
RSR22のことを書くのだよ。⑦
ああもういくつ寝るとRSR23。
なのにこのnoteは約1年前の今頃のことを書いている。
2時間半ほど単にボーッと座ってるだけと言う楽なんだからそうじゃないんだかなミッションに携わっている梅田某所の会議室の中でこれをただ漫然と過ぎる時間の中で書くことにする。
まぁいつも週末にやっている炎天下での某銭湯の薪割りに比べれば何倍も楽な事をやってるのだが(いやそれが嫌だって訳じゃなくてですね、ほんとマジで超お世話になってます!その薪割りのおかげで今年のテントサイトを豪華にしてるのでめっちゃめちゃ感謝してますこれからもよろしくお願いいたしますだから使ってあげてくださいアンド見捨てないでくださいお願いします見捨てられたら色んな意味でワタシ死んじゃうタスケテタスケテ)。
さて、今日のお話は荷造り。
大体皆考えることは同じで「…会場に何を持って行くべきなんだろう?」って事は永遠の課題なわけです。
何年もエゾに通っていてその正しい回答は見えない。
そりゃ当然、そんなもん突き放した回答なのだが
「その人によるだろ‼︎」
だからな。
結構寒くても矢沢永吉バリにビーチタオル1枚肩にかけてりゃどうにかなるような暑がりのクソデブ(つまり俺)にダウンジャケットがいるか?ってお話です。
ちなみに永ちゃんグッズのビーチタオル、すげぇアイテムとして優秀だから俺は長年愛用しております。
2007年のエゾ初出演の時に買って未だ現役。
こんな強いタオル見た事ねぇわ、ってくらい。
吸水性すげぇ、日除けにゃなるし巻いてりゃ温い、生地が劣化全然してる感じしねぇ。
販売価格6000円(当時価格。今がいくらかは知らねぇすいません)は伊達じゃねぇ‼︎皆永ちゃんのライブ行ったら買おうぜ‼︎
だから1枚新しく誰か俺にくださいお願いします (´Д` )
…荷造りの話が永ちゃんグッズ紹介になるという事でいつものこのnoteの脱線ぶりは健在!安心クオリティ!
しかし実際のところ考えてみると本当にいっぱいあってこんだけあればまぁ大丈夫じゃね?的なリストを妻がサラッとExcelを駆使して作成してネットの海にばら撒いているので参考にしたら非常に楽!なはず!
もう6月が終わるとか嘘だるぅお!!!?????!!!!?????!!!?????!!!
— かときち (@katokichithxrsr) June 30, 2023
というわけで毎年恒例の持ち物リストです。#RSR23 #RSR応援サポーター pic.twitter.com/DkZPdDCZRa
荷物を作ったら今度は梱包!
そして梱包にはこいつを最強にオススメしていきたい‼︎
いわゆるロックタイなのだがこいつは「使い回しが容易」なんだヨ‼︎
こいつは爪を摘んで外すことができる‼︎当たり前だがロックタイだからロックが楽‼︎最強に強まった梱包材‼︎ズギャッ‼︎一億点‼︎
…実は外せないタイプのロックタイでも安全ピン使えば簡単に外す方法はあるけどめんどくさいから詳しくはggrks‼︎
なんでも教えてもらえると思うのは考えが甘いゾ‼︎そんなことでは女子にモテないzo!!
そんで最後にそいつを速やかに宅配業者に持っていくウィズアミッション‼︎
去年はクロネコヤマトだったヨ‼︎今年もだけどネ‼︎
荷物を出す時の注意はいくつかあるけども1番大事なのは
「宅急便のスタッフの殆どはエゾの発送サービスのことを案外知らないゾ‼︎」
だから当然のように荷物を持っていくと
( ´_ゝ`)は?
って顔をされるゾ‼︎気をつけろ‼︎
何あの妄言吐いてるキモいヤツって思われてもイヤだろう‼︎
だから速攻スマホでサービスのページを見せて理解してもらう事が最善最高‼︎ン我が魔王‼︎(ページを見せて理解して貰えば)もはや言葉は不要‼︎ただこの荷物を無事に会場に出荷するがいい‼︎
…さぁ荷物の事も書いたゾ‼︎あとは旅立つのみ‼︎
(この期に及んで)続く‼︎