![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102934644/rectangle_large_type_2_051454defe3e78ddec61ce06df3bf094.jpeg?width=1200)
今年も棉を育てます。
一昨年、プランターで棉を一本だけ育てていくつか実を収穫したところから始まり、昨年は畑を借りられて、和棉と洋棉(緑棉)を育てることができました。
今年は自分の畑とは別に仲間と広めの畑もできる事になったので、そこでも棉を育てるつもりです。
![](https://assets.st-note.com/img/1681391582873-jaNHjvmUh5.jpg?width=1200)
カゴに入っている綿は種取りに使えそう。碁笥はカゴの大きさの目安です。
ちゃんと記録を取ってなくてあやふやだけど、大体8本ぐらいの和棉と4本ぐらいの洋棉を育ててこれだけ収穫できました。
グラム測ってないけど、これがどのくらいの糸になるのか楽しみです。
![](https://assets.st-note.com/img/1681392125550-T9MywvqmZ9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681392266036-0sJK9lTDPC.jpg?width=1200)
全部一人で綿繰りするのは勿体無いので、綿繰り体験会を計画中です。
5月に種まきするのでその前に。
いいなと思ったら応援しよう!
![もろき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48185743/profile_7eacd55d2194d78543dd0e99c091c5da.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)