見出し画像

学生最後の春休み 抱負

お久しぶりです。大学の期末レポート、テストが終わり、いよいよ学生生活最後の春休みが始まりました!!!
このお休みを有意義に過ごせるように、ここに抱負を書こうと思います。

生活編
①親知らず抜く
親知らず最後の1本がようやく生えてきたので、これ以上歯並びに影響を与える前に抜きたいです。上の歯だからそんな腫れない気がするし。

②引っ越し
3月末に就職で上京します。今は親戚の家に住まわせてもらっているので、部屋の断捨離に力を入れたいです。最近はメルカリで不用品を大量出品して売りさばいています。そしてその利益(メルペイ)で要らんものを買って部屋に物が増えるという負のループに嵌っています。リップ買いすぎて家に70本ぐらいある。

③旅行にいっぱい行く
先週ディズニーに行ったばかりだけど、今月は神戸、来月は金沢旅行が控えています^_^ 社会人になったら旅行する時間が無くなると思うから、親に「お金は前借りさせてあげるから借金してでも旅行に行きなさい」と謎に背中を押されています。USJの年パスも3月に切れるからあと10回ぐらいは行きたいな。

④いっぱい本を読む
春からは文章・言葉に関する仕事をするので、本を読んで語彙力を身につけたいです。唯一の同期がかなりの日本語強者(なにそれ)なので、プレッシャーがやばい。4回生になってからは割と本読んでるけど、まだまだ積読が30冊以上あるから消費頑張ります。

勉強編
①世界遺産検定2級合格
なぜか3月に受験することになったので、今日から勉強がんばります。カタカナが超絶苦手で一切頭に入ってこない人間なので、とっても不安です。
でも海外の世界遺産の歴史とか知ってたら超かっこいいから受かりたい!

②ドイツ語
12月からゆるゆるやってるドイツ語、未だに基礎文法を勉強中なので、春休み明けには基本的な自己紹介ができるぐらいにはなりたい。就職先の新入社員自己紹介的なものに「スペイン語とドイツ語やってます」って書いてしまったから、4月までに話せるようにならないとやばい(話を盛りすぎた罰)

③ITパスポート勉強
春からの仕事にIT要素は一切ないけれど、なんとなく楽しいから勉強しているITパスポート、夏ぐらいに受けられるように春休みも勉強を続けます。著作権とかあんまり知らなかったから普通に勉強になる。楽しい。

ざっと大きい目標はこんな感じ。
日常も勉強も適度にがんばりましょう~~
というか、4回生ってみんな今の時期何をしているんですか???

いいなと思ったら応援しよう!