ポケカ1人回しについて
どうも、もっち*です!
普段はポケカYouTuberをしたり、ブログを書いたりしている者です!!noteでは "デッキを作るまでの過程 "などを記事にしています!!
この記事では、"1人回し"について書いていきます!!昨今のコロナの影響で、対戦する機会が減っている今だからこそ、"1人回し"の重要性が高くなっていると思います!!
このnoteは
・1人回しのやり方を知りたい人
・ポケカのモチベを上げたい人
に向けて、書いています!!
普段から1人回ししている人にも有益なように、僕が普段使っているアプリや工夫なども書いてあるので、ぜひ見てって下さい(*´∇`*)
■1人回しのメリット
まずは"1人回し"でのメリットを、簡単にまとめていきます!!
①カードの理解が深まる
当たり前ではありますが、カードに触れる機会が多くなれば、カードについて詳しくなります!!
その結果
→構築の欠陥に気付ける
→コンボなどを思い付きやすくなる
→デッキを作るスピードが上がる
などのメリット得ることができます!!
②時短で対戦できる
ポケカは他のカードよりも、ロングゲームになりやすいため、1日で対戦できる回数が限られています!1人回しであれば、多くの回数を回すことができます!!
→マッチングの有利不利
→プランの組み立て方
などを知ることができます!!
2つのデッキを使用するため、経験値も2倍になるため、うまうまですね!!笑
■1人回しのやり方
ここでは実際に"1人回し"のやり方について書いていきます!!大きくは2つに分かれ、1個のデッキを使うか、2個のデッキを使うかで目的が変わってきます!!
▽デッキ1個の場合
主にデッキの完成度を確かめるために行います!!コンボの成功率やギミックの完成までのスピードが確認できるので、動画用のデッキはこの方法で試しています!!
▽デッキ2個の場合
実際に対戦形式で1人回しを出来るので、細かい調整やマッチングでの有利不利を理解するのに役立ちます!!
【横横パターン】
"横横"にデッキを置く、1番オーソドックスな形です!!準備に手間がかからないので、練習効率を求める方にはお勧めですね!!
悩みとしては、プレイマットのサイズがギリギリのため、やや窮屈な点ですね!!そのうち、1人回し用のプレマを作る予定です!!
【ターンテーブル】
回転する台の上にテーブルを乗せることによって、ターンが終わるごとにクルクル回して対戦することができます!!実際に対戦している感があるので、結構楽しいです(*´∇`*)
100均のアイテムだけで作成できるので、
動画を参考にしてみてください!!
https://youtu.be/M59Y6rBWFfc
■お勧めアプリ
ここでは、僕が普段使っている1人回しに役立つアプリを紹介します!!
▽デッキビルダー
デッキリストを打ち込むことで、初手のチェックや欲しいカードの確率を教えてくれるアプリです!!カードに触れないない移動中とかに使ったりしています!!
▽勝率記録ノート
デッキの勝率を計算、記録してくれるアプリです!!漠然と1人回しするように、数値として見れるようになるので"有利不利"はしっかりわかるようになります!!
▽1人回し君
公式サイトで組んだデッキを実際に回せる機能になります!!こちらはアプリではなく、拡張機能なのでパソコンでしか使えないので注意です!
主にデッキの叩き台を組むときに使っています!!実際にデッキを組む際のカード集めの時間をカットできるので重宝してます!!
■アウトプットもしよう!!
1人回しを淡々をプレーするのもいいですが、誰かに共有する機会がある方がモチベにも繋がると思うので、アウトプットも同時に勧めています!!
▽ブログの書き方
自分の考えてを語源化することで、理解の枠を把握できるので、うまうまです^ ^
他にも、Twitterやnoteなどに定期的にアウトプットしておくと、知名度にも繋がるのでメリットがかなりあるかと!!
■Skypeポケカ
1人回しに飽きた時には" Skypeポケカ"にもチャレンジするのがいいかと!!最初は緊張しますが、慣れるとクソ楽しいです!!
やり方をまとめあるので、こちらをどうぞ
■終わり
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!コロナの影響で人に会いづらい環境で、モチベを保ちにくいと思いますが、普段やらないことを試すチャンスでもあると思います!!
僕自身も今だから出来ることを精一杯やろう思います!!みなさんに会える日を楽しみにしています!!それでは、じゃーのー!!