![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95528382/rectangle_large_type_2_27700fe8df0798eacd01c39fd2a4fdf7.jpeg?width=1200)
混色リーダーは無限の可能性がある【青緑サンジ】
どうも、もっち*です!
普段は『もちポケチャンネル』というポケカ専門のチャンネルで動画投稿をしている者です(無限にデッキを作る人)
今回は最近ハマっているワンピースカードゲームの『青緑サンジ』についてまとめていきます!
環境的には、ほぼ使われてないそうですが
使っていて最高に楽しいリーダーなので、紹介していきます!!
→スタバや自主大会に参加した際に、みんなに効果を確認されるレベルに使用率は低いようです!
この記事は
・ワンピに興味がある(初心者🔰)
・青緑サンジを使ってみたい
という人に向けて書いていきます!
■『青緑サンジ』について
![](https://assets.st-note.com/img/1673499602409-VkbouAgPFk.png?width=1200)
【ターン1回】自分が元々の効果のないキャラを手札から登場させた時、自分のキャラが3枚以下の場合、自分のドン2枚までを、アクティブにする。
リーダー効果は、
『バニラカード』を登場させると、ドン2枚をアクティブに出来るというシンプルなものです!!
(*バニラカード=効果の無いカードのこと)
ドン がアクティブだと
『キャラの登場』『イベントカードの使用』『ドン付与によるパワーアップ』と、さまざまな行動をキャラを展開しつつできるようになります!!
とくにリーダー効果を使う関係上、
バニラのキャラを大量に採用するので、キャラの複数展開をするために、ドンを使うことがほとんどです!!
一応、相手のターンもリーダー効果を使うことができますが、現状のプールでは『手札から登場』させるカードが少ないので、ほぼ使うことができません(もったいない!!!)
ここからは『青緑サンジ』の強い点と弱い点をまとめていきます!!
■強い点
①【カードプールが倍である】
混色リーダー全てに言えることですが、使えるカードが単色リーダーの倍になります!!
そのことによって、
構築の幅が圧倒的に広がり、
相手目線では『どのカードを採用しているか』が非常に読みづらくなります!!
個人的には、
ワンピは『効率』のゲームと考えているので、相手の採用カードが読めない=無駄なケアをしてしまう ということが多発するため、非常にゲームを有利に進められると思っています!!
②【リーダー効果による展開力】
バニラカードを展開するだけで、
2ドンアクティブになるため、序盤から盤面を作ることができます!!
このゲームは他のゲームと違い、バニラカードが非常に強く、高水準のパワーを持っているので、処理されづらいのもかなりポイントです!!
とくに7000ラインがこのゲームは強いです!
③【色の組み合わせがいい】
2弾までの環境は、
『緑』と『青』はどちらもカード的に強く恵まれています!!
→カードの詳細は下記にまとめてあります
それぞれの特徴として
『緑』→レスト、レストKO、豊富なサーチ
『青』→トップ操作、バウンス、手札交換
と、役割が被っていないので
互いの色の苦手な部分をカバーするように組みとグッドです!!
■弱い点
①ライフが④しかない
混色リーダー全てに言えることですが、
ライフ①の差は想像以上に大きいです!環境的に混色リーダーが使われづらいのは、主にここが原因だと思います!!
とくに後攻だと厳しく、防戦一方になることも珍しくありません!かなしい!
②リソースが細くなる
リーダー効果を使う関係上、バニラのキャラをドンドン展開するので、他のデッキよりもジリ貧になりやすいです!
またライフが少ないのも大きい影響があり、
序盤からしっかり守らないと押し切られてしまうので、カウンターをガシガシ切ります!
キャラが攻撃を吸ってくれればいいのですが、
いかんせんバニラなので、放置されることも多々あります
■デッキタイプについて
ここからは『青緑サンジ』と相性のいいカードをまとめていきます!!
![](https://assets.st-note.com/img/1673499619009-Os6V9QeQZD.png?width=1200)
序盤の下支えしてくれるパッケージです!!
