、ファンにとっては嬉しい。
今回は以上です。ありがとうございました。