![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94285116/rectangle_large_type_2_27d7151efc8e67f947adea2fefad978e.png?width=1200)
日記:12月28日
こんにちは。
今日は仕事納めだ。
地元に帰るのが楽しみだぜ。
実は一昨日から体調が優れず、特に昨日は体が明らかに怠くて重く、完全に風邪引いたなこれは…という感じだった。
すわ帰省せず一人で年越しか?と心配していたが。今朝目覚めると完全に体調を持ち直していた。自分でもびっくりだ。
風邪の予防のために、免疫反応(?)が起こる(?)扁桃腺のあたりを暖めるととても良いというようなことを聞きかじっていたので、昨晩は寝る前にホッカイロを左右ひとつずつテーピングで固定して寝てみたのが功を奏したのではないかなと思う。
回復してきた今日もシャツの襟のところにホッカイロを挟んでいるが、身体が暖まってかなり良い感じである。見た目はまあ、あまり良いと言えないが快適なのでおすすめだ。
最近、HPを改造して描いた絵を掲載するギャラリーコーナーを作った。
htmlとか難しそう…と思ってたが慣れてくると結構楽しい。
ギャラリーコーナーは、海外のshpongleという音楽アーティストグループのサイトにあったのが元で、神秘的なサイケデリックイメージと部族の写真をコラージュした作品が掲載されてて相当COOLだったのだが、先日HPの改装に伴ってまとめて消去されていたので、ノスタルジーで作った形だ。
urlを一応はっておく
前回から読んだ漫画
・チェンソーマン2部 110話~115話
面白いぜ。
アサちゃんの制服剣のあたりで主人公・舞台説明が終わった感じで、キャラの掘り下げが始まってきてやっと物語がドライブしてきた感じだ。
全体的に(特にアサちゃん)キャラの造形が可愛いし、実はそこそこナルシストだったり髪下ろしてるのが似合ってたり目を離せない。
脇役の亜国くんもだんだんとガタイがアグニみたいになってきてるしチェンソーマン対ファイアパンチとか今からめちゃくちゃ楽しみだ。
・ダンダダン 83話~88話
面白いぜ…
作画のクオリティが常に最終回レベルに高いのに、休まず毎週連載してるので「ほんとにいいんですか?🥺」みたいな気持ちになる。
オノマトペ(擬音みたいなの)を一切使わないのもプロ意識が感じられてかっこいいしそれがなくても迫力がかんぜんに伝わってくる画面構成力、すごいぜ。キャラもみんなかわいいしかっこいいし。
巨大ロボオタクくんが一瞬で消えていったのはどうかなと思うが、セルポ星人が味方になったり(めちゃいいキャラだ)、古墳軍団が大量に出てきたり、毎週テコ入れしているみたいな感じで失速を知らない。
・NEETING LIFE 11話~13話
12話で戦争が始まりました!!はまあ現実感を重視してるストーリーから緩急がついて良いねと思っていたが、そこから2話で最終話ってのはさすがに投げっぱなしすぎね?と思う。14話が40Pくらいあってちょっとした読み切りくらいの内容になってたら「良い漫画だったゼ…」となるし理想だが、そうでなかった場合は…
・ハイパーインフレーション 48話~53話
攻城戦が終わって新章突入。
攻城戦で相当失速してたのでいまにも打ち切られそうな感じがする。
もともとお金の豆知識とショタエロ展開で勝負してるような漫画だったので、どのどちらも無いとかなり退屈な漫画だ。
まあ、紙すき職人とかで様々なエロロリ、エロショタを投入しまくってれば良かったんじゃね?と思う。
でもグレシャムは好き。
owari