三度目の正直で竹生島(よんかいめ)
竹生島には、過去三回行ったことがあります。
はじめは、知り合いのお姉さんに、パワースポットと聞いて。
2回目は、長浜に行くときに行ってみた感じで。
3回目は、西国三十三ヶ所観音霊場巡りで。
今回も、西国三十三ヶ所観音霊場巡り2巡目で行きました。
ただですね。今回、行こうとしたら、二回、欠航になりましてね…。
↑これはそのときのつぶやきです。
というわけで、リベンジしてきました!
今津港にいったら、運行している、ということでほっとしまして。
というわけで、船に乗りまして、竹生島へ!
20分ほどで到着!
階段をせっせと登り。(あ、入島料がかかりますよ。)
本来なら観音様や弁天様にお参りしてからの御朱印ですが。
ここは経験上、御朱印を先にいただくことにしています。列ができるので。
先達用のものへと、御詠歌の二種類の御朱印をいただきました。
↓は御詠歌の御朱印。御詠歌、散華、御影。
改めて、まず、弁天様にお参り。
そして、弁天様の幸せ願いダルマに、願い事を入れて、ストラップをいただきました(あわせて千円)。
ストラップを買った人は、ダルマちゃん預かってくれて、中で祈祷?してもらえるそうです。
ストラップ買わない人はそこに自分で並べてって言われてました。
で、ゆっくり歩きつつ、観音様がいらっしゃるほうへ。
大阪城から移築されたという唐門がきれいです。
で、中にいらっしゃる観音さまに無事にお参り。
そして、舟廊下!人がいないベストショットが撮れました!
そして、竹生島神社へ。
(粘って人がいなくなるまで待って撮影したもの)
龍神拝所からの琵琶湖の眺めが大好きです!
かわらけなげ(願い事を書いた二枚かわらけを投げて、鳥居の間を抜けると願いが叶うらしい)は、以前大失敗したので、やめときました。
帰りは、島で、『ねがいだるま』というお菓子を購入!
西国三十三ヶ所観音霊場巡りのスイーツ巡礼に認定されているものだそうです!
よんかいめの竹生島。
何度行っても、素敵な魅力のあるところだと思います。
琵琶湖に浮かぶ、琵琶湖が美しい竹生島。
また行きたいです。