見出し画像

【ダブル初構築 勝率44%】抹茶プロテインで💪🏻( ᐛ )パワア🔥

こんにちは🌞こんばんは🌝

この記事は、ダブルバトルをレンタルパーティで20戦くらいしかやったことない初心者が人生で初めて1から構築を組んでポケモンSV公式大会「キタカミプロローグ」(以下キタプロ)に挑戦した記録です。

決して構築記事とは言えないクオリティなので「対戦メモ」とだけ言っておきます。
初めて1から考えた構築で勝率44%を達成できたことがうれしいのと、今後ダブルバトルを極めていくために振り返りを行いたいと思ったので今回書くことにしました。

これまでの戦歴

最近繋がった方に「ダブル勢ですか?」「てか対戦できるんだね!」とよく言っていただきます。

元々シングル勢なのですが、最近は正直対戦モチベが皆無だった故に直近の履歴書ではレイドと色厳選を頑張りたいふわふわポケモン女子に擬態してタグをしたので、皆様を騙してしまったような感じになってしまい少しだけ反省しています。心よりお詫び申し上げます。

上記の点より、最初にこれまでの経歴をまとめてみました。

⚫︎対戦開始時期
剣盾S2〜

⚫︎ルール
主にシングルバトル
ダブルバトルはSVのS3くらいにFFさんにレンタルパーティを借りて20戦くらいのみ

⚫︎最終レートまたは順位
剣盾:S9あたりでシングル8000位くらい
SV:シングルは最終レート1615くらい、ダブルはスパボ8

⚫︎プレイスタイル
まだ模索中ですが、壁貼りちょい積み構築が安定しているように感じます。耐久がないと不安。
壁を貼らないランクマは薄着でセンター街や新宿駅東口を歩いているのと一緒です。あと銀座のコリドー街とか(昨日知った)
耐久が上がるダイマックスは本当に好きでしたが、ぺらぺらテラスタルにはいつまでも慣れません...

こんな感じで月間平均対戦数 20〜30戦ほど、ゆる〜く潜っています。キタプロでダブルのモチベが爆上がりしたので今後はシングルよりもダブルメインでやっていきそうです。

構築

お疲れさま会としてみんなをシャワーに入れた時の写真とともに紹介していきます🚿
次は晴れてるシャワー日和のタイミングでやるね...雨でごめん...

①ヤバソチャ(NN:うじまっちゃ)

こんなににっこりするんだね·͜· ︎︎ᕷ

特性:たいねつ
臆病 CS252 H4 キセキのたね 毒テラス
シャカシャカほう たたりめ 熱湯 ちからをすいとる

とりあえず火傷させたいあちあち抹茶 ꒰ 🍵 ꒱
おもてなし一択だと思ったのですが、誰かの動画で耐熱が強いと言っていたのと、おもてなしを使いこなせる交代択に自信がなかったので特殊アタッカーとして上記を採用。

テラスタイプは毒。これはレイド産そのままです。変更が面倒でした。とはいえヤバソチャやシャンデラ対面で守りながらたたりめを打て、有利対面になることもあり意外としっくりきました。
あとは毒入り抹茶というのが私っぽいなと思いました。かわいくてお気に入りです☠️🍵

⚫︎良かった点
後述するイッカネズミのてだすけを借り、たねパワーで威力を増したシャカシャカほうで削りつつ無限回復できるのが強かったです。
また、だいたいトリルも貼れる鈍足サポート役と思われることが多いのか特殊アタッカーとしては警戒されず、刺さることが多かったです。

⚫︎改善点
キタプロはガチグマ(アカツキ)やジャラランガ等の特殊アタッカーが強かったのでちからをすいとるは不要でした。代わりに様子見やターン枯らし等ができる、まもるを入れておけば良かったです。


②オーロンゲ(NN:プロテイン)

想像以上に喜んでくれて笑っちゃった

特性:いたずらごころ
図太い HB252 A4 ひかりのねんど 妖テラス
挑発 リフレクター ひかりのかべ ソウルクラッシュ

たんぱく質パワーで壁を貼りまくるソフトマッチョ。どのアタッカーとも相性が良く、有能すぎて選出率9割くらいでした。筋肉最高!!

⚫︎良かった点
全部。キタプロルールでは120点だったと思います。フレ戦でも散々嫌がられました。よくある型ですしね。
特に上から挑発を打ち、ソウルクラッシュで削りつつCを下げていくスタイルでジャラランガ絶対倒すマンムーブが強かったです。ガチグマからも特殊技の打点はないので入れ得でした。

⚫︎改善点
トレーナーがぽんこつすぎて、まけんきコノヨザルにソウルクラッシュを打ってしまい地獄を見ました。ごめんねプロテイン。他の対戦相手はすてゼリフを入れていることが多く、強いなと思ったのでいろいろ再考してみてもいいな〜と思いました!

