![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6743021/rectangle_large_d2344b55585d6e3999c7eafc12c419c6.jpg?width=1200)
ケニアのビールはタスカー
Tuskerというビールがケニアはある。ケニア発のビール。
ケニアでビールといえばTuskerだ。
Tuskerにも、普通のと、White capとか、Tusker maltとか、Tusker liteとかいくつか種類がある。
とりあえず3つ買ってみた。
Guiness(ギネス)と、Tsuker(タスカー)と、Windhoek lager(ウィントフックラガー)の3本。タスカーはゾウさんがトレードマーク。
一番右は聞き慣れないだろう。Namibia(ナミビア)という国の国産ビールだ。ナミビア発のビールでなかなか美味い。
売っていたので思わず買ってしまった。
この3本のうち一番安いのはどれかわかるだろうか?
じつはギネスが一番安い。言うても10円くらいしか違わない。
だいたい160Ksh〜180Kshくらいの値段(うろ覚え)。160円から180円程度だ。
どうやらギネスの工場がケニアにあるみたいで、それで安いらしい。
Windhoekが一番高い。工場はケニアにはないようだ。
ビールの生産工場が国内にあるかどうかで、ビンのリサイクルができるかどうかが決まる。
瓶を返すと、その分安く買える。
なので、タスカーを飲む人は次もタスカー買ったほうが安く買える。そういうサイクルができる。
昔、日本でも瓶を酒屋に持っていくとデポジットというか、小銭がもらえたのに。今ももらえるのかな。
いいなと思ったら応援しよう!
![モーリー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6232497/profile_a5f94f819779c997d3ad3e459a09f332.jpg?width=600&crop=1:1,smart)