リハビリ記録〜5〜
リハビリ病院では平日、作業療法と理学療法の2種類があった。
と言っても、転院したては負荷をかける事が禁止なので軽いストレッチやボールを握るくらいのリハビリをしていた。
食事も自室のベッドで、薬も自分管理の為一人でいる時間も多くて彼氏や友達とLINEしたりYouTubeを見て過ごしていた。
認知症や高齢ではない私はリハビリ病院では珍しいのか、看護師、OT、PTさんによくしてもらって。
してもらって…?
確か入浴が週に3回だったけど、異性介助もあるらしく、転院して最初の入浴の時に男性看護師が担当で(嫌だけど、そんながっつり介助じゃないし髪の毛だけ洗いたい…!)と思っていたら、男性看護師が病棟内の全ての人に電話をかけて「嫌な事は嫌と言わないと、若いのに」と落ち込まれてしまった。
1ヶ月後くらいにだいぶ入浴にも慣れてきた頃、恐らくフィリピン人の看護助手の女の子が私が自分で髪を洗ってる間に「お水のんできま〜す〜」と言って浴室から出て行ってしまい、笑ってしまった。
きっと、先輩に熱中症に気を付けていつでも水飲んでねと言われたのかな。
とりあえず私ものぼせそうなので、浴室内のナースコールを押したら、真面目な日本人看護師が複数人走ってきてくれて、看護助手の子は滅茶苦茶怒られてました。