見出し画像

氷を食べたくなったら要注意⚠️

こんにちは。もっさんです!

まずは、以下のクイズに挑戦してみて下さい😊

🤓Dr.もっさん健康クイズ🤓

『無性に氷🧊を食べたくなる』
場合に考えられる病態として
ふさわしいものは以下のうちどれか。

①高血圧
②脂質異常
③貧血

🤓


今までに無性に「氷🧊」を
食べたくなったことはないですか?

もしかしたらそれ
ある病気の症状の1つかもしれません😱

ちなみに
氷を食べたくなるといっても
夏の暑い時期にかき氷を食べたくなる
ことを言っているわけではないんです!

冬の寒い時期でも
冷蔵庫で凍らせた氷をボリボリ食べたくなる!

これがちょっと怪しい症状なのです🧐


氷が食べたくなる場合『〇〇』の可能性が!

では、これは一体
何の病気の兆候なのでしょうか?

それは『貧血』

貧血とは
血液中の赤血球に含まれる
ヘモグロビンの量が少なくなった状態です。

ヘモグロビンは全身に酸素を運ぶ
重要なはたらきをしているため
その量が少なくなると
運べる酸素の量も少なくなって
全身が酸欠状態となり
めまいや立ちくらみ、頭痛などの
さまざまな症状が現れるようになります🤔


『貧血』かどうかを知る方法は?

では、自分が実際に『貧血』かどうかを
知るためには〝血液検査〟!

Hb(ヘモグロビン)の数値が1桁の場合
放置せずに病院受診🏥をしましょう!

手元に血液検査の結果がない場合には
貧血の特徴的な症状がないかを
確認するのも1つです!

・動悸や息切れ😮‍💨
・めまい😵‍💫
・頭痛
・食欲不振
・下痢や便秘
・無月経



『貧血』を予防しよう!

こんな症状にならないためには
やはり予防が大切!

レバーやカツオ、マグロの赤身などの
ヘム鉄が多く含まれる食品を
定期的に食べるようにしましょう!

その他にも
ある病気によって『貧血』が
引き起こされることもあるので
貧血症状が改善されない場合には
1度は病院で診てもらうことをオススメします!



ということで
先程のクイズの答えは③になります!




《実践しよう!》

では、日常生活に
取り入れてほしいことを
簡単にまとめておきます!

①『貧血』で氷🧊を食べたくなる
 という事実を認識する!

②自分自身が『貧血』かどうかを確認する!

③『貧血』の場合は病院受診する!

④ヘム鉄を多く含む食品を定期的に食べて
 『貧血』を予防する!

これなら簡単にできそうじゃないですか??


あなたにとって今日が一番若い日。
健康で充実した人生を送るために
今この瞬間から動き出していきましょう。

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

もっさん




P.S

私の公式LINEでは
日常生活に寄り添った
予防医学の情報を発信しています。

✅健康で長生きしたい
✅充実した人生を送りたい
✅毎日楽しく生活したい

そんな方にピッタリの情報を配信していきますので
お見逃しなく!

より詳しく知りたい方やもっと色々知りたい方は
公式LINEの方でお待ちしております!

公式LINE登録がまだの人は以下の画像をタップ


いいなと思ったら応援しよう!