![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172967384/rectangle_large_type_2_f2b098594113c03f0e89bdc9a62be89b.jpeg?width=1200)
巡り会えたことに改めて感謝 ─ラブライブアジアツアー横浜公演Day2配信感想─
こんにちは〜 mossと申します
2025年2月1日と2日に行われたラブライブ!アジアツアー横浜公演に配信視聴で参加させていただきました。
予算の都合上急遽配信を購入したのでひとまずDay2のみですが感想文を適当に投げていきます(後で初日のアーカイブも買って感想投げるかも)
はじめに
感想の前に、ラブライブ各シリーズに対してのスタンスとかを軽く
・μ's
全盛期の頃は全身アイマスPだったのでそんなに熱心ではなかったです
ただアニメは劇場版まで履修済み、スクフェスはやってたしベストアルバムは買う程度に曲は好き 単独現場は行ったことなし(ただ行きたかった)
2014のランティス祭り以来11年ぶりに見るらしい
・Aqours
私をラブライブ!に連れてきた存在。サンシャインのアニメと劇場版は泣いた。
色々あって単独ライブは5thが最後(フィナーレはなんとしてでも行きたい)
異次元フェス以来のAquors
・虹ヶ咲
アニメはえいがさき1章まで全て履修済み スクスタもやってたし思い入れはあるけど最近のモチベは正直低調気味 現場は行ったことなし。タイミングさえ合えば是非行きたいけど…
・Liella
好きなんだけどなかなか追いきれなくて苦しい。スパスタ3期はめっちゃよかった 6thも行きたいんですけどお金がね…
・蓮ノ空
X(というTwitterに似た何か)でほとんど蓮ノ空の話しかしなくなってしまった程度には主戦場。完全に生活の一部。現場も唯一コンスタントに行けている
感想
ブロックごとに曲の感想を
①OPメドレー
いきなり僕今でぶっ倒れそうになった。
全て1期のOPなのが本当に良いんですよね。スタドリって凄い好きなんですけどライブで回収したことないので聴けて嬉しかったです
BsBdってOP的な扱いなんだ…(曲調的にそれっぽさは確かにある)
②Liella
個人的に選曲は最高でした。初日よりも2日目の方が個人的にはかなり好みかな
いやスタプロ回収できたのマジでうれしいいいいいいいいいいいいいいいい
LIellaのダンスパフォーマンスはアグレッシブさがあるし曲の方向性を考えても「アーティスト」みを感じるところが一番魅力的で追いたいなぁと思わせるところです
マジでまたLiellaのライブ行きたすぎる
③越境その1(水しぶきのサイン〜On your mark)
両方に虹混ぜるんですかあ!?
いや、家でデケェ声が出てしまいました。水しぶきのサインは3rd埼玉行く時の予習で聴いてからずっと好きで、それ以来だったんでね〜
On your markに関してはみんな言ってるような気がするけど前田佳織里さんのシャウトなんですよね〜
虹のキャストの面々は曲調に合わせた衣装をチョイスしたのもポイントが高い
④Aqours
いーやもうセトリ全部バケモン。
久しぶりに恋アクを拾えたのも嬉しいところなんですが、アニメOPEDの3連投がとてもアツかった。特に幻日ミステリウム。
俺たちは幻ヨハも忘れてねーぞ!という熱い意志を感じた
いやあの、みら僕とユメユメでもサンシャインのアニメ思い出して泣きそうになってたんですが
Aqoursもμ‘s同様3人だけでしたが、しっかりと貫録を見せつけてきたな~と思いました。さすが俺の信じてきたAqoursや。昔より凄み出てる
⑤越境その2(Hop? step? Nonstop!)
この日のハイライトその1。
家で転がり回ってしまうやべーやつになってしまいました。今の私にAqoursと蓮ノ空の越境はあまりにも危険。
この曲自体サンシャイン劇場版の曲でもトップクラスに好きなんですけど、これに蓮ノ空混ぜるのが個人的エポックメイキング。あっ、このライブはとんでもないぞ〜と確信した瞬間でしたお前マジで何でチケット取りに行かなかったの
ってか
「ミライは今の先にある しっかり自分でつかまなきゃ それには自分のツバサで Fly Away」って歌詞のある曲を綴理に歌わせるのは天才の所業なんだよ!!
⑥越境その3(繚乱!ビクトリーロード)
この日のハイライトその2。
初日のセトリだけ見て「おっ!虹のメンバー6人で繚乱やったのか!ついにオリジナルの繚乱が観測できるかもしれないぞ〜!」と楽しみにしていたのでイントロでめちゃくちゃ喜んだんですが、突然映像に出てきた伊達さゆりさんで大崩壊しました。
いや?? 聞いてないが??????
そこからは自分が家にいる事を忘れるレベルで狂ってました。
急に私のラブライブの推し5人(ルビィ·ヨハネ·きな子·花帆·徒町)の口上が生えたの信じられません。歩夢とエマもいたしこれって私の悪い夢?????
