見出し画像

Sl8に登録する

結論から言えば、感覚的な操作で簡単です。
わざわざレクチャー画像を用意するまでも無く簡単。
もっと言えば、60代のオカンが感覚的に入力して登録完了できるくらい簡単です。

・ステップ⓪
前もってニックネームとパスワードを決めておく。
これらを決めておけば基本登録は5分で完了!

・ステップ①
紹介コードのURLをタップ
https://sl8.online/invite/CthIVP

・ステップ②
[app store ]か [google play]どちらかを選ぶ。
(例:iPhoneの場合はapp store)

・ステップ③
アプリをインストールする。

・ステップ④
紹介コードが自動入力されているのを確認出来たらメールアドレスなどの基本情報を入力。

・ステップ⑤
メールアドレスに確認コードが送られてくるので送られてきたコードをコピー。
記入欄にペースト。

・ステップ⑥
ニックネームとパスワードを記入。
生体認証はセキュリティ上、登録することをお勧めします。
※(重要)注意する事は、パスワードを絶対に忘れないようにメモしておく事です。
そして誰にも教えてはなりません。
ウォレットの鍵になるからです。
以上、Sl8に登録するでした。

あとは、ご自身のお好みでヘッダーやアイコン画像を作成して下さい。
𝕏にない機能として、レイヤーと呼ばれる機能があります。
例:general、映画評論、ペット、お料理、お仕事、オススメ紹介などなど。
自分好みのレイヤーを作成できます。
ヘッダーやアイコン同様に、各レイヤー画像にもこだわってみると面白いかもしれません。

あなたをフォローする方は、あなたの各レイヤーを選択してフォローしてくれます。
投稿内容の整理もできるので、自分でも過去の投稿にアクセスしやすく、また、フォロワーも読み返したい記事に辿りつきやすい機能なので大変便利ですね。

僕も考察記事を書く時に過去の内容に触れるので、その便利さを実感できてます。

…と、まあ、ざっくりこんな感じですね。

登録の事で、もし分からないことがあったら聞いて下さいね。

Sl8で会いましょう👍✨

いいなと思ったら応援しよう!