![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88251586/rectangle_large_type_2_a87bb341340b9f35c951da5cd6bde678.jpg?width=1200)
中曽根陽子のメディア掲載記事<プレジデントオンライン>(2023/3/15更新)
数少ないお母さん目線に立つ教育ジャーナリストであり、幸せな子育てを探究するマザークエスト代表 中曽根陽子のメディア掲載記事をご紹介いたします。こちらは、プレジデントオンラインに掲載された記事です。
その他のメディア掲載記事一覧はこちらから
◆東洋経済education ✕ ICT
◆中学受験ナビ連載 21世紀の子育て ー生きる力の強い子の育て方 「自分のやりたい」がある子はどう育ったのか
◆中学受験ナビ連載 しあわせな中学受験にするために知っておきたいこと
◆探究子育てまなびメディアSoda! Soda! 教えてヨーコ先生! 探究型子育てのススメ
◆プレジデントオンライン
◆Allabout news Ai時代に負けない子の育て方
◆青春オンライン 中学受験お悩み相談室
◆プレジデントオンライン
中曽根陽子の記事一覧はこちらから
「どうして忘れるの?」だと逆効果 「何度注意しても忘れ物を繰り返す」子供をそう育ててしまうダメな親の"ある口癖"
「へこたれない力」が不足する恐れ 「長い棒は一切持たせなかった」遊び方を細かく注意する母親に育てられた子の育ち方
親には"信じて見守る覚悟"が必要 「早慶よりお金がかかり、進学実績は未知数」それでも"河合塾の中高一貫"に生徒が集まるワケ
"最先端の進学指導"ともいえる 国公立・早慶上理に「推薦で合格」続出…そんな高校の"すごい探究教育"の中身
レゴを使って課題解決、英語で口頭試問、グループディスカッション… 中学入試の新潮流…受験生が楽しく取り組む「日本一入試らしくない入試」の中身
「教えない教育」を実践…中学の偏差値も上昇している 「県立高校の併願校」から「第一志望で入る高校」へ…横浜の私立中高がたった2年で激変したワケ
「不登校の生徒が登校率85%の奇跡」 岐阜の”バーバパパのがっこう”に殺到する全国の教育委員会が 驚愕の光景
「親子・夫婦関係をズタズタに切り裂く」中学受験で絶対やってはいけない!”最悪のラストスパート”
中学受験の修羅場「こんな低偏差値校へ行くために塾に通わせたわけじゃない」親の捨て台詞で壊れる子どもたち