鳩対策 〜100均アイテム+αでできる!てか、内覧時に鳩来ないか見極めよう!〜
こんばんは。今日は鳩対策について書きます。
何回か書きましたが、私、引っ越しをしたんです。
そして、引っ越した後、鳩に悩まされる日々となりました・・。(どんだけ引越しで下手こいたんだ)
鳩対策はググると結構詳しく書いてくださってる方が
いらっしゃるので、私の場合はこうしましたって事で
書きます。あと、不動産屋さんとの絡みも。
ハトとの出会い〜前兆は内覧時のフン〜
皆さん、引越し先の物件を選んだら、内覧しますよね。
私ももちろん、内覧しました。その時、バルコニーに
鳩のフンが結構な量(←重要)ある事に気づいたんですね。そりゃあもう汚いったら。
案内の不動産屋さんは
「そうですね〜まぁ人が住んだら来なくなると思いますけどね〜。清掃まだ入ってないんで綺麗になりますよ〜」みたいな
軽い感じだったんです。実際、その時住んでた家に
入居する前の内覧でも、ベランダにフンが
チョロっと(←ここ重要)ついていたのですが、
実際住んでみたら確かに鳩は来なくなって大丈夫だったんです。
だから、そんなもんか〜と思ってたんですけど。
そして、引渡し。引越しで本格的に荷物搬入する前に、
部屋のチェックに行ったら、(入居前に掃除してくれるって不動産屋が言ってたのに)フンが掃除されてない!!!
で、さらにイザ入居してみたら。めっちゃ鳩来る!!!
そしてフンを撒き散らかす!!!
もう、フンをしまくって、鳩にとっての安全地帯認定が
入居前からされていたのです。
しかも、マンションノートという、マンションのクチコミサイト見たら、
「毎年鳩との闘いが大変」って書いてあった。笑い。
「下手こいたー!(T . T)」
そして私は立ち上がった!!
まず入居前の清掃がされてない事がおかしいので
言われなくてもやれやと心の中でキレつつ、
大人ですので丁寧に、清掃してもらえるように依頼。
折角家賃が下がることを見込んで引っ越したのに、
鳩対策にお金なんてかけたくない!とググりまくりました。
で、いくつか鳩対策はあって、私は7を採用しました。
1. 100均の鼠取りシート(粘着力強)を鳩が降りる所に仕掛ける →粘着シートが鳩に絡みついて・・・と悲しいことになる。ちなみに、「鳩 ネズミ捕り」でググると詳しく対策の経緯を書いてくれているブログがヒットしました。かなり参考になりました。
2.鳩よけのトゲトゲ(針山みたいな)を鳩が降りる所に取り付ける →鳩が慣れることがある、また、金がかかる
3.鳩よけネット →設置面倒、金もかかる
4.忌避剤 →鳩が慣れて意味なし
5.100均のベビの玩具で脅かす →鳩が慣れて意味なし
6.カビキラーを振り撒く →やってみたけど意味なし
7.テグスを使った対策 →私はこちらを採用しました。「鳩 テグス 洗濯ばさみ」でググるとやり方を書いてくれているブログがあります。かなり参考になりました。
この「鳩 テグス 洗濯ばさみ」でググった内容で
対策しようと思ったのですが、ベランダの手摺りの
形状の問題で、大きな洗濯ばさみを手摺りに
設置できなかったので、私は家にあった植物育てるための
支柱(1本で、長いやつ)を何本か、手摺りに括り
付けて、その支柱に100均で買ってきたテグスを数本
張って、対策できました!
写真も絵もなくて、分かりにくくてスミマセン。
既に詳しく書いてくださっているブログをご参照ください!!
100円で効果ある対策できたので、おすすめです。
ちなみにこの対策に行き着くまで毎日試行錯誤し、
鳩のフンを掃除し続けました。鳩のフン、病原菌が
居ますので、掃除をする際はお気をつけて。
余談、不動産屋さんとのトラブルも
ところで、詳しくは書きませんが、この部屋を仲介した
不動産屋さん(≒貸主だったんですが)一悶着ありまして、
簡単に言うと引渡し時の部屋が不備だらけ
だったんですが、下請け任せで超無責任でした。
日本の下請け構造の悲哀話(?)を、アー○引越し
センターの記事にも書きましたけど、下請けに安く
仕事させておいて、全て丸投げっていう企業態度は
本当に好きになれません。この社会構造をなんとか
改善したいなと勝手に心の中では思ってますが。
皆様には、是非、誠実な不動産屋さんを選んで
もらえたらいいなと思います。
鳩の住み着くマンションと見抜くために、二つ、言えることは。
1.内覧時に、ベランダに大量のフンがもしもあったら、「ここは鳩がしょっちゅう来るんですか?」と確認した方がいい!
※ちなみに、周辺のマンションも鳩に悩まされているようで、鳩ネットが張られている建物が周囲に多数ありました。こうした方法でも確認できますぞ!
2.契約前に「マンションノート」というサイトの口コミは確認すべし!何か情報があるかもかも!
誰かのお役に立てれば幸いです。