「やりたいこと」はなくてもいい
「将来、やりたいことないの?」
これは私が、就職したての時に、先輩や代表に言われていたことです。
この答えは、「ないです。でも今はまずはいろいろやってみたい。」です。数ヶ月に1回組まれるミーティングの中で、やっぱりこの答えが変わることがなく、「いつになったらやりたいこと見つかるの?」と言われているようで、自分に自信がありませんでした。
そんな私が自分に自信がついたきっかけ
まさにタイトルの通りで、「やりたいことがある人」と「やりたいことがない人」混ぜることによってうまくいくという話しです。
これでいうと私はやりたいことはないけど、誰かの夢を叶えたいという想いでパワーを発揮できる「叶え組」です。今の会社スナップマートに入社したのも、元代表えとみほさん(現在は非常勤顧問) の「素人革命!クリエーターに利益が還元される世界を創りたい。」というビジョンに共感し、一緒に叶えたい!と思ったからです。
では、なぜ私に「やりたいこと」がないのか?
以前流行った「エムグラム診断」というのをやったところ、このような結果がでました。
これでいうと私は「協調性が高い」「楽観的」だから、おそらく基本的に自分があまり「世の中に対する不満」や「絶対にこうあるべき」という強い感情が小さいからかもしれないです。
NASAでも導入されている性格の差を利用したパフォーマンス向上「4-Dシステム」
引用元:https://www.blwisdom.com/explain/item/8172-4dsystem.html
私はこの中だと直感×感情の「育成型」でした。とても面白いことに、このタイプの組み合わせ方によって、チームのパフォーマンスが変わるそうです。例えば「直感×感情」型同士を集めたチームは行動力があり、声がでかく盛り上がりやすく、「とりあえず」を多様しがちな、1番落ち着きがないチームでした。笑
似た人を集めればいいわけではない
先ほどの「夢組」「叶え組」にも言えることですが、違うタイプが組み合わさるからこそ、パフォーマンスが向上する。ということは、相手の特徴も知ればよりコミュニケーションが円滑になるのではないでしょうか。
相手に自分と同じことを求めてはいけない
最近、悩みがあった時に先輩から言われてはっとしました。「どうして私はこれだけ頑張っているのに、あなたも答えてくれないの?」って思ってしまった時に、自分に殴りつけたい言葉ですね。自分と全く同じ人なんていない。でも違うからこそお互い歩み寄ることで「じゃあどうすれば一緒にできるか」を考えることができるはず。
「大きな夢」はないけど「小さな夢」はある
この4月から「新卒様」を卒業し、社会人2年目になりました。そんな私は10年先に叶えたいことは、やっぱりないけれど、今私が勤めている、スマホで写真が売買できる"スナップマート"では最近こんな声がありました。
8ヶ月で100枚購入達成した出品者さんの声。
スナップマートでは、出品枚数や、売れた枚数によって、レベルがアップして、購入された時の報酬率が上がります。
あなたのカメラロールにある写真が必要なメディアや企業さんがいます。
出品者さんと企業さんがつながって喜びの声が広がる。そんな喜びを増やしたい。
こんな喜びの体験をもっともっと増やすことが、今私がやりたいことです。
誰かの夢を叶えることが夢
「夢組」と「叶え組」は違う。私は「叶え組」なんだ。と思っていたのですが、案外「誰かの夢を叶えることが夢」にいつの間にかなっていました。
この記事を読んでくださった方で、今はやりたい夢がなくても、きっと誰かの夢が自分の夢になって、夢が連鎖していくのかもしれませんね。
最後までお付き合いいただきありがとうございます!
もろんのん(川北啓加)
Instagram:@moron_non
Twitter:@moron_non
旅ファッションフォトグラファー。雑誌Hanakoで連載を持つ。ViVigirl。
スマホで写真が売買できる、スナップマートのクリエイティブディレクター。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?