軽量ブロッカー、トップ操作、トラッシュからの回収効果と
ライフの少なさと手札の細さをカバーしてくれます!!
とくに『ジュラキュール・ミホーク』は
青色の中でもトップクラスに強く、2000カウンターを持ちつつ、アタッカーとしても強く、さらに『ゲッコー・モリア』で回収まですることができます!!!
またバニラカードも多く
2ジンベイ、3ウィーブル、4モリアとリーダーとのシナジーもしっかりあります!!
![](https://assets.st-note.com/img/1673499631313-fBdIXtFGxD.png?width=1200)
中盤のゴリ押せるパッケージです!!
7000ラインのキャラを複数枚、展開することができ
リソース補充までできる、環境でもしっかり強いカード達です!!
リーダー『イワンコフ』で使われるカード達ですが、
『エンポリオ・イワンコフ』のドロー効果は、リソースが細くなる青緑サンジと相性がよく、個人的には必須級と考えています!!
また、リーダー『イワンコフ』では採用されない
『ボア・ハンコック』ですが、シンプルな手札交換の効果が強く、
特徴に『インペルダウン』と『七武海』を持っているので、ダブルでシナジーがあるので評価を高めにしています!!
![](https://assets.st-note.com/img/1673499666099-xqpGZfRJ2R.png?width=1200)
突破力とレストのパッケージです!!
環境でも大暴れしており、レスト効果を利用しつつ、盤面処理を繰り返し、細かいアドを稼ぎまくってくれるカード達です!!
シンプルに『光月おでん』の単体性能が高く、
終盤にドンが余りがちな青緑サンジのフィニッシャーとして使えます!
また、KO時の効果で【3コスのワノ国】のキャラを登場させる効果もリソースの細さをカバーしてくれます!!
ただ、ワノ国で固めすぎると
リーダー『錦えもん』のほうがシナジーがあるので、頼りすぎは危険です!!
![](https://assets.st-note.com/img/1673499675367-QBJgsngtFT.png?width=1200)
光月おでん同様に単体で強いカードで
シナジー自体は薄いものの、出すだけで仕事をしてくれます!!
この中でも
『トラファルガー・ロー』が相性がよく、殴ったバニラを戻しつつ、
再度出すことができ、リーダー効果を使うことができます!!
他にも【超新星】や【FILM】といったカードがありますが、
現状ではシナジーが薄いので、次弾以降に期待といった感じだと思います!!
■サンプルレシピ
ここからは自分が実際に使っているレシピなどを紹介します!!
![](https://assets.st-note.com/img/1673500136830-cx4qplsXZg.jpg?width=1200)
七武海パッケージ+インペルダウンパッケージを合わせてる感じですね!
これだと動き的に『青イワンコフ』の劣化になってしまうので、緑の要素もしっかり入れたいなーって思ってます!!まだまだ改善中です!!
![](https://assets.st-note.com/img/1673575203944-xcYwhGm8xp.jpg?width=1200)
最終的にはこんな感じになるんじゃないかなーって思ってます!!
『光月おでん』で突破力を上げ、
苦手な終盤を一気に決められるように!!
→もうちょいワノ国のバニラが来たら『もものすけ』も採用したい
![](https://assets.st-note.com/img/1673575715463-XxTACFSkSW.png?width=1200)
最近試している構築で、余った2ドンを上手く使いたく『ジュエリー・ボニー』や『バギー』を採用
あとは『オーバーヒート』で守りを強くしつつ、自身のバギーを回収して、イワンコフに繋げるなどの動きもできるようにしています!!
■終わりに
という感じで、
青緑サンジについてまとめてみました!!
近々3弾が発売されるので、バニラでシナジーがあるカードが多く登場することで全力で期待しています!!
少しでも面白いと思ったら、
『いいね👍』を貰えると嬉しいです!!
それでは、じゃーのー!!