![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100079411/rectangle_large_type_2_e18caf5322ad7a72408e4c5e61879cb5.jpeg?width=1200)
四国八十八ヶ所霊場巡り 20~23+郵便局めぐり その一
こんにちは。さくらこです。
昨年秋、乱れうちの四国八十八ヶ所霊場巡りを初めてしまい(香川県に行きました)、
年末、徳島県の1から19を何回かにわけて周り。
令和五年年始、20から23をまわりました。
前まわった記録もいつか書きますが、
とりあえず、手元にある20から23を書きたいと思いますー。
興味のある方はぜひ。
1月9日(月)、徳島市に前乗りしたわたし。
夜、徳島ラーメン食べたりしてました。
![](https://assets.st-note.com/img/1678601805724-UEr3jxupJp.jpg?width=1200)
20番鶴林寺は、へんろころがしと言われる12番焼山寺より厳しい、
とある筋から聞きまして、
「焼山寺すらタクシーで行った私に行けるわけがない!」
と思ったのと、
郵便局に行きたかったこともあり(平日)、タクシー会社さんに電話して相談したら、
私が思っているよりも奥にも郵便局があることを教えてくださりまして。
まわりたい!となり、そちらにお願いしました。これはすべてかなり前に予約していました。準備は万端。
1月10日(火)
徳島駅からJRで羽ノ浦駅へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1678602173928-3yehYr5ROX.jpg?width=1200)
こちらでタクシーさんと待ち合わせ。
ちなみに、運転手さんが、とーってもいいかたで、私がお寺や郵便局にいくたびに新しい郵便局を探してくださるという…!!
まず行ったのは、中庄郵便局。
![](https://assets.st-note.com/img/1678602308798-fa2EHiPQuA.jpg?width=1200)
そして、羽ノ浦郵便局。
![](https://assets.st-note.com/img/1678602357058-JOPvnD0W4q.jpg?width=1200)
そして、生比奈郵便局。
![](https://assets.st-note.com/img/1678602438851-VlVYnMseHj.jpg?width=1200)
運転手さんが「やってるのかなー」と言うので不安になった、星谷簡易郵便局。
フレンドリーな局員さんが「100円でも1000万でも一緒です!」と処理してくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1678602564920-BoEEGBb6A0.jpg?width=1200)
そして、生名簡易郵便局。
お宝印は、鶴の正面と太陽だそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1678602657903-dQurm87Akp.jpg?width=1200)
そして、勝浦郵便局。
![](https://assets.st-note.com/img/1678602712175-7e7dr2fYQK.jpg?width=1200)
そして、坂本郵便局。
雛人形押し(って私の手持ちメモに書いてある)
![](https://assets.st-note.com/img/1678602821950-WywkVBtvkl.jpg?width=1200)
そして、上勝郵便局。
奥地!役場の近くにありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1678603110232-cJGLP2XuMx.jpg?width=1200)
と、全然、四国八十八ヶ所をまわっていないのですが。
一番奥に来たし、戻りましょう!
と。
20番鶴林寺さんへ。
運転手さんが、白装束に鶴の印を押してもらったら?と言われたのでそうしてみました!
![](https://assets.st-note.com/img/1678603250132-Cyb6R86rkk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678603275712-yDWuWxuJiu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678603305888-UDdQcYU8sW.jpg?width=1200)
鶴林寺、といわれるとおり鶴がいます。↑
ね!あっぷで。↓
![](https://assets.st-note.com/img/1678605499392-Fnl7XQkjLW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678605875554-02h98B6H16.jpg?width=1200)
御朱印↓
![](https://assets.st-note.com/img/1678603377393-N0xPGUE197.jpg?width=1200)
20番鶴林寺から、21番太龍寺は、下までつれていっていただき、ロープウェイでいきました。ちなみに、ロープウェイのお値段は往復2600円です。
疲れたのでジュース飲みました↓
![](https://assets.st-note.com/img/1678605554344-zJYS8EWhen.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678603484002-pOOKwurU5P.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678603512439-vxzC3WvtEi.jpg?width=1200)
ちなみに、団体さんとめぐり逢い、めっちゃイヤだったので駆け足でお参りしました。すいません、太龍寺さん。
![](https://assets.st-note.com/img/1678603590019-QmX3Pdjuve.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678603621608-JnqXybVIMX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678603647323-KWwzHxUO6g.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678603683799-HLJX67e4og.jpg?width=1200)
龍の印も運転手さんが、白装束に押してもらうといいよ、とのことで押していただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1678603770922-QIwHxHJqXy.jpg?width=1200)
御朱印↓
![](https://assets.st-note.com/img/1678603805073-EDaADDcBvp.jpg?width=1200)
ダッシュでお参りしたおかげで帰りのロープウェイはわたしひとり。
係員のお姉さんとのほほんとお話ししながらくだりました。
そして、鷲敷郵便局。『わじき』と読むそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1678603917815-HehKWea32L.jpg?width=1200)
そして、阿南山口郵便局。
![](https://assets.st-note.com/img/1678603966184-FRrFR62bp7.jpg?width=1200)
そして、桑野郵便局。
![](https://assets.st-note.com/img/1678604027083-RfeUD9cMI3.jpg?width=1200)
そして、花坂簡易郵便局。
印を押したら、万年筆のインクをすいとるやつで吸い取ってくれました!
![](https://assets.st-note.com/img/1678604118556-qcXkbWeX6P.jpg?width=1200)
そして、新野郵便局。
![](https://assets.st-note.com/img/1678604199490-qYjRkDa9DM.jpg?width=1200)
そして、22番平等寺さんへ。
こちらでタクシーさんとお別れしました。本当に本当にお世話になりました!!大感謝です!!
さっきの団体さんがいて怯むも、本堂から大師堂に行ったらいなくなってて、ゆっくりお参り。
![](https://assets.st-note.com/img/1678604328675-vVAEZUcKcf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678604354077-7pidecWTjE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678604392594-il1IJYfDTp.jpg?width=1200)
御朱印↓
![](https://assets.st-note.com/img/1678604422707-R9f8ZEru9q.jpg?width=1200)
で、この日の旅は終わり!
宿は平等寺さんのとなりにある山茶花さんを予約していました。
晩御飯のとき、男性と一緒になり、歩き遍路でまわるというそのかたを尊敬して、納め札を交換してもらいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1678604556660-w1yAFuHYpA.jpg?width=1200)
新館を用意してくださり、お風呂もトイレも含めて個室!な素敵なお宿でしたよ!おかしとかも接待で置いてくださってるの…!
事情があり、通帳の写真はこの日はなしですが、風景印はこちら↓
![](https://assets.st-note.com/img/1678604702112-Z3QQlpN3LF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678604728902-pfzxEJK1dv.jpg?width=1200)
で。その二に続きます。