![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121853772/rectangle_large_type_2_6976d6cad2091e0f57e9681a7497ba76.png?width=1200)
スタッフ愛用品リサーチのもと、あなたに合ったおすすめ財布選びをご紹介します
皆さん、こんにちは。
マザーハウスのオンラインストア担当の大井です。
皆さん、お財布選びの際に悩んだことはありませんか?
お財布がもつ「デザイン」や「色」、使用するにあたっての「機能性」など、様々な理由で迷う時があると思います。
また、最近ではサイズも多様化していますよね。長財布と折り財布だと、どちらがよいのか・・・大きさや使い勝手も全く違うと、どちらがよいのか選ぶのが難しいのではないでしょうか。
そこで、お客様の悩みに寄り添いたい!という想いから、今回はマザーハウスの女性スタッフ4人がどんなお財布を使用しているのか聞いてみました。
女性視点でおすすめのお財布の選び方をご紹介していきます。
〇スタッフが使用しているのはどんなお財布?
【折り財布】微笑むようなアーチのデザインが目を引く折り財布「アーチウォレット」
(CR(カスタマ―リレーション)チーム 工藤 お財布利用歴:2023年9月中旬から使用中)
![](https://assets.st-note.com/img/1700035227428-kLE0tnOuW7.png?width=1200)
Qお財布を使用していて「ここは伝えたい!」というポイントがあったら教えてください
工藤:見やすい小銭入れの折り財布があれば買い替えようと決めていました。電子決済の利用が増え、小銭を出す機会は減ったとはいえども、家族とのお出かけでは、駐車場やゲームセンターで小銭を出す機会があり、出し入れでもたつきたくないなぁと。
このお財布はボックス型で大きく開けられるので、小銭の出し入れがとてもスムーズです。また、フラップがアーチ状のカーブになっているので、これまでの折り財布よりも指がすっとはいって開けやすいんです。細かいところなのですが、フラップのアーチ部分がいい仕事をしているなぁと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1700112531163-SXBTHxWb9H.png?width=1200)
一見シンプルな折り財布に見えますが、アーチのデザインが個性を出していて、ありそうで案外ない折り財布のデザインです。
![](https://assets.st-note.com/img/1700036231988-TDiZqpTUlz.png?width=1200)
▼大井のオススメポイント
見開きのカードフォルダーで、クレジットカードや銀行カードなど、必要なカードを収納してご利用いただけます。背面には、カードが入るポケットが付いているので「ここにこのカードいれたら使いやすい!」と、使用するカードの頻度に合わせて収納場所を決めて活用できるのも機能性があって使いやすいポイントですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1700112753252-lWWYpMT72j.png?width=1200)
また、現在のマザーハウスの小さめお財布の中では唯一のボックス型のコインケースのため、小銭の見やすさ・出しやすさという点でも便利です。
▼こちらのお財布がオススメな人
・コンパクトでありながらお財布を機能性良く使用したい人
・財布の厚みをださず、小銭の出し入れをスムーズにしたい人
【折り財布】手にすっきり収まるコンパクトな折り財布「イロドリ ミニ ウォレット」
(MDチーム 前田 お財布利用歴:一年)
![](https://assets.st-note.com/img/1700036370236-R3HKOcfr94.png?width=1200)
Qお財布を使用していて「ここは伝えたい!」というポイントがあったら教えてください
前田:グラデーションのデザインが好きすぎて、ほかのアイテムでも同じシリーズを使用しています。
お財布は日常シーンで毎日目にするものだからこそ綺麗な色のモノを持つと私自身気分が上がりますね。また、なんと言ってもこのサイズ感!
![](https://assets.st-note.com/img/1700036942663-Ocm2zn6dTj.jpg?width=1200)
大きさを比較した画像
小さいバッグを持つときに、「このバッグには入らない!」と困ることもないので、財布に合わせてバッグを変えたりせずに持ちやすいです。
収納面では、小さいウォレットなのに容量は意外と入り、1ポケットにカード類を1~3枚くらい入れて使用しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1700037034018-3GcS5TdRu4.png?width=1200)
実は、ずっとキャッシュレス派なのですが、それでも絶対に小銭を使用する機会が出てきてしまうので、以前は財布と別に小銭入れをもっていたんです。ただ、2つを持ち歩くとなると、お金を出すのが大変で・・。
このウォレットはコンパクトながらも小銭入れもついているので、小銭を持つわずらわしさから解放されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700037051617-SxJR6Pj14g.png?width=1200)
▼大井のオススメポイント
ひとつひとつ表情が異なる多彩なグラデーションレザーは、一期一会の出会いで愛着が湧き、長く使用したいと思わせるのも魅力的なアイテムです。
また、コロンと手のひらに収まるサイズ感で持ち運びがしやすく、見た目以上の収納力でメインのお財布としてもご利用いただけます。
バッグを選ばず、財布とスマホだけ持ってサッと出かけられる身軽さも魅力なお財布です。
![](https://assets.st-note.com/img/1700038771853-hQ1QUrsHOr.png)
▼こちらのお財布がオススメな人
・カードや電子マネーを多く使用するが、小銭入れも欲しい人
・身軽さ、持ち運びのしやすさを大事にしたい人
【長財布】微笑むようなアーチ型のフラップにデザインされたリキシャが、アクセントとして目を引く長財布「アーチ ロング ウォレット(リキシャモチーフ付き)」
(MDチーム 松田 お財布利用歴:2023年9月中旬から使用中)
![](https://assets.st-note.com/img/1700551694291-AwfRkbQxqR.jpg?width=1200)
Qお財布を使用していて「ここは伝えたい!」というポイントがあったら教えてください
松田:スナップボタンの無いオープンなロングウォレットは初めての使用でしたが、留める・開けるのひと手間がないだけでかなり快適に感じています!
