離島なのに日本名水100選の1つがあるのすごくないのかな
離島で主夫をしているものだ。
海士町という離島に住んでいる。
天川の水。
日本名水100選の1つである天川の水。
これが海士町にある。
日本は湧き水ってむちゃくちゃ多い。
そのうちから100選されているものの1つが離島にあるってすごいことではないだろうか。
天川の水を汲みに行ってみた。
この奥にある水が天川の水。
なんだけど手前に神社があって、神社のための手を洗う水があって、そっちをくんでしまった。
これ。
龍の口から水がでていて、これが天川の水かー、ってペットボトルに汲んでいた。
そしたらたまたま他の人が来て、そこじゃないよ、奥だよ、って教えてくれた。
その龍の口から出てる水は水道水だよ、と。上にあがると神社があって、そのために手を洗ったり口をすすぐためのものだよ、と。
そうかー。まぎらわしいぞぅ。
ということで、しっかりと天川の水をペットボトルに汲んで持ち帰りました。
離島なので水の確保はけっこうたいへんなのでは?と思っている。
実際どうやって水道水を確保しているのかはまだわからない。
私の地域の水道水はあまり美味しくないように感じている。
この前、台風がきて洪水気味になったときは水道水の塩素が強くなったように思った。
どうも地域によって水道をひくための水が違うようで。
天川の水の地域では水道水はとても美味しいのかもしれない。
いいなと思ったら応援しよう!
もしよろしければサポートいただけたらこれ幸いなりと。