「人生がうまくいく人」「うまくいかない人」たったひとつの違い
たまたまこの画像を見つけて、ふむう・・・となった私である。
私は子どもが好きじゃないので、まったく欲しくない。
が、夫は欲しがっているし、彼の立派な遺伝子は残すべきなので、「いつかは産まなきゃなあ」とは思っている。
漠然と、35歳までには・・・と思っていたが、こういうグラフで見ると分水嶺が一目瞭然ですね。39歳を境に流産率は急激に上がり、妊娠率はガクッと下がる。このまえTwitterで「物事には旬がある」みたいなツイートがバズってたけど、何事も、すべき「タイミング」というものがあるのだ。
ところで私は常々ふしぎだったのだが、まわりを見ると、なんとなーく人生が順調に進む人と、イチイチけつまずいて苦労する人がいないだろうか。
私はこの違いを、単純にその人の「能力」や「魅力」の差が生んでいると思っていた。が、最近はそれだけではないように思う。実際、高学歴だけど人生がうまくいかない人はいるし、低スペでも順風満帆な人もいる。
そしてそれを分けるのは、
マガジンの単品記事は200〜300円で読めますが、月に4本以上は更新するので880円の定期購読がお得です。恋愛・結婚・人生を、人よりラクに進めるヒントが見つかります。
ここから先は
2,344字
¥ 200
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートありがとうございます!すっごく励みになります♡