![](https://assets.st-note.com/img/1700447056443-TBoPoguTU8.png?width=1200)
スナップボタンやラウンドファスナータイプもそうですが、閉める時に手間がどうしても出てきてしまうと思います。このロングウォレットは、何も留め具がなく「パタっ」と閉じる形になるので開閉がとてもスムーズに感じました。また、ほかのロングウォレットとくらべるとの厚さが薄いので、かさばらずスッキリとして持ち運びしやすいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1700037878303-WpTTJsJlGJ.jpg)
繊細なしぼ感のあるリファインドレザーとアーチの曲線ラインがお値段以上の上質な見え感もありつつ、リキシャロゴ金具が特別感もありデザインのワンポイントとしても可愛いので気に入っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1700447755601-MCbUX8G7sL.jpg)
▼大井のオススメポイント
領収書やレシートとの仕分けができるように、お札入れの手前にオープンポケットが付いているので、仕事用の領収書や普段の生活用にレシートを分けてお使いいただけます。
![](https://assets.st-note.com/img/1700037937738-Na8fhrPpQ3.png?width=1200)
また、縦に並んだカード入れはどこに何を入れているか分かりやすく、カードをスムーズに取り出しやすい仕様になっています。
▼こちらのお財布がオススメな人
・お札は折らずにすっきりミニマムなお財布を探している人
・ファスナーやボタンの閉めづらさを感じている人
・お財布の中身を整理整頓して使用したい人
こちらはリキシャのモチーフがないデザインもございます。
【長財布】日本の四季を表現したイロドリ豊かなL字型長財布「イロドリ エルスタイル ロング ウォレット」
(R事業、一品店店主 吉浪 お財布利用歴:2020年の1月から使用。)
![](https://assets.st-note.com/img/1700447374675-eegWqI39Gb.jpg)
Qお財布を使用していて「ここは伝えたい!」というポイントがあったら教えてください
吉浪:お札をきれいに伸ばして使用したいという思いがありました。
また、マザーハウスで販売しているビル コイン ケースを長財布を買う前から使用しており、小物を同じ色(蒼海)でそろえて使用したいと思い、こちらの長財布を購入しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700447421258-KFWvRDrjg2.jpg)
(下)イロドリ エルスタイル ロング ウォレットを
並べた状態
収納が豊富で使い勝手が非常によく、荷物の多い私もスリムに使えて非常に気に入っています。また、日本の四季を表現した各色の色の深さとグラデーションの幅がかわいいですね。
ヤギ革ならではのシボのあらさが色合いの変化にマッチしているのも魅力です。
![](https://assets.st-note.com/img/1700447546676-bIRoO8Q8sU.jpg)
▼大井のオススメポイント
ファスナーを開けると中央にオープンポケットの小銭入れがあり、小銭が収納部分から飛び出ない構造です。外側のファスナーを開けるだけのワンアクションでお札・小銭を取り出すことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1700038050501-EwjAZiFkVf.png?width=1200)
また、内部のカードフォルダーが充実で、お財布を開けた際に収納しているカードが見やすい作りに。L字型のお財布はしきりのようにお札、レシート類と場所を分けて収納可能なところも魅力的なポイントです。
![](https://assets.st-note.com/img/1700038066048-zNtwbE7n2Y.png?width=1200)
▼こちらのお財布がオススメな人
・お財布の中身を綺麗に、分かりやすく使用したい人
・お気に入りの色で小物を揃えたい人
・薄マチでも大きく開いて、中身が探しやすいお財布をお探しの方
〇お財布選びのまとめ
工藤さん、前田さん、松田さん、吉浪さんありがとうございました!
4人のマザーハウススタッフに使用しているお財布を聞いてみて、「自分がお財布をどのように使用したいか」というところを重視としてしている方が多いのが印象的でした。また、「ライフスタイルに合わせて長財布と折り財布を使用している」という特徴がわかりました。
機能性や使い勝手ももちろん大事なポイントですが、実際にマザーハウスのお財布を使用しているスタッフを調査して、自分がこのお財布をもつことで気分が上がったり、ほかの人とは違った自分らしさを表現できる、愛着の湧くお財布選びも大事だなと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700039733096-J5DvNHEzA6.png?width=1200)
以上、お財布選びにおいておすすめアイテムのご紹介でした。
▼その他マザーハウスの折り財布、長財布はこちらからご覧いただけます
いかがでしたでしょうか。
私は普段仕事はリュック、休日は小さいバッグと変える機会が多いため、どんなバッグに変えても入る折り財布を使用しています。
実際に自分がどんな場面でお財布を使用するかをイメージしたり、ここは大事にしたいというポイントを理解しているとより自分に合ったお財布を選びやすくなると思います。
こちらの記事がお財布選びの参考になりましたら幸いです。これからのあなたの生活に寄りそうお財布がみつかりますように。
最後までご覧いただきありがとうございます!