![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91959751/rectangle_large_type_2_ee0665a47626dcbceb0e5a06b14a6e81.jpeg?width=1200)
X-S10持ちがX-T5買ったお話
2022/11/25に発売になった富士フィルムのX-T5。販売日に手に入れることが出来ましたので、同じ富士フィルムのX-S10と比べた感想をボチボチと書いていきます。
Camera Remoteでの写真の転送が早くなった!(要設定変更)
無線LANがようやくWifi5(11ac)に対応したおかげで、写真の転送速度がかなり早くなっています。
これまでの機種(X-T4まで)では、無線接続は72Mbpsでの接続でした。
X-T5では11acに対応してLink速度が、433Mbpsで接続されるようになっています。(実質6倍の速度アップ)
ただし、これは設定を変更して5GHz帯での接続を有効にする必要があります。設定画面をスクショしてあるので、X-T5購入された方は、是非設定変更してみてください。スマホに写真を撮りこんでる人は必須な設定です。
![](https://assets.st-note.com/img/1669383972339-IK8Qn1FvRt.jpg?width=1200)
スマートフォンへの自動転送予約の設定が細かくなった
あまり使ってる人がいない機能かもしれないですが、事前に転送登録をしておくと電源OFF時にスマートフォンへ自動転送してくれる機能があります。(スマホ側でCamera Remoteを起動する必要があります)
この転送予約の機能が格段に使いやすくなっていて、色々な条件で絞り込んだ転送予約が出来るようになっています。詳細は、取扱説明書よりくみ取って頂ければと。
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-t5/playback/menu_playback/#transfer_image_to_smartphone
保護フィルムは旧機種のものが使える
背面液晶の保護フィルムは、X-T4/X100V用のものが流用出来そうです。
私は、HAKUBAのX-T4用購入して問題ありませんでした。
その他、X-S10と比較した初日の雑感
重さは少し重く感じる
絵作りが少し変わったと感じているのでフィルムエミュレーションは、検討が必要かも
明瞭度の変更設定時に処理にかかる時間は旧機種から変わらないです。
ダイヤルがCL/HDRに周っていると明瞭度の変更は反映されません
(バグ?)XC50-230のレンズでもが解像度が上がってるのは体感出来ます。
日中外でのホワイトバランスが若干不安定?(X-S10の方が色味が安定している気がします。(new!!
■サンプル(撮って出し+クラッシックネガ)
![](https://assets.st-note.com/img/1671208123364-pfCqzWkahI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671208485638-ljChLHe1v2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671208590158-Q8vHhQx28E.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671208798566-bsNXAhVfsn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671208951046-Wv1MhSlfIX.jpg?width=1200)