え?なんで現地に居なかったんだろ???(これはただの愚痴)
⑦虹ヶ咲
見たいやつ全部やってくれた…
ただでさえホプスト繚乱で狂い切ってたところにくるジャスビリ。もう訳が分からないよ
ソロ曲のチョイスが本当に良い。完璧
えいがさき曲やったの偉すぎる
Cara Tesoroって歌唱的にもダンスの振り付け的にも割と難易度高い気がしてるけどやりきったちゅんるん凄い。(欲を言えば天ちゃんの三味線欲しかった)
Awaking promise回収も嬉しい。この曲ホント好き
満足しきった後に来る未来ハーモニーとネオスカ。最高すぎてこれもう虹ヶ咲よくばりセットだよ。
ネオスカで涙が止まらなかったです。
この曲私の涙腺をめちゃくちゃ刺激する。
⑧AiScReam
あまりにも可愛いが過ぎて脳が溶けてしまいました。アイスクリームだけに
正直ラブライブANNあまり聴いてなくて愛♡スクリーム初めて聴いたんですけどめちゃくちゃ好き。買えそうな間合いできたらCD買います
何ならライブも行きたいけど何でパシフィコ横浜なんすか?
⑨蓮ノ空
待ってた!!!!!
初日は104期ユニット曲だったらしいので2日目は103期来ないかな…って思ったら本当に来た。最高 スリブの肩出しえっちすぎ
Now or neverのレーザーがバチバチに決まっててカッコよかった。これはこの前の3rd横浜の時も思ってたことではありますが
なっすちゃんの仕上がりの良さに唸ってた。
ホントいつも思うけどこの方凄いよ
プレーオフ後に聴くKey of Likeの心への響き方がねぇ…良くってぇ…(語彙力無しで申し訳ない)
⑩越境その4(もぎゅっと"Love"で接近中)
いやこれイントロの瞬間マーージで頭を抱えてしまいました
良くスクフェスで打っていた曲なので当時を思い出して涙出そうになりましたねぇ
いやだから何で自分の思い入れの深い曲に蓮ノ空ぶち込んでくるの!?
ラブライブ運営自分の事知ってるんですか?
⑪μ's
この日のハイライトその3。
このライブを見て1番嬉しかったのは「リアルタイムでラブライブ現場でのμ'sを見ることができたこと」かもしれない。
私はAqoursからラブライブの沼に飛び込んだのでμ'sのライブは映像でしか見たことが無いんですね
個人的に伝承上の存在のような感覚さえありました(フェス系ライブでは見たことはあるのだけれど)
しかし今回、μ'sのステージをとうとう見れた事はとても感慨深く、感無量になりました
特にスノハレ。個人的にはアイマス(異次元フェス)と遠藤正明さん(いつぞやのアニサマ)でしか見たこと無い変な奴だったのでμ'sオリジナルのスノハレは人生初だったんで本当に胸がいっぱいになりました
配信の映像だと落ちサビの例のアレもとても美しさすら感じました
全体的に選曲も最高でしたね。タカラモノズは特に良かった。イントロと共にスクフェスのタイトル画面の幻影が見えて泣いてしまったスクフェス亡霊です
あとMCが自由で面白かったですね
アイマスの人でもあるので765AS思い出しました。レジェンドって自由なんだなあ…
⑫越境その5(No brand girls)
俺はラブライブでもこういう光景見たかったんだ。
胸が熱くなりましたねぇ
全シリーズの越境がこの曲なの納得です
壁は壊せるものさって歌ってるからね
壁、ぶっ壊したな!!!
⑬Bring the LOVE!
ごめん、CD買ってません(本当になんで)
でも楽しくなるめっちゃ良い曲。好き
全員ズラッと並んだステージは本当に感動ものだった
総括
ラブライブって本当に素晴らしいコンテンツですね~〜
各シリーズ、ユニットの個性、色や持ち味をそれぞれ見せた上で越境して混ぜ合わせて新しいものを見せる、合同ライブの良さが出たなと思います
μ'sファイナルの後、グループ間に壁が出来ていた時代も一応知ってはいるので、あの頃を考えるとラブライブがこれだけのことが出来るようになったのは凄いことだなぁ〜としみじみ
生きてみるもんですよ人生。
でも個人的にこれは出発点みたいなものだと思っていて、これをきっかけして経験を高めて行って最終的に全シリーズ全スクールアイドルによるSUNNY DAY SONGというのが最終到達点であって欲しいな〜と思ってます(だから今回もやらなかったんだと勝手に思ってる)
本当に凄いライブを見せて貰って感謝と感無量の気持ちもあるし、個人的になんでこれチケット取りに行かなかった???って気持ちもあるので複雑な所が正直です。逆に言えばそれだけ凄かった、って事でもあるわけなのですが
でもこれだけの感情を生むコンテンツなんてそんなに無いと思うし出会えた事、同じ時代を生きている事に感謝です
またいつか、こんな合同ライブが見たいですね~
それまでは生きるっていう目標もできました 次は絶対に現地行きます
以上! こういう文章始めて書いたので浅い駄文怪文でしたが読んでいただきありがとうございました ではまた
P.S.
イキヅライブよりラブライブブルーバードってタイトルの方が心惹かれます
楽しみです