![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62025967/rectangle_large_type_2_e2cd9bfe9f15d9b53bfeb41c682f6682.png?width=1200)
「話し合いのできない」あなたへ
まったくもって、女子にはまだまだ交渉下手が多いようすである。
マジで女子は
— モテコンサル®︎勝倉 (@Cryptobanker_Z) September 24, 2021
「合わないなら我慢するor切る」みたいな極端なのやめろ❣️❣️
男も困るから❣️❣️❣️
いいか❣️
世の中にはな❣️❣️
「交渉」って便利なモンがあんだよ❣️
相手と話し合え❣️仕事でやってるだろ❣️❣️
とりあえず苦手な女子はこのnote読んでくれ頼むhttps://t.co/CDPtH9OnWy pic.twitter.com/DkVdPaxymv
この手の質問を頂くたびに思うのだが、なぜ女子は「YES or NO」「合うか合わないか」のシビアな世界線で生きているのだろう。
「わたしと相性が合うか、さもなくばクビ」なんて、どこの無惨様だよという気がしてくる。こんな世の中に誰がした。
「相手と考え方・価値観が違う」という事象に対して、質問者さんは
①考え方が違うのだから、自分が我慢する
②考え方が違った時点で、別れる
この極端な2択で考えるのが、私はとっても不思議で仕方ないのです。
いや、「③考えが違うから、話し合う」ってコマンドがあるやろ!!!
ってツッコミしか出てきません。
みなさん、仕事では③をやってるはずなのに、なぜプライベートだとすっかり忘れてしまうんでしょーか?
話し合いの苦手な女子の皆さんは、ぜひ
③考えが違うから、自分の希望と相手の希望の落としどころを見つけられるように話し合うスキルを、いますぐに身につけてください。
この能力がないと、結婚生活がしんどいどころか、男性から「嫁として不適格」とみなされて結婚すら遠ざかります。
あと、結婚できても高確率で離婚する羽目になります。
やり方は簡単ですよ。
過去にこちらのnoteでも詳しく書きましたが、もっとわかりやすく具体的に説明しますね。
カレと意見が違ったときに使える2ステップ
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17386868/profile_ac42c548e14dfcb2226631d47ed80bd7.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
LOVE LAB magazine
このマガジンには、恋愛・結婚・対人関係が上手くいくコツを詰め込んでいきます。 基礎基本から、応用・実践的な知識までを発信。 なんだかんだ、…
サポートありがとうございます!すっごく励みになります♡