俺にもサイゼの話をさせてくれ
※忙しい人は、後半の太字部分を見よ。それが僕の結論。
どうも。一時期、誕生日ディナーは絶対サイゼリヤだったくらいサイゼ大好きマン俺です。にも関わらず、うちの大学、コロナ対策で基本外食禁止なんで、1年半以上行ってない僕です。
なので、サイゼ行って好きなだけ食っていいよとか言われたら、喜ぶどころか咽び泣きます。まぁ、僕は件の可愛い彼女ではなく、ガチムチ24歳男性なんですが。
僕のよく、というかほぼ常に食ってたのは
牛挽肉のチーズカツレツ(5年前くらいに無くなった)
チーズフォッカチオ(結構前にメニューから消えたが言ってみると頼めたりした。今は知らん)
ガーリックトースト
小海老のカクテルサラダ(小エビのサラダに変わって続いてる)
ミラノ風ドリア
マルゲリータピザ
チョリソー
辺りでした。
炭水化物と脂中心、圧倒的デブの権化ですね。
今は、ボディメイクと鶏肉に目覚めてるので、辛味チキンや若鶏のグリルとかを好んで食べます。
あ、そんなに頼まないけど、トマトクリームパスタとかも好きでした(今見たらメニューに無かったけど)
ステーキも時々食べてた。ペペロンチーノやカルボナーラも無難に好き。デザート種類少ないけど、ティラミスとプリン美味しいよね。
よくサイゼの象徴としてミラノ風ドリアと並んで話題に上がるワインは飲んだこと無いし、エスカルゴについてはそんな拘りないんでノーコメント。まぁ、良いとは思うけど好きかどうかとはまた別だからね。
っていうか、結構メニュー絞られてるよねサイゼって。期間限定が人気でそのままずっと定着とか基本無いし、新しいの追加したら昔のメニュー消えたりしてる。回転寿司みたいにインフレしてない。
絞ることで低コスト高品質での提供を実現してるのかもね。クーポンとかがほぼ無いのも特徴かも。あと、他所に比べて広告も打ってないよね明らか。
あっ。と、違うわ。サイゼのメニューと経営戦略ついて熱く語りたいんじゃねえんだ俺は。
あれですね。本筋すら散乱してるんですが、皆の関心はデートでサイゼはアリか問題、サイゼで喜ぶ彼女についてですね。
前提として、多くの人にとっては、周期的に開催されるTwitterのお祭りに過ぎないので、ガチになっても仕方無い感は拭えないが。
とりあえず、ありとあらゆる意見が錯綜しつつ飽和してるので気になる方は
デート サイゼ
彼女 サイゼ
とかでツイッターでリサーチしてくれれば良いかなと思います。
これでこんなに盛り上がれるなんて、日本は平和だなと思います。まぁ、食という普遍的概念、ファミレスという身近さ、男女という皆好きな話題。ということで、参戦する人が多くなってカオスを形成してるんだろうね。
とりあえず、僕のTL上ではサイゼ駄目っていう人ほぼ見ないんで一体何と戦ってるんだろうっていう気分。そもそも、敵味方どころか発言してなくて何とも思っていない人の方が圧倒的に多いですからね。
ツイッターでは何度か話題に上がってるけど、リアルでこの話してる人ほぼいねえから。いや、俺がリアルで話してる人がほぼいねえのもあるかもしれんが。
何ならこれサイゼのステマかもしれんな。熱くなってる人が多いので炎上の様相を呈してる感あるが、蓋を開ければサイゼ肯定派ばかりなんで、普通に結構な宣伝効果あるんじゃないだろうか。知らんけど。
少なくとも俺はサイゼ行きたくなったよ。誰かサイゼ行こ。
とにかく皆想像力逞しいよね。今回話題を再沸騰させた件の漫画やパロったイラストが男好きしそうな(?)所為もあって、フェミが色めきだってるのは勿論、その勢いに便乗して有象無象が大騒ぎ。低価格だからと言って不当な評価するな、サイゼの企業努力がーとか、経営戦略の話や食文化の話してる人もいるし。じゃあ、ラーメン屋が云々とか、これは男にとっての○○問題に当たるから…とか、
この機に乗じて、隙自語ほっこりエピソードもたくさん投稿されてて、それはそれでいいなぁと思う。
ただし、惚気。てめーは駄目だ。
最も無難にTLにある意見、好きな人と一緒ならどこでも…とか、どんなところでも楽しめる人が…とかは、
そうだけど、そうじゃないんよね。
好きだし、楽しいけど、なんか今回サイゼは違くないって場合も無限にあるからね。
結局、どの店でも不満を持つ人は一定数いる(何なら高級過ぎた方が困るって人もいる)し、どの店に行っても喜ぶ人は一定数いる(公園で野草食ってはしゃぐ人もいるしね)。
その一定数を一般論に拡張しても不毛なんだよな。
価値観合わない人とは相容れなくていいし、説得しようとしても無意味。まぁ、そういう人がいるのは認めた上で、こっちが常識だよねって確かめたいってのは分かる。
言っちまえば、カップル二人の関係性と状況と価値観で良いように合わせればいいじゃん。これに尽きる。
たかだか、140字応酬で普遍的な結論を出す必要なんてない。難儀なことよ。
結局、俺含めて皆サイゼを媒介として持論を展開したいだけなんだよね。誰かに自分の話聞いてもらって認めてもらいたいだけなんだよな。分かる。
どしたん話聞こか。
が求められてる。なんやかんや揶揄されてるけど、そういうこと。
ただ普通に生きるだけで情報のゲリラ豪雨に晒されるインプット過多社会の中、コロナ禍で会話の頻度も減って身近なアウトプットの機会が減って、in−outのバランスは大きく崩れてる今だから…
これ脱線したまま次の目的地に行くやつなんで、一旦ここで終わり。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?