トイトレっていつから始める?
「 トイレトレーニング、いつから始めたらいいですか? 」
保育園で必ずといっていいほど聞かれる質問です。
だいたい2歳くらいから始めましょうとか、
洗濯ものが乾きやすいので夏がおすすめですよとか、
そういった答えが一般的でしょうか。
わたし自身も右も左もわからないかけだしの頃は、
一般的な雑誌の内容や保育者さんの受け答えを見聞きして、
そのように思っていました。
しかし、子どもの発達や、
一人ひとりの子どもが本当にその子自身が生きたい人生を
生きられるようになるための保育というものを勉強していくうちに、
答えが変わってきました。
「 トイレトレーニング、いつから始めたらいいですか? 」
そう聞かれたら、今ではこう答えます。
「 生まれた瞬間からずっとです。」
その心を、これから数回にわたって書いてみたいと思います。
ちなみにトイレトレーニングというと、
排泄の方法をオムツからトイレにかえるためのトレーニングと
考えられる方が多いと思いますし、
現状の多くの場合、実際にそうなっていると思います。
ここで考えてみていただきたいのですが、
なにか習慣になっていることを、
はいじゃあ明日からはこうするので変えましょうと言われても、
変えることが難しいのは皆さん経験があることではないでしょうか。
たとえばいつも12時に寝ているのに
明日からかならず10時に寝てくださいとか、
ずっと出勤時間が9時だったのに
明日から7時に出勤してくださいとか言われたら、
ちょっと困ると思うのです。
大人なので努力はできますが、
けっこうしんどいなという感覚はおわかりいただけるでしょう。
大人だってそうなんですから、
小さな子どもたちにとってはなおさらです。
多くの子どもたちにとって、
現状のトイレトレーニングとはそういう状態になっているのです。
今まではいつでもどこでもオムツに排泄していたらよかったものが、
ある日を境にトイレで排泄するように練習しだすというのでは、
子どもの意識も体も、
そして大人の意識すらその準備ができていないことが多いのです。
ですからトイレトレーニングは、
年齢や季節を目安にして急に始めるのではなく、
生まれたときからすこしずつ、
その子一人ひとりの発達の具合とタイミングを見て
段階を進めていくものなのです。
具体的にはこの「 オムツ 」をトイレの前段階として捉えない
ということがポイントになるのですが、
では実際にどのように進めているのか、
その詳細は次回にお伝えしていきたいと思います。