見出し画像

僕がグスクを取り上げる理由

こんにちは!

もすです!

今回はグスク紹介ではなく、僕がなぜグスクを取り上げて紹介しているのかをお話したいなと思います!

僕がなぜ「グスク」を紹介しているのか?

1、僕がグスクに惹かれた理由
2、今のグスクの立ち位置って?
3、なぜ「自分」がグスクについて話しているのか

上記の3点にまとめてお話させていただきます!

1『僕がグスクに惹かれた理由』

そもそもなんですが、、、

僕はもともと「グスク」や「沖縄」に興味があったり、所以があったわけではないんです。。

時を遡ること、7年ほど前なんですが、

18歳の頃に都会に憧れて上京したんですが、その時に自分自身が全然生まれ故郷の「沖縄」についてあまりにも無知だなと痛感させられる機会が多々有りました。。。泣

この事に関してはまた別の機会にお話できたらなと思います。

それから沖縄について調べたり、沖縄のイベントがあれば遊びに行ってみたり、時には自分で沖縄関連のイベントを企画するようになっていました。。

最初の頃は、「音楽」や「食べ物」から始まり、特に飲む機会が多かったので「泡盛」について深く調べるようになりました。

近年では、関東で泡盛に関するイベントのお手伝いや、沖縄で酒造さんの所にお話をお聞きしに行ったりと「泡盛中心」でプライベートを過ごしていたんですが、、

今年の3月(コロナが流行るちょっと前ですね)に前職を辞めて、3ヶ月 くらい沖縄で自分自身を考える時間を作ろうと思い、活動拠点を沖縄に移していました。

そこでコロナが流行っちゃいまして、、、

動きづらい日々を過ごすことになったんですが、人が少ない史跡等を周ろうと思いドライブを始めたのが「グスク」との出会いでした。

最初に訪れたのは読谷村にある「座喜味城跡」

この「座喜味城跡」にやられました。

敷地内に入ると周りの住宅地が見えなくなるほどの大量の松の木が綺麗に植えられており、中央奥にそびえ立つ城郭に震えました。

城郭内に入ると今度は高い城壁に囲まれ、松の木すら少ししか見えない「空・城壁・城内の芝生」だけの世界が広がっていました。。。

まだ知らない景色に圧倒されて朝昼晩の「座喜味城跡」を見に行ったり、雨が降っている「座喜味城跡」を見に行ったりと時間を見つけては座喜味城跡に遊びに行っていました。

何度も行っていると、いろいろな疑問が出てくるもんなんですね(笑)

「なぜ、石を使っているのにこんなに綺麗なカーブなんだろう?」

「そういえば、そもそも首里城みたいな建物はどこ?」

「誰がなんの為に、ここに築城して、それがなぜ今もなお残っているんだろう」

調べちゃいますよね(笑)

ちなみに先程の泡盛(青瓶の瑞泉)の写真は座喜味城跡を築城した「護佐丸のお墓」にありました。。。(笑)

いろんな「座喜味城跡」の情報や歴史、特徴を知ることが出来たと同時に「他のグスク」についても惹かれていきました。。。

まとめると、大きく僕自身が「グスクに惹かれた理由」は、自粛中に座喜味城跡に出会ってしまったからですね(笑)

ありがとう。座喜味城跡。

2、今のグスクの立ち位置

今年25歳になった自分ですが、周りには「グスク」を巡ってる子や興味を持つ子はかなり少ないです。

僕がグスクに行った際の写真をSNSに投稿すると、「ついにあいつは行くところまで行ってしまったな」とか「沖縄大好きすぎない?」とかちょっと変な目で見られることが多かったです。(笑)    
いや、今でも多いですね。。。(笑)

でも、実際は仕方ないと思うんですよね。

グスクに行く機会なんか普段の生活をしていたらほぼほぼ無いですし、きついことを言うと「首里城」も燃えてしまわなかったら普段話題に上がることも少ないのではなかったのでしょうか。

現地の方はあまり行く機会が無く、知られていないのが現状ではないのでしょうか。。。

実際、認知度も「首里城」を筆頭に数カ所知っているのが普通で、実は家の近くにグスクやグスクにまつわる史跡等があることを知らない方は少なくなのです。。

3、なぜ「自分」がグスクを紹介しているのか

ここまで「僕がグスクに惹かれた理由」と「今のグスクの現状」をお話しさせてもらいました。

そこでこの記事の本題に戻ります!

「なぜ自分がグスクを取り上げるのか」

理由は3つあります。

一つ目は「若者向けに発信できないか」

今年25になった、若者と言っていいのか微妙な自分ですが。。。

まずは県内県外の20~30代にグスクの良さを発信できないか。

昨今、SNS映えなどが重要視される世の中で「グスク」は一つのコンテンツになるんじゃない?とか色々と考えた結果、まずは自分が発信していくべきだと。

インフルエンサーでも何でもない一般人の僕ですが、まずはnoteやInstagram等を通じて発信していく事になりました。

他の人に任せるのではなく、自分自身が、自分の言葉を使って紹介する。

二つ目は自分事で申し訳ないのですが、、、

「自分自身として発信する癖をつける」

僕自身、これまで様々なイベント等企画してきましたが、その都度その都度告知に苦労してきました。。。

同じような形で回数だけをこなす告知しかこなせず、文章や表現も後から読むと「これじゃ伝えたい事が伝わりづらいな」という経験が多々ありました。

なので、普段から何かを発信/OUTPUTしていく癖をつけたいなと日々感じていたところに「グスク」がハマりました(笑)

なのでこちらのnoteではグスク8割:他の事2割で定期的に更新していこうと決めたわけです。

三つ目は「微力ながら地域活性化に貢献したい」です。

沖縄県には300近くのグスクがあります。

その半数以上がいわゆる、「田舎/地方」に位置しています。

近くに「昔ながらの商店、地域特化の共同売店」などがあったり、「地域の伝統工芸品や地域民謡など文化に触れる事ができる博物館や飲食店」があります。

まだ知られていない沖縄の魅力が隠れていたり、逆に地域の過疎化によって落ち込んでいる産業もあります。。。

そこを「グスク」という狭い入り口ですが、地域の活性化に貢献できないかと考えています。。。

何が地域の活性化に繋がるか。それは直接的なのか、間接的なのか。

オンラインで離れた場所からでも直接応援できるのではないか。。。

まずは少しでも多くの方に見ていただける機会を増やす為にnoteの記事として発信していく事にしました。

ここの課題は僕が別で進めている事業で色々と提案していこうと考えています!!

2021年元旦に発表する予定なのでその際にまた記事で紹介させてください✌︎

と、まぁだらだらと書いてしまいましたが「僕がグスクを取り上げる理由」としてまとめてみました!!
これからはグスクを中心に沖縄関連の記事や今自分がしている事を発信できればなと思います。。
是非ゆたしくうにげーさびら🙇🙇🙇

後、今年の夏に友人達と撮ったMVが公開されているのでもし良かったら見てください🙇🙇
(*ちなみに僕は普段ラッパー活動はしていないです。。)

いいなと思ったら応援しよう!