③イルミーゼ(NN:あじさい)

かわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわ

特性:いたずらごころ
穏やか HD252 B4 食べ残し 虫テラス
追い風 てだすけ アンコール まとわりつく

はい!きました!!私のアイドル!!
DLCですっかり虜になってしまいました🥹
つり目と2頭身がめちゃくちゃ可愛い🥹♡
選出率は約2割と低めでしたが居るだけで良いのです。癒し枠。持ち物は何を持たせて良いのかわからずとりあえず残飯を。くいしんぼうで可愛かったです♡

⚫︎良かった点
追い風でオーガポンミラーを上から殴れたのは強かったです。また、ダブルは補助技が多いので絶対に上から打てるアンコールも同点で強かったです。一生トリルや守るをさせてターンを無駄遣いさせるのが楽しかった。

⚫︎改善点
ねえ、何でまとわりつくを入れたの??絶対逃さないメンヘラ蛍みたいでかわいいからです。しかしこれが選出率を大幅に下げるきっかけに。
シングルに比べてダブルってあまり交代択が少ない...? のと、全体技でありC↓のむしのていこうの方が圧倒的に良かったと反省しました。
あとはS操作するなら追い風ではなく電磁波でも良かったのでは...?地面タイプ少ない(元々Sが遅いorトリルガチグマには追い風不要)し、ダーテングも多かったので。あとは持ち物を真面目に考えます。
ランクマでも絶対使いたいので、改善してさいきょうイルミーゼを育てます!


④オーガポン(NN:ぽにょ)

ああああああああああああああ守りたいこの笑顔

特性:がんじょう(おもかげやどし B↑)
陽気 AS252 H4 いしずえのおめん 岩テラス
ツタこんぼう ウッドホーン きあいだめ ニードルガード

私のアイドル枠No.2🥹
ぽにおーんはやっぱり強いですね。イッカネズミと組ませる事が多かったです。詳細は後述にて。 
ただ私が使うにはちょっとむずかしいなと感じました...耐久がないとやっぱり上手く使ってあげられず、大好きだからこそ少し落ち込みました。

⚫︎良かった点
ぽにょたんの性能が強かった。私の良かった点は特段何もなかったと思います。

⚫︎改善点
まず岩テラスはシングル向きでダブルにはあまり向いてないのかなと思いました。頑丈でも一気に2匹から攻撃されたら倒れてしまう。ガチグマのしんくうはが怖すぎる。
きあいだめもシングルでは強かったのにダブルではそんな余裕もなく通用しませんでした。
ランクマでも使いたいので、まずは何のお面を持たせるか。そこから再考しようと思います。


⑤イッカネズミ(NN:カルテット)

子が1匹隠れた...湯上がりほっぺがかわいい🐭🐭🐭🐭

特性:フレンドガード
図太い HB252 D4 オボンのみ ノーマルテラス
てだすけ このゆびとまれ いかりのまえば フェイント

フレ戦であまり手応えなく、1度は抜こうとしていた家族たち。
おかたづけをアンコールに、アンコールをこのゆびとまれに変更したりと1番試行錯誤しました。
このゆびとまれで耐久低めなオーガポンを守り、てだすけでシャンデラやヤバソチャの威力を増すことで、素敵な四重奏を表現できるようになり必要不可欠の存在となりました。
オーロンゲと共に8〜9割は選出したのかなと思います。特性もえらすぎで、ダブルでは強くてかわいいので最近推しポケ上位に食い込んできました🐭🐭🐭🐭

⚫︎良かった点
技の3/4が先制技であること、いかりのまえばは固定ダメージであることから耐久に全振り。サポート型としてフレンドガードで守りながら、いかりのまえばで硬いポケモンを確実に半分削り、フェイントで襷や極小HPを処理できました。最後まで一緒に頑張って良かった!

⚫︎改善点
イルミーゼオーロンゲと違い、悪戯心ではないので変化技の採用や択がむずかしいと感じました。
結構いろんな型や並びで戦えそうなのでもっと研究しようと思います。


⑥シャンデラ(NN:モダン)

動きが激しすぎるよこの子は

特性:すりぬけ
控えめ HC252 余りは忘れた🫠 とつげきチョッキ 水テラス
ねっぷう シャドーボール エナジーボール テラバースト

この子もかなり好きなポケモン上位勢なので何としてもアタッカーとして活躍して欲しいという想いで育成。ねっぷうをよく外してしまう天然ちゃんでしたが、なんだかんだテラスを切ることが1番多かったテラスエースでした。

⚫︎良かった点
特殊が強いルールだったのでチョッキ持たせたのは正解だったなと思います。水テラバーストでシャンデラミラーやガチグマに強気になれた点も◎

⚫︎改善点
特性は最後まで悩みました。どれも強いと思いますが、特殊環境だと思ったのでほのおのからだは除外、交代が下手なのでもらいびも除外。壁張りロンゲやみがわりループが嫌だったのですりぬけを採用しました。しかしロンゲ対面でふいうちをされると考えると強気に出れる訳でもないのでここは今でも何が正解だったかわかりません。
また、水テラスに関しても前述の通りミラーやガチグマには強かったですが、後続のオーガポンの鴨になってしまいました🦆
無難に草テラスにするか、テラスを切るタイミングを熟考する必要性を感じました。あとはダブルではテラバーストよりもテラスタイプが一致した全体技の方が強そう。

今回の学びのまとめ

①全体技をもっと採用し、シングル×2のような戦い方をしない
②守る系の技を駆使して様子見やターン枯らしを意識する
③ダブルの試合の流れや環境、戦い方を動画を観たり対戦数をこなしたりして身につける
④好きなポケモンを使えたからこそ対戦数をこなすことができた(月間平均対戦数20〜30戦、キタプロ対戦数 2日間で36戦)

今後はシングルも含めて公式大会や仲間大会に出たいなと思ってるのでお誘いいただけるととても喜びます🥺

最後に、フレ戦してくださった皆様、励ましのお声がけをしてくださった皆様、ここまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました♡ではまた〜!

いいなと思ったら応援しよう!