加藤の日【加藤王】

ついにきた!!!待ちに待った加藤王!!!!!

ほんまにこの人は……ちょっと一回泣いてきていいですか???

自分のこと話すの照れ臭いし、そもそもあんまり自己肯定感も高くなさそうでね……だけどそれが素の加藤さんだと思うから今回の回答は全部ありのままと言えばそうなんだろう。

人が好きだし広い視野でよく周りを見ていて、褒めるところはちゃんと言葉にするし、自分のことはそこまで話してくれないから一部憶測ではあるんだけど、いろんなこと考えて感じて生きてきたからこその優しさなんだよなあと常々思う。
逆に自分のためにはそこまで本気で頑張りたくないのもめっちゃわかる。

なんとなく好きなことして楽しく生きていければ幸せというかね。幸せは日常にある感じ。
加藤さんには心穏やかに暮らしてほしい。
なんと言うか、いつもありがとう。という気持ちでいっぱいになった。

特技を聞かれた加藤さんの「人に誇れる特技なんてないですよね、生きてて」の小さめの声ね。めっちゃわかる!!!聞かれたら思うよね!!!!ってなりながらも、でもこれだけ多彩な加藤さんがそう思っているということが切なくもあった。
他メンバーが「あるよ」「あるほうだろ」と口々に言っているのもクイズだからというよりそんなわけないという意味合いが強くてよい。周りがちゃんと理解してくれている分ほっとするやね。
あとインタビュアーの電バチさんが深掘りしないのもいい。加藤さんらしさ、めっちゃ感じられたもの。おっしゃる通り。
今回の電バチさんの半分は優しさでできている。バファリン電気バチ。

生まれ変わりの質問でもにょもにょ言うのは想像してたけど、「何であれもう大変な経験はしたくない」という方向性で考えていたのが印象的。存外、ARuFaさんが言った「放牧されたがっている」というのは間違いでもなさそうである。

加藤さん、もしかしたらもう余生に入っているのかも知れない。あるいは既に何度か転生を経験している。
転生に疲れた転生者感。これ絶対伝わらないなと思いながら書くやつ。

そう考えたら他メンバーで一番おもしろいのは?で老いた力による面白さ、その今後に期待を込めて原宿さんを選ぶという流れは良くできている気もする。なんというか天界からのぞいているような答えだなあと。
永田さんのことを長く見てきてる感じといい、長老のような雰囲気がすごい。
バランスボールも乗りこなしているので手練れの老師の可能性も出てきた。
などと宣っておりますが、とにかく加藤さんの視点の俯瞰がすごいということが言いたい。

俯瞰だけどあったけえが故。冒頭にも書いたけど周りをよく見ている。見てしまう、とも言えるかもしれない。
それは経験から癖付いた習慣でもあるのかもしれないが、どういった経緯であれそれが今プラスであることに変わりはない。間違いなく、加藤さんがムードメーカーでありバランサーである所以だ。

そんで優勝者への賞品もちゃんと嬉しいもの選んでくるのがとっても加藤さん。
加藤さんらしさいっぱいで、哀愁とあったかさの詰まったいい回だった。


さて、王企画(1周目)も残すところARuFaさんのみとなったので、これまでの王企画を振り返ってみる。

原宿王→恐山
永田王→加藤
恐山王→原宿
加藤王→永田・恐山

相思相愛の結果と同時に「あれ、ARuFaさん……???」と思わずにはいられなかった。

大丈夫、きっとARuFa王では誰かしらが何かしらをバチ当てしまくって、ARuFaさんとの絆?などを見せつけてくれるはず。きっとそう。たぶんそう。そうだったらいいね!!!

そんな期待も込めて、次回も楽しみに待つ!!!待つぞ!!!!

いいなと思ったら応援しよう!